JANet(ジャネット)で稼げるアフィリエイト案件と評判や審査情報

この記事では2001年サービス開始と数あるASPサービスの中でも老舗のJANet(ジャネット)について、

  • サービスの特徴や強み
  • 実際の利用者の感想や評判
  • 審査に受かる方法
  • 具体的な利用方法
  • 稼げる案件情報

などを詳しくお伝えしていきます。

 

JANet(ジャネット)の特徴まとめ

ここではJANetがどのようなASPなのかについてをお伝えしていきます。

特にJANetが得意とする案件や他のASPと比較して力を入れている案件についてもまとめました。

JANetとは?

JANetの特徴を以下の表にまとめてみました。

運営会社 株式会社アドウェイズ(東証マザーズ上場)
取り扱いジャンル 金融系・投資案件・美容・オンラインゲーム・VOD・電子書籍など
支払いサイクル 月末締め翌々月15日払い
最低支払い金額 1,000円
振り込み手数料 無料(JANetが負担)

最低支払い金額が1000円ということで、他のASPと比較して少額からの支払いに対応しています。

しかも振込手数料が無料なので初心者にとても魅力的なASPと言えます。

JANetの強みジャンルや案件

これまでJANetと言えばクレジットカードなどの案件がとても豊富で金融関係に強いASPとしてアフィリエイターの間では有名な存在でした。

しかし、2019年ごろからVODや電子書籍案件にも力を入れてきています。

例えば電子書籍ですと、下の表にまとめたようにコミック配信サービス「まんが王国」案件がASPの中でトップクラスに高条件となっています。

ASP 案件の有無 報酬単価
A8.net ×
afb ×
Link-A
提携審査なし
2,597円(税込)
JANet
提携審査なし
2,750円(税込)
もしもアフィリエイト ×
バリューコマース
提携審査あり
2,133円(税込)
アクセストレード ×
felmat ×
レントラックス ×

※こちらの価格情報は2020年5月時点のものです。

まんが王国案件に関する詳しい情報はこちらの記事に詳しく書いていますので、興味ある方はご覧ください。

関連記事

この記事では、電子漫画サービス「まんが王国」のアフィリエイトで稼ぐコツと報酬単価や提携できるASP一覧をまとめました。 また、実際にまんが王国をアフィリエイトして稼いでいる金額も紹介しています。 これからまんが王国をアフィリエイ[…]

JANet内にある機能

JANetはアフィリエイターにとって有益なコンテンツの提供や新しいツールの開発など、しっかりと案件獲得に貢献してくれるアフィリエイターには手厚いサポートを提供してくれるASPです。

以下では一般公開されている機能をご紹介していますが、案件獲得に大きく貢献しているアフィリエイターには、特別に開発したツールの提供など売上アップにつながる個別の提案もあるようです。

一般に公開されているお役立ち機能には以下のようなものがあります。

  • VOD NEWS
  • 初めてのアフィリエイト講座
  • リンクサーチ
  • ローテーションバナー
  • Smart−C(スマホ専用広告)

それぞれ詳しく解説していきます。

VOD NEWS

在宅ワークの普及で通勤時間が短くなり、会社員や学生の自由時間が増えた影響で、急速に需要を伸ばしているVODサービス。

JANetでは社会の要求に応えて、VODジャンルに特化した情報まとめをアフィリエイターに提供しています。

JANetのVODジャンルへの力の入れ具合がわかる取り組みです!

