「マクロミルってよく聞くけど本当に稼げるの?」「信用しても大丈夫かな…」と不安に感じていませんか?
だけど、心配ありません。マクロミルは、安心しておすすめできるポイントサイトなんです。
今回は、マクロミルの利用者の口コミと評判をもとに、マクロミルについて徹底的にリサーチしました。
登録や退会方法から稼ぎ方、良い口コミ・悪い評判まで、マクロミルを丸裸にしています。

マクロミルとは?

マクロミルとは、アンケートに答えてポイントを貯め、換金したりギフト券に交換したりできる無料の会員制サイトです。
マクロミルを運営しているのは、2000年1月に設立された『株式会社マクロミル』という会社。
資本金は880,000,000円もあり、東証一部に上場している会社なのです。
震災や豪雨の被災地に義援金を送ったり、モニターが所持するポイントを寄付金として交換できるようにして寄付をしたりといった社会貢献も行っています。
社名 | 株式会社マクロミル |
設立 | 2000年1月31日 |
資本金 | 8億8000万円(2018年6月末時点) |
従業員数 | 連結2281名、単体1012名(※2018年12月末時点) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所市場第一部 |
マクロミルのサービス詳細
マクロミルでは、たとえば企業が新しい仕組みなどを提供する際に必要なデータを企業に代わって集める『マーケティングリサーチ』サービスを提供しています。
私たちモニターが応えたアンケートの結果を集計してデータ化し、企業に販売するのです。
アンケートでポイントを貯められるお小遣いサイトは世の中にたくさんありますが、その中でもマクロミルはアンケート数が多く、ちょっとしたお小遣い稼ぎにおすすめですよ。
企業は自分たちで苦労をせずにクオリティの高いデータを集めることができ、マクロミルは企業から謝礼を受け取って、モニターの私たちに”アンケート回答のお礼”としてポイントを還元します。
マクロミルは安全?仕組みを徹底解説


マクロミルは、個人情報を保護する『プライバシーマーク』を取得しています。
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いが適切に行われているかをチェックし、基準に適合していると認められた企業や団体にのみ与えられるマーク。
さらに、所定の研修を受けたスタッフのみが入れるセキュリティルームで厳重に個人情報を管理しています。

くわえて、マクロミルへの会員登録やアンケート回答時の私たちの個人情報は、SSL/TLSと呼ばれる特殊暗号通信技術を使い、暗号化されてマクロミルの元へ送られます。
情報がそのままのデータで送られるのではなく、暗号になっているので外部から中身が読み取れません。
マクロミルのURLを見ると、先頭が「http://」ではなく「https://」となっていますが、これこそがSSL/TLSが使われているという証なのです。
このように、マクロミルでは、大手企業だからこその安心感あるセキュリティシステムが整えられています。
ハッキングやサイバー攻撃といった悪意のある第三者への情報漏洩をブロックするため、マクロミルには万全のセキュリティ体制が敷かれているのです。
マクロミルのポイントの貯め方
実際にマクロミルでポイントを貯めるにはどうすればいいのでしょうか。
まず、マクロミルのマイページにログインします。


すると、あなたが今回答できるアンケートの一覧が出てきます。
その中から好きなアンケートを選んで回答すると、ポイントが付与されるシステム。
ポイントの高いアンケートは回答する数が多く、低いポイントのアンケートよりも時間がかかることが多いです。
また、『事前アンケート』と呼ばれる”本アンケートの前の予備調査”よりも、『本アンケート』のほうがポイントが高い傾向があります。
しかし、早くポイントを貯めたいなら、興味があるものだけを選ぶのではなく、回答できるアンケートにはすべて回答するのが良いでしょう。
アンケートの回答者が定員に達するか、アンケートの回答期限が来ると、そのアンケートには回答ができなくなってしまいます。
マクロミルは1ポイント1円換算で、アンケートに答えるたびに2ポイントや5ポイントといったようにポイントが少しずつ貯まっていきます。
コツコツした作業が得意な人におすすめです。
事前アンケートの結果、本アンケートの対象になると、1回で100ポイント以上受け取れる場合もあります。
マクロミルではランク制度があり、ポイントをたくさん貯めると次のシーズンでランクアップ!
ランクが高くなると、高額ポイントの案内が増えたり、ランクに応じて商品やポイントがもらえるキャンペーンで得をしたりと、いいことがたくさんありますよ。
マクロミルに友達紹介やキャンペーンはある?

