「GetMoneyって稼げるの?」
「ゲットマネーを使ってみたいけど、大丈夫?」
そんな疑問を感じてるかもしれませんが、この記事ではその疑問を解決していきます。
はたしてゲットマネーで稼ぐことはできるのか、そして安全に利用できるのか…この記事で徹底解説します!
ゲットマネーを使ってみたい、もしくは稼ぎ方がわからない場合もぜひ最後まで読んでみてください。
ゲットマネーの仕組みやポイントの貯め方から口コミまで、すべてを暴露していきます。

ゲットマネー(GetMoney)とはどんなサービス?

ゲットマネーは、ショッピングやサービスを利用することでポイントを貯められるポイントサイトです。
貯めたポイントは10ポイント=1円として換算され、現金やショッピングギフト券などに交換できます。
しかし、ゲットマネーは安全に利用できるのでしょうか。
ゲットマネーの初心者さんに向けて、会社情報や安心安全への取り組み、ポイントの貯め方などをお伝えします。
ゲットマネーのサービス詳細

会社名 | インフォニア株式会社 |
創業 | 1999年6月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 60人(2019年4月1日時点) |
ゲットマネーは、2001年にサービスがスタート、2008年にリニューアルされたポイントサイトです。
イメージの刷新を図りつつ利用者にとってさらに使いやすいポイントサイトへと生まれ変わったことで、金融雑誌や女性誌などでも紹介されるようになりました。
1999年の会社の設立当時は「株式会社チャンスイット」という名称でしたが、2013年4月に「インフォニア株式会社」へと社名が変わっています。
ゲットマネーのほか、「チャンスイット」という懸賞サイトや「AFRo」というアフィリエイトサービスなどを展開している会社です。
ゲットマネーの会員数は累計280万人と、日本有数のポイントサイトに成長しています。

健全なサイト運営をしており、個人情報の保護やセキュリティ対策も万全なポイントサイト会社のみが参加できる「日本インターネットポイント評議会(JIPC)」にも加盟しています。
重複登録やなりすましなどの不正ユーザーに対する取り締まりを行っており、個人情報の保護に特化した「プライバシーマーク」も取得済みです。
つまり、ゲットマネーは安心して利用できるサイトなのです。
ゲットマネーのポイントの貯め方

ゲットマネーでポイントを貯める方法は、ゲットマネーのサイトの一番上にジャンル分けされています。
- サービス
- クレジットカード
- ショッピング
- ゲーム
- アンケート
- モニター
- 友達紹介
それぞれのジャンルの内容や、どれぐらいポイントが貯まるかについては後ほど詳しく解説します。
ゲットマネーの友達紹介やキャンペーン

ゲットマネーでは、友達を紹介してポイントをもらえる制度が整っています。
たくさんの友達にゲットマネーを紹介して、無事に友達がゲットマネーに登録すれば、ポイントがザクザク貯まります。
しかも、ドットマネーはポイントサイト業界でも最大級の友達紹介ポイントをもらえるチャンスが用意されているのです。
それがこちら…

たくさんの紹介者を出した会員に対して、毎月総額30万円を還元する「紹介者ランキング」制度があるのです!
友達紹介を多く出したTOP10にランクインすれば、1万円から10万円相当のポイントを獲得できます。
まさに「GetMoney」のチャンスです。