 

初めてのアフィリエイト講座

初心者向けのアフィリエイト講座が無料で提供されています。

 

リンクサーチ

キーワードを入力するだけで、目当ての商品を探し出して、その商品ごとに広告原稿が取得できる機能です。

 

ローテーションバナー

「ローテーションバナー」は、複数の商品のバナー広告をランダムに広告を表示してくれる機能です。

1枠で表示できる広告が増えるので、成果率(CVR)の向上が期待できます。

CBC (Cash Back City)

JANetの自己アフィリエイトサービスです。

VODサービスやクレジットカードなど、キャッシュバック条件がゆるくて、報酬も高いものが多いので、初心者の方には特におすすめです。

 

Smart−C(スマホ専用広告)

ジャネットの運営会社アドウェイズが提供するスマホ専用広告サービスです。

ネット上のアクセスの9割以上がスマホからとなっている状況ですのでとても大切な取り組み。

スマホ需要へのサポートの手厚さを感じられます。

 

JANetの評判まとめ

アフィリエイターとしてJANetの活用を考えると、実際にJANetを使っている人の感想や評判が気になるところですね。

そこで実際のJANetユーザーの声を調査しました。

JANet利用者の声

JANetに対するネット上の声をまとめと、以下のような感じでした。

  • 高単価案件が多い
  • 金融系案件が多い(独占案件あり)
  • 初心者にも使いやすい

JANetのサポートに対する声

JANetのサポートの評判はどうなのでしょうか?

ASPを利用する上で、サポート体制がどうなっているのかは気になるところ。

そこでネット上の声を調べてみたのですが、サポート体制に対する直接の声を拾うことはできませんでした。

ただ、個別の担当者さんや、セミナーでのサポート担当さんの対応などの声を見る限り、サポート体制は信用できそうです。

有名ブロガーさんもJANetの担当者さんのサポートの良さを評価されていますね。

https://twitter.com/affifriends/status/734679453549268992?s=20

巨大アフィリエイターコミュニティのセミナーにもJANetのサポート担当さんが登壇されたりしています。

 

JANetの登録方法と審査

ここでは、JANetの登録方法と審査について詳しく解説します。

JANetの登録方法と手順

JANetの登録方法とその手順を画像で詳しく解説していきます。

手順1:JANetサイトのトップページからパートナー登録ページに移動

JANetのトップページ(https://j-a-net.jp/)にアクセスし、画面上部右側の「パートナー登録」ボタンを押してください。

 

手順2:パートナー登録

パートナー登録画面に移動するので、利用規約とプライバシーポリシーを確認たら、画面下部の以下の2項目にチェックを入れます。

メールアドレスを入力したら、「送信する」ボタンを押してください。

上の画像が表示され、メールが送信されます。

 

手順3:登録フォームに入力

しばらくすると登録したメールアドレスにメールが届きます。

メールに記載された「JANetパートナー登録フォーム」へのリンクをクリックすると以下のページに移動します。

個人か法人、どちらかを選んで申し込みボタンを押してください。

以降は、個人の申し込みの例で説明していきます。

 

手順4:パートナー登録

「パートナー登録」に移動するので登録者の情報と登録するサイトの情報を入力します。

登録者情報(※印は入力必須項目)

  • お名前 ※
  • お名前(全角カナ) ※
  • 生年月日 ※
  • 郵便番号 ※
  • 住所・番地 ※
  • 電話番号 ※
  • FAX
  • パスワード ※
    半角の英字、数字、記号のうち2種類を1文字以上。8~32文字。
    (使用できる記号は!/=+:#,@-%_と半角スペース)
  • パスワード再入力 ※
  • 銀行名 ※(報酬振込先)
  • 銀行支店名 ※
  • 口座種類 ※
  • 口座番号 ※
  • 口座名義カナ ※

 

登録するAS(サイト):登録する自サイトの情報を入力します。

  • AS(サイト)名称 ※
  • AS(サイト)URL ※
  • カテゴリ ※ (選択)
  • PV数/日 ※
  • 上記サイトの集客方法(該当するものをチェック)
  • 集客実績 :集客実績を記載しておくとサイトをPRできます。
  • AS(サイト)内容 ※