マクロミルでポイントを貯めるのが楽しくなってきたら、家族や仲良しのお友達にマクロミルをおすすめしてみてはいかがですか。
実は、マクロミルには『友達紹介』でポイントが加算されるボーナスキャンペーンが行われているのです。
条件は2つ。
- 1.マクロミルの紹介用URLから友達が本登録する
- 2.登録から1週間以内に、友達がマクロミルのアンケートに1回以上答える
この条件をクリアすると、あなたに100ポイントが付与されます。
さらに、紹介された友達も、この2つのミッションをクリアすると、アンケート回答のポイントとは別で30ポイントを受け取ることができますよ。
ほかにも、マクロミルではハロウィンやクリスマスやお正月など、イベントや季節に応じたキャンペーンが開催されています。
普段より高いポイントやプレゼントが当たるチャンス!
マクロミルからキャンペーンの案内メールが届いたら、ポイントのとり逃しをしないために、すかさずチェックしましょう。
マクロミルのログイン方法やアプリについて
マクロミルのログイン方法は、あなたが登録したときのやり方に準じます。
メールアドレスで登録した場合:メールアドレスとパスワードでログイン
ソーシャルアカウントで登録した場合:登録時に連携させたソーシャルアカウントでログイン(マクロミルの登録に利用できるソーシャルサービス:LINE、Twitter、Facebook、Google、Yahoo!)
万が一パスワードを忘れてログインができない場合は、再設定することも可能です。
その他、ログインで困ったら、お問い合わせフォームからの問い合わせもできます。
また、マクロミルにはスマートフォン用のアプリも用意されています。
スマホでチャチャッと登録やアンケート回答をしたいなら、アプリをダウンロードするのがおすすめ。
通勤中の電車内など、ちょっとした空き時間にスマホをポチポチするだけでお小遣い稼ぎができるのは魅力的ですね。
マクロミルのアンケートや会場調査など仕事内容


マクロミルの会員登録をすると、どのような仕事ができるのでしょうか。
マクロミルでは
- インターネット上で回答できるウェブアンケート(事前アンケート、本アンケート)
- 買い物したもののバーコードを専用機器で読み取って送信し、買ったもののデータ量に応じてポイントをもらえるお買物モニタ
- 会員同士がテーマに沿って意見を出し合う座談会
- 指定された場所に赴いて商品や試食・試飲等のアンケートに答える会場調査
- サンプル品を使ってみて感想などを送る商品モニター
このような内容の業務を行えます。
それぞれもらえるポイントに差がありますが、座談会や会場調査は高額ポイントや現金をもらえるチャンスです。
参加できそうな案件には積極的に手を挙げましょう。
マクロミル利用者200人の口コミや評判