しかも、1回だけや不定期ではなく毎月行われているので、ぜひ月初めから月末というサイクルごとに多くの友達にゲットマネーを教えてあげてください。

さらに、毎月7のつく日は「GetMoney!の日」と題して、対象案件のポイントが1.5倍になるキャンペーンが行われています。
その他、普通のサービスを利用するときに、不定期でポイントアップが行われてお得にポイントを得られるチャンスもあります。
毎日ログインして、毎日利用できるものでポイントを貯めることと、情報収集をすることがゲットマネーで上手に稼ぐためのコツです。
ゲットマネーはどれくらい稼げるか?
ゲットマネーの利用者たちの声を集めたところ、ゲットマネーでは月に500円が多く、中には10000円稼いでいる人もいます。
ゲットマネーを利用したことがある人にアンケートを取った際の主な稼いでいる金額がこちら。
- 500円
- 2000円弱
- 1000円〜10000円
- 500円
これだけ稼いでいる金額に差があるのは、利用の仕方や頻度の違いです。
後ほどゲットマネーで大きな金額を稼ぐ方法でもお伝えしますが、安定して稼いでいる多くの人が「友達紹介」をしているようでした。
そのため、月によっては数千円〜数万円と稼げる月もあれば、数百円くらいにとどまってしまう月もある、という感じです。
ただ、月に1万円稼げたら、お小遣いとしてはまずまずでしょう。
これからゲットマネーを始める場合や、まだ稼ぎ方がわかっていない場合も、まずは月5000円〜1万円を目指して頑張ってみてはいかがですか。
ちなみに、貯めたポイントの交換方法や詳細の稼ぎ方は下記の記事でまとめてあります。
ゲットマネーのアプリ情報
ゲットマネーを利用する際は、パソコンでも携帯・スマートフォンでも可能です。
ただし、ゲットマネーのスマートフォン版アプリはありません。
Google ChromeやSafariなどのブラウザを介して利用しましょう。
なお、スマートフォン向けの表示では、サイト名が「GetMoney!」ではなく「げっとま」と表記されます。
ただ、どちらも同じサイトなので心配しなくて大丈夫です。
また、ゲットマネーの独自アプリはありませんが、ゲットマネーが運営するSNSにはTwitterやFacebook、Instagram、noteがあり、最新情報やお得情報が配信されています。
ゲットマネーの口コミと評判
ここでは、実際にゲットマネーを利用している人たちの口コミや評判を聞いてみました。
良い口コミも悪い口コミもチェックしておくといいでしょう。
ゲットマネーの良い口コミと評判
他のポイントサイトよりもクリックで稼げるポイントが多い。月にすると安定した収益になる。
クリックするだけで3~4ポイントもらえるメールが毎日数通届く。10ポイントで1円なので0.3円程度だが、毎日来るし、空いた時間にササッとできるので良い。
ゲットマネーでは、クリックするだけでポイントを稼げるコンテンツが数多く届きます。
1クリックに対するポイントは0.3円程度ですが、たくさんクリックすればそれだけポイントが貯まるので、毎日の日課のように楽しみにしている人も多いのです。
簡単なゲーム、アプリのダウンロード、アンケートなど手軽にできる内容でポイントが貯まるので、自分に合った使い方で稼げて良い。
ゲットマネーでポイントを貯められるコンテンツには、ゲームやアンケートなどもあります。
自分の好きなものを選び、手間をかけずに楽しみながらポイントを貯められます。
ポイントサイトの中でも昔からあるので信頼できる。家族登録が4人まで認められているので、広告の還元率を上げられるのがとても良い。
ゲットマネーは2001年にサービスをスタートさせています。
現在存在しているポイントサイトの中では2番目に古い歴史を持ち、老舗の部類に入るのです。
さらに、友達紹介では、自分を含めて家族4人まで登録させることができます。
たとえば家族みんなで同じパソコンを使っている場合、ネット環境(IPアドレス)が同じなので、通常のポイントサイトでは不正と見なされる場合があります。
しかし、ゲットマネーでは許可されているのです。
家族が貯めたポイントの一部も自分に反映されるので、家族も自分もポイントがたくさん貯まれば、世帯としての収入が増えて家計が助かります。
ゲットマネーの悪い口コミと評判
現金化する場合、1000円からと少しハードルが高い。他のポイントサイトのサブとして利用し、ポイントをまとめるのがおすすめ。
ポイントを現金化する場合、他のポイントサイトは500円相当から換金できるところが多いです。
しかし、ゲットマネーでは1000円から可能になっています。
低額で出金したい場合は、一旦ポイント中継サイト(ドットマネー)にポイント交換してから出金してください。
ただし、ゲットマネーに登録して最初にポイント交換する際は、銀行口座振り込みしかできません。
手数料は無料なので、最初は最低10000ポイント(1000円分)貯めてから現金化する必要があります。
他のポイントサイトと同じアプリのダウンロードでポイントをもらえるものが多く、すでにダウンロードしたものだとポイントが付かない。
アプリのダウンロードも各種サービスも、ポイントが貯まるコンテンツのうち外部のサービスを利用するものは、内容がかぶっていることが多いのが事実です。
1度しかポイントが付かないアプリのダウンロードでは、いくつかのポイントサイトでもらえるポイント数を比較して、一番還元率の高いものを選ぶと失敗が少ないです。
ゲットマネーのみ利用している人は、ゲットマネーからのダウンロードでOKです。
メールの配信が多くてメールボックスが埋まってしまい、煩わしい。ポイントの貯まり具合も他のサイトのほうが優れているように感じる。
ゲットマネーでは、利用者により多くのポイントを得られる機会を提供するために1日に数回のメルマガの配信を行っています。
楽しみにしている人もいますが、煩わしいと感じてしまう人もいます。
解決策として、ゲットマネーのメルマガ配信専用のメールボックスを作ったり、専用のメールアドレスを取得したりする方法があります。
メルマガの量にお困りの方は検討してみてください。
ポイントの貯まり方は、ある特定のポイントサイトが優れているということはありません。
同じサービスもあれば異なるサービスもありますし、同じサービスでももらえるポイント数が異なることもあります。
通常よりもらえるポイントが多い、ポイントアップキャンペーンが行われることもあります。
複数のポイントサイトを利用している人は、いちいち比べるのは手間かもしれません。
しかし、少しでも損をしたくないのであれば、比較してから利用するのが間違いない方法です。
アンケート報酬を狙って登録したが、思ったよりアンケートが少なくて稼げない。
ゲットマネーは、残念ながらアンケートに特化したポイントサイトというわけではありません。
アンケートだけを目的に登録したのであれば、がっかりする人もいるでしょう。
ゲットマネーは幅広いサービスを利用することでポイントを貯められるポイントサイトなので、アンケートをメインにしたいのであれば、マクロミルがおすすめです。
ゲットマネーは安全?危険性はない?