全ての入力が完了したら、画面下部の「入力内容を確認」ボタンを押します。

入力内容確認画面に移動するので、入力内容に誤りがないかを確認します。

入力内容が確認できたら画面下部の「送信する」ボタンを押して作業は完了です。

JANetから登録完了の連絡を待ちましょう。

アカウント審査とメディア審査

以下の条件に当てはまる方やメディアを登録した場合はアカウント審査に合格できません。

  • 18歳未満の未成年である場合
  • アダルトに関する表現、内容を扱う場合
  • コンテンツが不十分、もしくは不適切と思われる場合
  • 日本語ではない言語でコンテンツが構成されている場合
  • 閲覧にID、パスワードを必要とする等、一般に公開されていない場合
  • マルチ商法、ねずみ講、違法な商活動、またその情報紹介を行っている場合
  • 反社会的もしくは公序良俗に反する場合
  • 著作権もしくは知的財産権を含む第三者の権利を侵害する恐れのある表現、内容を含む場合
  • その他、当社パートナー規約に違反する等、当社が不適切と認めた場合

また、登録の際に申請したメディアについても審査があり、不合格の場合はメールで連絡があります。

審査落ちするサイトは大体が以下のような問題があります。

  • 作り込みが不十分
  • サイトの軸がない(テーマや主張にブレがある)
  • 記事のクオリティが低い

ではどうすれば審査に通過しやすくなるのかを具体的に列記していきます。

■作り込みが不十分

記事数は10記事以上は入れておきましょう。

■サイトの軸がない

ブログの軸をはっきりさせましょう。ごちゃ混ぜではなく、自サイトで成約させたい商品に関連した内容にします。

■記事のクオリティが低い

単純に文字数が多ければ良いわけではないですが、一番わかりやすいな記事品質の指標は記事の文字数です。

文字数が多ければ記事に含まれる情報量も増えるので自ずと記事の品質は上がります。

最低でも1500文字以上、できれば2000文字以上の記事を目指しましょう。

上記が反映できたら再度審査を依頼してみてください。

少し難しく感じるかもしれませんが、読者目線に立って「このサイトの記事を読者は喜んで読んでくれるだろうか?」ということを考えながらサイトを構築していけば、自ずと上記の条件はクリアできているはずです!

 

JANetの管理画面の使い方

JANetの管理画面の使い方を説明していきます。

JANetのトップページの「広告検索」から自サイトに掲載する商品とそのアフィリエイトリンクが取得できます。

こちらの詳しい方法は下の「アフィリエイトリンクの貼り方」で説明します。

 

JANetのトップページの「レポート」から獲得成果のデータを確認できます。

レポートの種別を選ぶことで様々な切り口で成果の分析ができます。

レポートの種別は以下があります。

  • AS別(サイト別)
  • 広告別
  • 原稿別
  • 月別
  • 日別
  • 時間帯別
  • デバイス別
  • 成果結果リスト

トップページの「レポート」のプルダウンから「広告別」を選択して表示させた結果がこちらです。

検索期間等を入力して「レポートを表示する」ボタンを押すとレポート結果が表示されます。

レポート結果には、PV数、クリック数、クリック率、クリック報酬、EPC、CVR、認証数、報酬情報などが一覧で表示されます。

この中でも特にCVRはアフィリエイトの成績を測る上でとても大事な数字です。

なるべくこの値が高くなるようにサイトを改善していきましょう。

リファラデータの取得

リファラデータの取得方法を説明していきます。

まず、トップページの「レポート」のプルダウンから「成果結果リスト」を選択します。

対象AS、対象広告、認証状態、検索期間、ユーザーIDを選択します。

出力方法は、画面で見る場合はHTMLを選んでください。

エクセルなどの表計算アプリに読み込む場合はCSVを選んでダウンロードします。

上の図のような感じでレポート結果として個別の成約情報が一覧で表示されます。

表の右端に書かれているURLがリファラです。

このリファラを確認することでどの記事から成約したかを確認することができます。

CSVでダウンロードした結果を表計算ソフトにとりこんでソートするなどして分析すれば、どの記事からの制約が多いかを詳しく分析することができます。

アフィリエイトリンクの貼り方

アフィリエイトリンクの探し方と貼り方を解説します。

 