※口コミについてはそれぞれフォロー文も入れてもらえたらと思います。悪い口コミをただ悪いと紹介するのではなく、こうすれば使いやすくなるなど。
実際にマクロミルを使用したモニターさんたちからの評価はどうなのでしょうか。
マクロミルを始めて数ヶ月という人から10年以上使っている強者まで、マクロミルの利用者200人のリアルな意見を集めました。
マクロミルの良い口コミや評判
マクロミルの良い口コミには、以下のようなものがありました。
「毎日アンケートが10件前後更新されるので、ポイントが貯まりやすい」
「選択肢から選ぶだけの簡単に回答できるアンケートが多く、短時間でできて良い」
手間がかかるアンケートだと面倒ですが、マクロミルのアンケートでは多くの質問が選択式になっています。
文字を打ち込む必要がないので、スピーディーに答えられるのが魅力的です。
効率よくたくさんのポイントを貯められればやる気も上がりますね。
「はじめは低いポイントのアンケートが多いが、アンケートの回答件数が増えるとポイントの大きいアンケートが来るようになった」
ポイントが低いアンケートにコツコツ答えているうちに、高ポイントを得られるチャンスがきます。
なので、ポイントを貯めるためにも焦らず毎日地道に回答しましょう。
「ネットで完結するので、人の顔色や機嫌を伺う必要なく稼げる」
外で働くと、人間関係の悩みやストレスを抱える人もいますよね。
しかし、インターネットでアンケートに答えるだけで収入を得られるなら、他人と関わる必要がありません。
ただし、大きな収益にはなりにくいので、あくまで少額のお小遣い稼ぎの気持ちでいることをおすすめします。
「広告が少なく、純粋なアンケートサイトというイメージで好印象」
マクロミルは、購入をうながす広告やアンケート回答時に画面に表示される広告が少ないと好評です。
いかにも買わせたいとにおわせている広告に、げんなりしたり目障りだと感じたりする人にも使いやすいですよ。
「アンケートのジャンルが幅広く、楽しく回答できる」
アンケートの中身が偏っていると、同じような回答になってしまって飽きますよね。
しかし、マクロミルにはニュースやライフスタイルなど数多くのジャンルのアンケートが用意されており、楽しみながら回答を進められますよ。
「座談会や会場調査だと、通常のアンケートよりさらに稼げてGOOD」
マクロミルでは、インターネットでのアンケートのほかに対面での調査なども行っています。
会場までの交通費は自己負担ですが、数十分から1時間程度で8000ポイントほどもらえるものも!
事前アンケートで該当する人にのみ依頼が来るので、事前アンケートもバカにできません。
「500円から換金でき、一部の銀行だと振込手数料もかからないのでありがたい」
マクロミルでは、貯まったポイントを下記の銀行へ換金して送金することが可能です。
楽天銀行
ジャパンネット銀行
三菱UFJ銀行
ゆうちょ銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
500ポイント(500円)から換金でき、振り込み手数料はマクロミルが負担してくれます。(※負担はゆうちょ銀行のみ、換金は1000ポイントから)
「現金以外に、Amazonギフト券やTポイントなどとも交換できて助かる」
マクロミルのポイント交換先は、現金のみではありません。
amazonギフト券やTポイント、Gポイント、PeX、さらにポイント相当分の商品と交換することも可能なのです。
自分の利用しやすいものに交換できるのがとても便利ですね。
このように、マクロミルの良い口コミでは
- アンケートの量が多くて短い時間で手軽に稼げること
- 手数料の自己負担なく現金を手にできること
- 時々高ポイントの募集があること
といった点が高く評価されていました。
2chも調査!マクロミルの悪い口コミや評判
マクロミルの利用者からは、良くない評判はあるのでしょうか。
そこで、独自で集めたアンケート情報だけではなく、辛口ユーザーの多い2ちゃんねるや5ちゃんねるからも徹底調査しました。
「ポイントが少ないアンケートの中にも、画像を開いて確認したり選択肢がややこしかったりと面倒なものが時々ある」
