Cyfons(サイフォンス)を購入する前に!評判や代わりのツールを紹介

『Cyfons(サイフォンス)』は会員サイトも作ることができ、ステップメールや決済連携もできる幅広いツールです。

ただ、ネット上では

Cyfonsは使いにくい
Cyfonsでメルマガ発行は必要ない

など良い評判だけではなく悪い評判もあります。

そこで、Cyfonsを発売直後に購入して利用してる僕が、Cyfonsは正直に言って必要なのかどうかについてまとめました。

 

月8桁を稼ぎ続けるSEOメール講座
お名前 
メールアドレス 

Cyfons(サイフォンス)とは?

Cyfons(サイフォンス)は、はじめにお伝えしたとおり、会員サイトの作成からメルマガの発行までできるツールとなります。

ご自身のサーバー、ドメインにファイルをアップすれば、すぐに会員サイトを作成することができます。

下記が実際に導入した際の管理ページです。

ただ、結論をお伝えすると、僕自身会員サイトは作成していますが、メルマガ発行(ステップメール)はCyfonsでは行っておりません。

後ほど詳しく解説しますが、メルマガの到達率の問題がありますので、メルマガはメルマガ配信スタンドを利用しています。

Cyfons(サイフォンス)の料金など基本情報を下記にまとめておきます。

商品名 価格 できること
Cyfons
サイフォンス
30,000円(税込) 会員サイト作成
メルマガ発行
決済連携

それでは、Cyfonsの機能について詳しく解説していきます。

Cyfonsで作れる会員サイト

Cyfonsでは、登録すれば閲覧できる会員サイトを簡単に作成することができます。

無料向け、有料向け、どちらにも使うことができるので、アイディア次第でいくらでも使い道が出てくるでしょう。

また、会員サイトでは記事ページをアップし続けるだけではなく、ステップサイト化することが可能です。

ステップサイト化というのは、「この記事は登録から◯日後に公開」の設定ができるサイト。

ですので、例えばコンテンツを販売して、分割支払した人が途中で解約してしまった場合。

ステップサイト化して、すべてのコンテンツを一括で公開せずに分割で公開しておけば、購入者を除名することでコンテンツをすべて閲覧できないようにすることもできるのです。

その他にも、ステップメールと組み合わせてステップサイトでもコンテンツを公開したり。

Cyfonsでは無料向け、有料向けなど幅広く活用することが可能です。

そして、何よりおすすめポイントはデザインがいくつもあるので、好みに合わせて会員サイトを作れること。

デザインについては下の方で後ほど解説します。

メルマガ発行、ステップメール機能

Cyfonsでは、メルマガ配信スタンドを使わずともメルマガの発行やステップメールを送ることができます。

ただ、メルマガ発行のためにCyfonsを導入するのはおすすめできません。

メルマガの到達率は、すべて自己責任となるためです。

到達率を上げるためにエラーメールの削除などを手作業でやるなら、到達率が良いMyASPなどメルマガ配信スタンドを利用したほうが間違いなくいいです。

関連記事

この記事では、メルマガ配信スタンド『MyASP(マイスピー)』の特徴や他の配信スタンドとの比較など徹底解剖していきます。 MyASPが出来たての頃から利用しており、他の配信スタンドも使っていたこともあるので、その経験も踏まえてお伝えし[…]

僕は、MyASPなどメルマガ配信スタンドを使い、会員サイトに登録された際の自動返信メールはCyfonsで送っています。

ペイパルなど決済連携

Cyfonsではペイパルとの連携もできるため、入金管理もできます。

ただ、メルマガ発行やステップメールをCyfonsでは行わないのであれば、PayPal連携なども基本的に必要ないでしょう。

僕の場合は、Paypal連携などクレカ決済連携もすべてMyASPで行っています。

 

その他、Cyfonsを購入すればノウハウの解説などもあります。

  • ビジネスを取り巻く環境の変化
  • ビジネスブランディング構築論
  • ソーシャルメディアを活用した新時代情報発信戦略
  • リストビジネスからファン化ビジネスへの変換
  • プロモーションファネル戦略

上記のノウハウを学ぶこともできます。

Cyfons(サイフォンス)は基本的に、きれいな会員サイトを作成したい人の向けの商品だと捉えています。

実際に使っていて、メルマガ発行やクレカ決済連携は使わずとも、十分に価値のあるツールです。

先ほどから紹介しているMyASPでも、一応会員サイトを作成することは可能です。

ですが、デザイン面が弱く、デザインを気にせず会員サイトを作りたいならMyASPでもいいかもしれません。

だけど、しっかりと内容も外観も価値を提供したいと考えるならCyfons一択でしょう。

 