ゲットマネーの安全性については、「ゲットマネーのサービス詳細」の見出しでも触れたとおり、
- 不正への取り組み:重複登録や他人のIDの利用、なりすましなどへの巡回・処分の強化
- JIPCに加盟:利用者が損をしない健全なサイト運営
- プライバシーマーク取得:個人情報を適切に保護
と3つの安心安全の柱があります。
さらに、利用者が入力した情報が暗号化されて送られるSSL/TSLシステムを採用しているので、悪意の第三者から個人の大切な情報を盗まれにくい仕組みになっています。
ゲットマネーは安心して利用できるポイントサイトなのです。
ゲットマネーでポイントの効率的な稼ぎ方

ゲットマネーでポイントを効率よくたくさん貯める方法はあるのか徹底リサーチしました。
ゲットマネーのポイントの稼ぎ方一覧
ゲットマネーでポイントを稼ぐ方法には、以下のようなジャンルがあります。
内容の例も挙げておきます。
- サービス:無料会員登録、資料請求、通信、旅行やグルメ予約、エステなど
- クレジットカード:クレジットカードの申し込み(発行まで完了してポイント獲得)
- ショッピング:インターネットでのお買い物(Yahooショッピング、nissen、LOHACO、ショップジャパンなど)
- ゲーム:タイピングゲーム、CMくじ、CMじゃんけんなど
- アンケート:選択肢から選ぶ方式の簡単なアンケート調査に回答
- モニター:対象の商品やお店を利用してレシートと感想を送る
- 友達紹介:紹介リンクから友達が登録すると友達が獲得したポイントに応じたボーナスポイントを受け取れる
やること自体は難しくないですが、それぞれを利用したときにポイントをどれぐらいもらえるかは、自分がそのサービスを利用できる対象かどうか等によって変わります。
ゲットマネーの効率的な稼ぎ方は?
ゲットマネーで効率よく稼ぐには、下記の3つがおすすめです。
- 高額ポイントの案件を狙う
- キャンペーンを活用する
- たくさん友達紹介を出す
高額ポイントの案件を狙う
高額ポイントの案件とは、1回で数千~数万円相当のポイントを得られるものです。

狙い目はクレジットカードジャンルです。
画像のものだと、左から順番に1800円、2500円、5000円、8000円分のポイントを得られます!
ただし、クレジットカード発行の審査に落ちたり、カードの発行が有料だったりする場合もあります。
必ず確認してから申し込みましょう。