マクロミルは、アンケートの結果を求める企業や団体などから依頼を受けてアンケートを募集します。
依頼側の予算によっては、手間のかかるアンケートでも高いポイントを提供できない場合があるのです。
しかし、面倒な事前アンケートに答えた結果、高ポイントの本アンケートの依頼が来ることもあります。
ポイントの高い案件への回答権を得るため、頑張って挑戦するのも良いのではないでしょうか。
「本アンケートがあまり配信されず、低ポイントの事前アンケートばかり届くことがある。どんなに頑張って答えても報酬が低いと、モチベーションが下がる」
マクロミルの事前アンケートは、本アンケートに進むためのいわば『審査』のような役割をします。
事前アンケートなくして本アンケートに進むことはできません。
その場その場の報酬ではなく、将来的な収入を見据えてコツコツ取り組むことが、高ポイントの本アンケートの依頼をもらえるカギですよ。
利用している数年間の間に、事前アンケートに回答してもらえるポイントが少なくなった」
マクロミルから受け取れるポイントは、アンケート調査を依頼する企業や団体の予算によって変化します。
数年前に比べ、マーケティングリサーチに予算を割けない依頼者が増えていると考えられます。
「他の銀行は500円から振り込んでもらえるが、ゆうちょ銀行のみ1000円からなのが困る」
「年齢や性別によってアンケート数が全然違い、シニアの男性が回答できるアンケートはとても少ない」
マクロミルで500ポイントを貯めるのは、簡単という人もいれば難しい人もいます。
なぜかというと、回答者の属性によってアンケートの量が異なるから。
データが必要な世代や性別等に該当する人ほど、アンケートの配信量が多くなるのです。
調査の結果、マクロミルでは若い女性や主婦層をターゲットにしたアンケートが多い傾向にあります。
しかし、他の銀行なら500ポイントでいいところ、ゆうちょ銀行は2倍貯めないといけないのが不便さを感じますよね。
回答できるアンケート数が少ない人ならなおさらです。
500ポイントから振り込み可能な銀行の口座を作るか、他の交換先を選ぶか、なんとか頑張って1000ポイント貯めるかという選択肢になります。
せっかく得たポイントなので、どのような形であれ手元に還元したいですね。
「年代や性別、結婚しているかなど、毎回同じ内容を回答しないといけないのが面倒」
こちらは、アンケートの依頼主やフォーマットが異なるため、やむを得ない部分があります。
以前に使った内容が記憶されて勝手に入力されればいいのですが、月日が経つと年代や居住地、結婚の有無など変わることがありますよね。
少し手間ではありますが、正確な調査結果を出すため、回答に協力しましょう。
なお、適当な回答をして過去の回答との整合性がない場合、アンケートの配信が減らされることがあります。
私たちモニターは、マクロミルが正確なデータを集めるために協力した謝礼としてポイントをもらえるというシステムなので、虚偽の回答はNGです。
「貯まったポイントを換金や交換するとき、翌月まで待たないといけないのが不満」
マクロミルからポイントを換金するときは、月末締めで翌月20日以降に指定口座に振り込まれます。
TポイントやGポイントは翌月15日以降、amazonギフト券は翌月20日以降。
しかし、PeXだけは申請すると即日反映されます。
PeXはマクロミルよりもさらにポイント交換先が豊富で、コンビニなどで使える電子マネーやビットコインに交換することも可能。
スピーディーにポイント交換したいなら、一度PeXに引き出すのがおすすめです。(※ただし、ポイントの換金や交換に手数料がかかるものもあり)
「商品モニターに当選したことがない。どのような基準で選ばれているのかもわからない」
「サンプル調査や会場調査などのアンケートは倍率が高いようで、全く当選しない」
マクロミルには、大型ポイントを得るチャンスがいくつか用意されています。商品モニター、買い物モニター、会場調査などです。
しかし、大型ポイントは狙う人が多く、残念ながら当選確率が低いのです。
マクロミルの公式サイトを見ると、『アンケート専用モニター数』は1000万人以上と公表されています。
全員が応募資格に該当するわけではないにせよ、ポイントの高い案件には応募が殺到することが想像できますよね。