Cyfons(サイフォンス)の評判

僕の周りでも情報発信で月数百万、1000万円以上を稼いでいて、会員サイトを作るためにCyfonsを利用しているケースも多いです。

ただ、知る限り全員が会員サイトを作成するためだけに利用しています。

メルマガ発行はメルマガ配信スタンドを利用しており、クレカ決済の連携も別のツールを利用しています。

ですので、基本的には会員サイトを作成するために使うのがベストでしょう。

あとは、評判としてCyfonsは最初はとても難しいという声が多いです。

専門知識はマニュアルがあるので必要ないのですが、最初に会員サイトを設置する際は難しくて少し時間がかかるかもしれません。

会員サイトを設置するサーバーの設定が特に難しく感じるでしょう。

また、WordPressのような記事を書きやすい環境ではないので、記事を入れるのも大変と感じるかも。

上記はCyfonsの高機能エディターを使った場合の記事作成画面です。

はじめてCyfonsで会員サイトを作るとなると難しいというのが周りの評判になります。

だけど慣れてしまえば複数会員サイトを作れるようにはなりますので、まずは触ってみるのが一番です。

 

Cyfonsの代わりになるツール

Cyfonsは会員サイトを作成でき、一応メルマガ発行やPayPal連携も可能なツールです。

ただ、会員サイトを作れたり、メルマガ発行については代わりになるツールもいくつかあります。

WordPressのプラグインでも会員サイトを作成することが可能です。

会員サイトを作れるWordPressプラグイン

  • WP-Members Membership Plugin
  • Groups
  • Memberful WP
  • Simple Membership
  • ProfileGrid
  • Ultimate Member
  • Membership & Content Restriction
  • WP Private Content Plus
  • Theme My Login

上記のプラグインを使えば、WordPressで会員サイトを作れます。

ただし、ステップサイトを作ることができなかったり、会員管理が難しかったりと、理想の会員サイトを作るのが難しいです。

実際、僕もいくつかのプラグインを試したことがありますが、簡単なものなら作れましたが、管理がしにくく、結局は使わなくなりました。

そういう点で、理想の会員サイトを作りたいと考えているならCyfonsが今の所もっとも使いやすく、機能も多いツールだと感じています。

MyASPで会員サイト、決済連携

メルマガ発行もでき、クレカ決済連携もでき、会員サイトを作れるサービスとして、メルマガ配信スタンドのMyASPがあります。

僕も、MyASPは活用しており、メルマガ発行やステップメール、決済関連はすべてMyASPを使っています。

会員サイトもMyASPは作ることができますので、メルマガ発行視点で考えたらMyASPでもいいでしょう。

関連記事

この記事では、メルマガ配信スタンド『MyASP(マイスピー)』の特徴や他の配信スタンドとの比較など徹底解剖していきます。 MyASPが出来たての頃から利用しており、他の配信スタンドも使っていたこともあるので、その経験も踏まえてお伝えし[…]

ただ、途中でもお伝えしたように、MyASPの会員サイトのデザインは正直微妙です。

テンプレートも少ないので、あくまで簡単な会員サイトを作りたい、メルマガと組み合わせる際に2つもツールを使いたくないならMyASPがいいでしょう。

だけど、会員サイトをこだわりたいと考えているならCyfonsがおすすめです。

MyASPのサンプル会員サイトとCyfonsで作った会員サイトを比較してみると下記になります。

会員サイトの点では、Cyfonsのほうが使い勝手は良いと感じています。

 

Cyfonsをおすすめする人、おすすめしない人

Cyfons(サイフォンス)の機能面についてお伝えしてきました。

そこで、ここまでのまとめとしてCyfonsをおすすめする人とおすすめしない人をまとめておきます。

購入を検討している場合は参考にしてもらえたらと思います。

Cyfonsをおすすめする人

下記に当てはまるならCyfonsはおすすめできます。

  • 会員サイトを作る予定がある
  • デザインや機能にこだわった会員サイトを作りたい
  • 決済システムやメルマガは別に用意する

あくまで会員サイトを作るためであれば、Cyfonsは非常におすすめできるツールです。

僕自身、会員サイトを作ってコンテンツ販売に活かしたことによって、コンテンツ販売だけで単月700万という収益を上げることができました。

オファーする直前に、会員サイトのデザインを魅せたことも大きかったと考えています。
(普通じゃ見れない綺麗なサイトに限定でアクセスできるという期待感)