その他、サービスジャンルの中の「見積もり・査定」や「通信・プロバイダ」、「保険」などにも高額案件が潜んでいます。
キャンペーンを活用する
ゲットマネーでは、ポイントをいつもよりさらにお得にGETできるチャンスが用意されています。
たとえばトップページでは、「スタッフが今オススメしたい特集」と題して、現在行われている特集がピックアップされています。

たとえば物を買うときに、普通の値段で買ったとしても、ゲットマネーのキャンペーンを経由して買うことで高額ポイントがもらえれば、得した気分になります。
還元率がUPしているものや、買い物でのキャッシュバックとゲットマネーのポイント獲得がWで得られるものなどさまざまな特集が用意されています。
自分が利用できる対象であれば、使わない手はありません。
たくさん友達紹介を出す

ゲットマネーの友達紹介で紹介する相手は、顔見知りの知り合いだけでなくSNSで繋がっている人でもOKです。
Twitter、Facebook、Instagram、LINE、ブログなどを使って、ゲットマネーを多数の友達に教えてあげましょう。
友達がゲットマネーでポイントを獲得すると、案件に応じて1~100%分のポイントをあなたも受け取ることができます。
ただし、友達紹介するときは、あなたの専用招待リンクから登録してもらう必要があります。
ゲットマネーの登録方法と退会方法
ゲットマネーの稼ぎ方や評判がわかったところで、ゲットマネーの入会方法や辞め方をチェックしましょう。
簡単なステップで完了しますので、気楽にご覧ください。
ゲットマネーの退会方法を事前に把握

楽しいサービスが豊富なゲットマネーですが、使っているうちにもしかしたら「辞めたい」と考えることもあるかもしれません。
しかし、退会できなかったら困ります。
そんな不安を抱えていたとしても、ゲットマネーの退会方法はとても簡単ですのでご安心ください。
マイページにログインします。

「登録情報の編集」という項目の中の「GetMoney!を退会」をクリックし、内容を確認して完了させるだけなのです!

なお、獲得したポイントは、退会すると全てなくなってしまいます。
交換できる分は交換してから退会することをおすすめします。
退会しても数日間はシステムの都合でメールが配信される場合がありますが、しばらく経つと届かなくなります。
10日ほど経ってもまだ届くようであれば、退会処理が上手くいっていないか、ゲットマネーのシステム上のトラブルが起こっている可能性があります。
その場合は、サポートに問い合わせをしましょう。
ゲットマネーの登録方法
さあ、いよいよゲットマネーの登録方法をお伝えします。
まずはこちらをクリックします。

上から順番に、正確に入力します。
メールアドレスやパスワードは、ゲットマネーにログインするときに必要なので、わかるところにメモして忘れないようにしましょう。
入力が終わったら、「利用規約に同意して確認画面へ」ボタンをクリックします。

内容が間違いないか確認して、間違っていれば「修正する」、よければ「登録する」をクリックします。

仮登録が完了しました。
入力したメールアドレス宛にメールが届くので、開きます。

「下記URLにアクセスして、本登録を完了してください。」と書かれているので、仮登録メールが届いてから24時間以内に、表示されているURLをクリックします。

これでゲットマネーの会員登録は完了です。
「会員登録が完了いたしました。」の下に、おすすめの案件が表示されているので、手始めに使ってもいいでしょう。
自分で好きな案件を探したい方は、左上の「GetMoney!」のロゴをクリックするとトップページにジャンプできます。
まとめ
ゲットマネーについて、少しは知識を深められたでしょうか。
ゲットマネーではポイントを貯められるコンテンツが豊富にあり、自分が紹介した友達が貯めたポイントからもボーナスをもらえ、キャンペーンや特集もさまざまに展開されていました。
使い方にもよりますが、ゲットマネーは非常にポイントを貯めやすいポイントサイトと言えるでしょう。
利用者が楽しみながらポイントを貯められるゲームやモニター案件も用意されています。
インターネットでよくお買い物をする人にとっては、ショッピングでポイントを貯められるのも嬉しいのではないでしょうか。
さらに、安全面にもしっかり配慮がなされていました。
これからは隙間時間を有効に利用しながらたくさんゲットマネーを活用して、どんどんお小遣いを稼いでください。