「スマホでも回答できるが、時々パソコンでしか答えられないアンケートもあるので、ポイントの取りこぼしになる」
スマートフォンばかり使う人にとっては、パソコンでしか答えられないアンケートというのはハードルが高いですよね。
パソコンを持っていない人もいるかもしれません。
マクロミルのアンケートのほとんどは、スマホに対応しています。
わざわざマクロミルのためだけにパソコンを買うよりは、スマホからでも回答できるアンケートに着実に答えるほうがコスパは高いでしょう。
「スマホにも対応しているが、画面や表示が見づらいものがあったり、アプリだとバグが起きたりすることがある」
マクロミルの画面表示は、ディスプレイが小さいスマートフォンよりもパソコンのほうが見やすいです。
ゆっくり自宅でマクロミルを開く時間がある人は、パソコンを使うことをおすすめします。
サイトのメンテナンスやアプリのアップデートも時々行われていますが、あまりに使いにくさが気になるなら、ユーザーの声として問い合わせフォームから意見を伝えてみてはいかがでしょうか。
システムが複雑なのですぐに改善されるのは難しいですが、あなたの貴重な意見が将来マクロミルの利便性を高めてくれたら嬉しいですよね。
「マクロミルに登録する人が増えたからか、アンケートの配信から終了までの時間が以前より早くなった」
マクロミルの会員数が増えると、有効回答数に達するのも早くなります。
アンケート配信のお知らせが届いたら、なるべくすぐに回答することをおすすめします。
しかし、仕事や家事をしているときはどうしても手が空かない場合もありますよね。
なので、回答できる時点で一番ポイントの高いものや、あなたの興味があり楽しく回答できそうなものから優先してアンケートに答えると、効率が良くモチベーションも保てるのではないでしょうか。
マクロミルのデメリットとは?
マクロミルの悪い評判を調べると、マクロミルにはいくつかのデメリットがあることが判明しました。
- 配信されるアンケートの量はモニターの年代や性別、興味関心などによって変わる
- 高ポイントのアンケートや調査は競争率が高くなかなかチャンスを得られない
- スマホ画面では見づらい・操作しにくいことがある
- ポイント交換に時間がかかる
1つめのデメリットは、データを集める立場に立って考えると、やむを得ません。
たとえば、女性の美容に関するデータが欲しい場合、男性にアンケートを取る必要はありませんし、車に関するデータを集める際に、車に興味のない人の意見を聞いても無駄になってしまいます。
2つめのデメリット、大型ポイントの調査で競争が激しいのは、マクロミルの人気が高いからこそ。
1000万人もの回答者がいるので、どうしても当選確率が低くなるのです。
懲りずにアタックし続ければ、いつか報われる日が来るはず!ダメもとで挑戦し続けましょう。
3つめのデメリットについて、システムの都合上、完璧な仕様にするのは難しいのです。
ただ、少しずつ改善されたり、アプリのバグを修正したりということは行われています。
パソコンをお持ちの方は、パソコンから回答するのがおすすめです。
4つめのデメリットですが、マクロミルは大企業でモニター数が非常に多いことや提携先との兼ね合いがあり、ポイント交換にどうしても時間を要してしまいます。
PeXなら即時に反映されるので、待ちきれない人はPeXを使用するのも1つの方法です。
マクロミルは年収でどれくらい稼げるか
マクロミルを使ったことのない人が一番知りたいのが、マクロミルでどれぐらい稼げるかでしょう。
マクロミルの利用者たちの口コミを調査すると、月に500円~1000円と答えた人が多く見られました。
年収にすると、6000円~12000円ぐらいですね。
しかし、マクロミル歴10年以上、マクロミルを知り尽くした主婦の方だと、毎月20000円前後、年収にして20万円以上稼いでいる人も。
この方は、今までにマクロミルで総額300万円以上得ています。
稼ぐコツは高額案件(座談会や会場調査)に参加することと、友達紹介。
暇な時間を有効活用したいお友達がいたら、ぜひマクロミルを紹介して紹介ポイントを手に入れましょう。
マクロミルと他のポイントサイトを比較