これがもし、誰でも作れるようなシンプルすぎるデザインであれば期待感もそこまで高まらないでしょう。

限定制、特別感などを会員サイトで演出できるため、Cyfonsの会員サイトはおすすめできます。

Cyfonsをおすすめしない人

下記に当てはまるならCyfonsはおすすめできません。

  • 会員サイトを作る予定がない
  • デザインにこだわりがなく、あくまで簡単な会員サイトを作りたい
  • メルマガ発行や決済連携を行いたい

上記に当てはまるなら、CyfonsではなくMyASPなど別のツールで十分でしょう。

ここまで何度もお伝えしてきているとおり、Cyfonsはこだわった会員サイトを作りたいならおすすめです。

ですが、デザインなどこだわりがなく、簡単でも良いから会員サイトを作りたいならWordPressのプラグイン、もしくはメルマガ機能が充実したMyASPでいいでしょう。

なので、上記に当てはまる場合はCyfonsは手にしなくてもいいかと思います。

 

Cyfons(サイフォンス)の使い方や管理

さて、評判でCyfonsは難しいと紹介しましたが、実際にどういう手順で会員サイトを作るのかについてまとめておきます。

イメージがしにくく、さらに難しく感じてしまうかもしれませんが、Cyfons購入者専用のマニュアルサイトにてインストール手順は紹介されています。

なので、あくまで流れを確認して、実際に導入する際はマニュアルサイトを参考にしてみてください。

会員サイトの作り方

Cyfonsで会員サイトを作るにあたって下記の2つの準備が必要です。

  1. サイトを設置するドメイン
  2. サーバー(エックスサーバーなど)

ドメインについては、すでにサイトを運営しているのであれば、サブディレクトリなどに設置することも可能です。
(サブディレクトリは、https://◯◯◯.com/この部分/)

サーバーはさくらサーバーやエックスサーバーなどのレンタルサーバーでいいです。

サーバーとドメインが準備できたら、Cyfonsを入れるためのデータベースを作成します。

作成手順はマニュアルサイトで画像つきで解説されているのでご安心ください。

※さくらサーバーとエックスサーバーの解説手順のみ。

そして、FTPツール(WindowsならFFFTPなど、MACならFileZillaなど)を用意し、Cyfonsのインストール用ファイルをアップロード。

あとは、Cyfonsをアップロードした会員サイトのURLにアクセスして案内に従っていけばインストールの完了です。

インストールが完了したら、あとは会員サイトに記事を入れたり、デザインを整えたりしていきます。

会員サイトの整え方もマニュアルサイトで解説されていますのでご安心ください。

メンバー管理

会員サイトへのアクセス権を渡したユーザーもすべて管理することが可能です。

Cyfonsの管理画面から、会員管理にアクセスすれば下記のように登録されているユーザーが表示されます。

また、ユーザーが登録する際には専用のパスワードが必要になります。

そのパスワードが流出しない限り、登録できるユーザーは限られますのでその点も安心ですね。

継続課金や分割決済でCyfonsは使える

僕がCyfonsを使うケースで多いのが、コンテンツ販売のときです。

単価が5万円、10万円とするコンテンツを販売するとき、一括決済だけではなく分割決済も用意します。

ただ、PayPalで分割決済を入れてしまうと、購入者側から分割を止めることもできるのです。

分割で購入したユーザーにもコンテンツを全て見せてしまうと、決済を止められるリスクも高まります。

ですので、分割決済を選択したユーザーにはCyfonsで作成した会員サイトへのアクセス権を渡し、コンテンツも分割に応じて公開しています。

ステップサイト化すれば、記事の公開日(登録から何日後)も決められるのです。

なので、もし分割を途中で止めたユーザーは、先ほどのメンバー管理からユーザーを削除してログインできなくします。

また、継続課金システム(月額制)でも同じように使うことができます。

登録し続ける限り、サイトにはアクセスすることができ、解約した場合はメンバーから削除してアクセスできなくする。

Cyfonsは綺麗な会員サイトを作るだけではなく、上記のように分割や継続課金の際に使い勝手が良いツールだと感じています。

 

まとめ

以上、Cyfonsの機能や代わりになるツールの紹介でした。

Cyfons(サイフォンス)は、会員サイトを作成するなら優れているツールです。

なので、これから会員サイトを作る、もしくはこだわった会員サイトを作りたいならおすすめできます。

ただし、メルマガ発行や決済連携のために購入するのはおすすめできません。

到達率が大事になってくるメルマガで、自分でエラーメールなどチェックするのは相当手間です。

それなら、MyASPなど到達率が良く、デザインは微妙ですが会員サイトを作れるサービスのほうがいいでしょう。

関連記事

この記事では、メルマガ配信スタンド『MyASP(マイスピー)』の特徴や他の配信スタンドとの比較など徹底解剖していきます。 MyASPが出来たての頃から利用しており、他の配信スタンドも使っていたこともあるので、その経験も踏まえてお伝えし[…]

Cyfonsはあくまで会員サイト作成のために検討してみるといいです。

 
月8桁を稼ぎ続けるSEOメール講座
お名前 
メールアドレス 
最新情報をチェックしよう!