JANetのトップページの「広告検索」を押すと上記の画面に移動します。

ここでサイトを登録している場合はAS(サイト)を選択し、その下の各種条件欄で、自分の探している案件に会う条件にチェックをいれてから「この条件で探す」ボタンを押します。キーワードでも検索できます。

検索結果に合う案件が出てきますので、提携したい案件が未申請の場合は、オレンジ色の「申請」ボタンを押してください。広告主に対して提携申請されます。

審査結果は後日メールで連絡されます。(広告主の意向により審査不合格となることもあります)

審査が合格したら案件の右上に「提携中」の文字が表示されます。

提携中案件の左下にある「原稿取得」ボタンを押します。

テキスト原稿などご自分が使いたい形式の広告原稿を探します。

「ソース」欄に広告リンクがHTML形式で表示されているので「原稿を所得(全選択)」ボタンを押してソースをコピーします。

取得した広告リンクをWordPressのエディタのテキストモードエディタで貼り付ければ記事に広告リンクが設置できます。

 

JANetを使ってアフィリエイトで稼ぐ方法

JANetを使ってアフィリエイトで稼ぐのであれば、どのような案件を取り組めばいいのでしょうか?

元々金融関係に強いJANetですが、すでに強力なライバルが存在することと、SEOの傾向として個人運営のサイトでは上位表示されなくなってきてるので、金融関係案件はおすすめしません。

今おすすめなのは、電子書籍やVODサービスです。

電子書籍やVODサービスは、成約につながるキーワードがとても豊富ですし、アフィリエイト大手や法人の参入が遅れているジャンルですので、これからJANetでアフィリエイトに参入される個人のアフィリエイターにはとてもおすすめのジャンルです。

おすすめ案件

  • 電子書籍
    まんが王国:他のASPと比較してJANetがもっとも通常単価が高いです。
  • VOD
    music.jp:オープンASPでmusic.jpを取り扱っているのはJANetのみです。

他には、美容系、オンラインゲーム、ポイントサイトなども強いです。

また、以下の一覧のようにA8ネット並みに取り扱いジャンルがとても豊富な上に比較的単価が高い案件も多いので、サブ的に使うASPとして必ず登録されることをおすすめします!

JANetの取り扱いジャンル

  • 懸賞・プレゼント・アンケート
  • 保険(見積り・査定)
  • 金融
  • 転職・人材
  • 投資・株式
  • 電話・通信
  • ギフト・花
  • グルメ・食品
  • コンピュータ・家電・ソフトウェア
  • 家族・子供・ペット
  • 趣味・スポーツ
  • ゲーム・玩具
  • オフィス・ビジネス関連
  • 衣料・ファッション
  • 車・バイク
  • 住まい・引越し
  • インターネットサービス
  • 日用品・家具・園芸
  • 美容・健康・医療
  • SOHO・起業
  • エンターテイメント
  • 結婚・恋愛
  • 学校・教育・資格
  • 旅行・ホテル予約
  • デパート・コンビニ・モール
  • コミュニケーション

また、初心者にもおすすめのジャンル選びとして、下記の記事で詳しく紹介していますので、こちらも参考にしながらJANetの案件を選択してみましょう!

関連記事

「アフィリエイトのジャンルどうしようかな」と悩んでしまってませんか? 実は、アフィリエイトのジャンル選びには、多くの方が陥る「よくある失敗」が存在し、事前にこうした事例を知っておけば、ジャンル選びで失敗するリスクを極限まで少なくするこ[…]

 

まとめ

JANet(ジャネット)について、サービスの強みや評判、審査対策や登録方法、そして管理画面の具体的な使い方などを解説しました。

JANetは、元々は金融関係商品などに強い老舗ASPでしたので、敷居が高い印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、実は初心者向けのサービスや手厚いサポートが期待できる優良ASPです。

特に電子書籍やVODジャンルは専用ページを作るほどの力の入れようで、ジャンル的に初心者も取り組みやすいジャンルですので、ぜひJANetに登録して取り組んでみてはいかがでしょうか?

 
最新情報をチェックしよう!