マクロミルは、アンケートを着実にこなせばお小遣い程度の収入を得られることがわかりました。
では、他のポイントサイトと比べてマクロミルはどうなのでしょうか。
マクロミルと並んで知名度の高いポイントサイト、『モッピー』『ハピタス』それぞれと比較しました。(3サイトすべて1ポイント=1円)
マクロミルとモッピーを比較
マクロミル | モッピー | |
ポイント還元率 | ・事前アンケート:1回2~5ポイント程度 ・本アンケート:1回10~150ポイント程度 ・座談会や会場調査等:3000~10000ポイント前後(現金支給の場合もあり) ・友達紹介:100ポイント★★★☆☆ |
・アンケート:1回1~2ポイント(数をこなすと100ポイント以上の案件も) ・ネットショップ:買い物金額の0.5~2.0% ・各種サービスの会員登録:100~10000ポイント前後 ・友達紹介:300ポイント etc★★★★☆ |
利用者からの評価 | ・アンケートの量や質を求める人からは高評価 ・他のサービスを求める人や効率重視の人からは不満もあり★★★☆☆ |
・アンケートサイトとしては魅力が少ない ・ネットショップをよく利用する人や会員登録に抵抗がない人からは高評価★★★☆☆ |
運営会社の信頼度 | 【株式会社マクロミル】 ・2000年1月設立 ・資本金8億8千万円 ・東証一部上場 ・会員数1000万人★★★★☆ |
【株式会社セレス】 ・2005年1月設立 ・資本金18億円 ・東証一部上場 ・会員数700万人★★★★★ |
セキュリティ | ・プライバシーマーク ・セキュリティールーム ・SSL/TLS★★★★★ |
・プライバシーマーク ・SSL/TLS★★★★☆ |
社会貢献 | ・震災や水害の被災地への義援金寄付、有志会員からのポイント相当額の寄付
★★★★☆ |
・震災や水害の被災地への有志会員からのポイント相当額の寄付 ・植林活動 ・スポーツ大会への協賛★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
マクロミルは、アンケートサイトとしては非常に優れたポイントサイトです。
年間25,000件という膨大な量のアンケートやリサーチを行い、データの収集から解析までを行っています。
TVやインターネットサイトでも、データを表示するときに「マクロミル調べ」と書かれているものをしばしば見かけます。
一方のモッピーは、アンケートサイトとしては量ももらえるポイントも少なく、マクロミルに比べて見劣りするのが正直なところです。
しかし、モッピー経由でインターネットショッピングをしたり、サービスへの会員登録や申し込みをしたりしてポイントを受け取ることもできます。
このようなサービスを利用する人ならポイントを貯めやすいサイトです。
つまり、同じ『ポイントが貯まるサイト』ではあっても、ターゲットが違います。
自分の意見が既存サービスの向上や新商品開発に役立つことにやりがいを感じる人はマクロミル
ネットショッピングやいろいろなサービスの利用が多い人はモッピーがおすすめです。
モッピーの月収は、100円~2000円程度の人が多く見られました。
マクロミル、モッピーともに、運営会社やセキュリティ、社会貢献の面では非常に信頼度が高いです。
マクロミルとハピタスを比較
マクロミル | ハピタス | |
ポイント還元率 | ・事前アンケート:1回2~5ポイント程度 ・本アンケート:1回10~150ポイント程度 ・座談会や会場調査等:3000~10000ポイント前後(現金支給の場合もあり) ・友達紹介:100ポイント★★★☆☆ |
・アンケート:1回1~50ポイント(数をこなすと100ポイント以上の案件も) ・ネットショップ:買い物金額の0.6~4.2% ・各種サービスの会員登録:100~10000ポイント前後 ・友達紹介:100ポイント~(リニューアル予定) etc★★★★☆ |
利用者からの評価 | ・アンケートの量や質を求める人からは高評価 ・他のサービスを求める人や効率重視の人からは不満もあり★★★☆☆ |
・アンケートサイトとしては魅力が少ない ・ネットショップをよく利用する人や会員登録に抵抗がない人からは高評価★★★☆☆ |
運営会社の信頼度 | 【株式会社マクロミル】 ・2000年1月設立 ・資本金8億8千万円 ・東証一部上場 ・会員数1000万人★★★★☆ |
【株式会社オズビジョン】 ・2006年5月設立 ・資本金3000万円 ・上場なし ・会員数300万人 ・JIPC(日本インターネットポイントサイト協議会)加盟★★★☆☆ |
セキュリティ | ・プライバシーマーク ・セキュリティールーム ・SSL/TLS★★★★★ |
・プライバシーマーク ・SSL/TLS★★★★☆ |
社会貢献 | ・震災や水害の被災地への義援金寄付、有志会員からのポイント相当額の寄付
★★★★☆ |
・会員向け処分在庫のアウトレットサイト開設(2019年8月末予定)により食品ロスを削減
★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
マクロミルとハピタスを比較した結果は、上記の表のようになりました。
ハピタスは上場しておらず、資本金も億に届いていません。
しかし、近年急成長を遂げていると言われ、会員数は300万人到達が目の前に見えており、知名度もグングン上がってきました。
アンケートの量はマクロミルに比べて少ないですが、100ポイント前後もらえるアンケートも時々登場します。
サービス内容としては、モッピーと同じようなもの。
月の収入は100円~1000円程度と回答した人が多数いました。
会社の規模は、ハピタスよりもマクロミルのほうが上回っていると言えるでしょう。
セキュリティ面では、ハピタスでもマクロミルに負けず劣らずの配慮が行われています。
社会貢献については、ハピタスでは寄付などの公表はありませんでしたが、フードロスに向けた動きが始まっています。
マクロミルの登録方法と退会方法
マクロミルはどのように登録し、辞めたいときはどうすればいいのでしょうか。
マクロミルの登録方法と退会方法をリサーチしました。
【安全】マクロミルは退会できるか調査
マクロミルの退会方法は、とても簡単です。流れを見ていきましょう。

パソコンサイトでは、マイページにログインして左側のメニューのところから「退会手続き」をクリックします。

本人確認に必要な、ログインパスワードと生年月日を入力し、「送信」ボタンを押します。

退会手続きの内容を確認し、理由にチェックを入れて送信します。(※交換していないポイントは、退会すると0になります)

「送信」を押せば、マクロミルの退会手続きが完了します。
登録しているメールアドレス宛に確認メールが届くでしょう。
手続きで困ったことがあれば、問い合わせフォームからも質問できますよ。
マクロミルの登録方法

マクロミルへの登録方法の流れをお伝えします。
まず、マクロミルのトップページから『新規モニター登録』のボタンを押し、メールアドレスとパスワードを入力してモニタへと無料登録します。
どのアドレスとどのパスワードで登録したかは、メモするなどして忘れないようにしましょう。
LINE、twitter、Facebook、Google、Yahoo!、いずれかのソーシャルアカウントで登録することも可能です。
利用したいソーシャルサービスのアカウントとマクロミルを紐づけする必要があります。



登録すると、10ポイント獲得できます。
名前やメールアドレス、パスワード、第2パスワードなど、必須項目を入力します。
第2パスワードは、ポイントを現金や別のポイントに交換する際に必要なものなので、通常のログインパスワードと同様、しっかりメモして覚えておきましょう。
入力が終わったら「次へ」ボタンを押します。


次の内容も必須項目を埋めていきます。
虚偽の内容を申告すると、アンケートが配信されなくなることがあるので、正確な情報を入力しましょう。
入力が完了したら「次へ」に進みます。


依頼メールの受信設定は、届く時間帯をあなたの都合に合わせて選べます。
必ずどれか1つは選択する必要があります。

「利用開始確認メールを送信」すると、登録したメールアドレス宛にメールが届きます。

万が一届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられているか、ドメイン受信が有効になっていないことが考えられます。
メールの受信設定を確認し、受信できる状況に設定し直してからメールを再送しましょう。

メールを開くだけでは詳細情報の登録が完了していません。
このままでは、アンケートが配信されないのです。
認証のため、メールの最初に書かれている、完了確認用のURLをクリックします。

ここでようやくアンケートへの回答権を得ることができました。
追加のオプションにも登録しておくとよいでしょう。


お買物モニタは、デイリーのお買い物のデータを送信すると、量に応じてポイントをもらえるシステム。
当選すれば買い物がますます楽しくなりますよ。
やってみたい人はぜひ、「お買物モニタに興味がある」にチェックを入れてから「アンケートに参加する」ボタンを押しましょう。(※個人年収や世帯年収は必須回答ではありません)

登録が済んだら、登録したメールアドレスとパスワード(もしくは登録に使用したソーシャルアカウント)を使ってログインすれば、マクロミルの機能が利用可能になります。
今回はGoogleアカウントで登録し、連携まで済ませたので、パソコンサイトだと左側のメニューツールの下のほうに、画像のような表示が出ています。
手順だけを見ると少し難しそうな感じがしますが、早い人なら5分もかからずに完了しますよ。
入力が苦手な人は30分ほどかかる可能性もありますが、間違いがないよう、そして大事なパスワードなどを忘れないよう、しっかり確認しながら登録してくださいね。
まとめ

マクロミルについて徹底的に調査した結果…マクロミルは真面目に取り組めばちゃんと稼げるサイトだということがわかりました。
ポイントサイトは世の中にたくさんありますが、マクロミルはその中でも正当なアンケートサイトとして、数も質も圧倒的な実力を誇ります。
ボーナスとなる高額アンケートに出会える可能性もありましたね。
また、セキュリティ対策に力を入れ、個人情報の取り扱いもしっかりと行っています。
資本金8億円以上、東証一部に上場している大企業なので、会社としても信頼度抜群。
まだマクロミルに登録していない人は、登録も退会も簡単にできるので、ぜひ実際に登録して体験してみてください。