WordPressでアフィリエイトをやろう!と決めたはいいものの、
「独自ドメインってどこで取得すればいいの?」
「ドメインは取得したけど、どうやってサーバーに紐付けしたらいいのかわからない」
と悩んでいませんか?
独自ドメインを取得できるサービスはいろいろありますが、おすすめはムームードメインです。
ムームードメインなら格安で人気のドメインを取得できます。
この記事では、ムームードメインの取得方法とエックスサーバーへのドメインの紐付け方法を解説します。

ムームードメインとは?
ムームードメインは、総合インターネット事業大手「GMOグループ」の系列会社である「GMOペパボ株式会社」運営のドメイン管理サービスです。
GMOグループは、ムームードメインの他にも「お名前.com」「バリュードメイン」などを運営しており、日本向けのドメイン管理会社では圧倒的なシェアを誇ります。
なかでもムームードメインは、人気ドメインを含む約400種類の選択肢の中から好きなドメインを選べる上、設定や管理方法がわかりやすく、初心者にも優しいサービスです。
そして、ムームードメインの最大の強みは、なんといっても格安の料金にあります。
一番安いドメインでなんと69円!
人気ドメインも1,000円前後で取得できるものが多く、更新料も1,500円ほどと手頃な料金設定となっています。
ムームードメインの登録方法(ムームーID作成方法)
それでは、ムームードメインの登録方法について説明します。
ムームードメインへの登録は5分程度で登録が完了し、月会費なども発生しませんのでご安心ください。
(1)ムームードメインのトップページにある「ログイン」を選択します。

(2)ログインページが表示されるので、「新規会員登録」を選択します。

(3)「新規ユーザー登録」と表示されたら、ご自身のメールアドレスと任意のパスワードを入力してください。
入力したメールアドレスがIDとなります。

(4)次に、電話番号による認証です。
SMSもしくは電話が確認できる電話番号を入力してください。

(5)SMSもしくは電話で、4桁の認証コードが送られて来ますので、そちらを枠内に入力します。

(6)これで登録が完了です。

ムームーIDやパスワードは、ページ右上の人のマークから変更が可能です。

ムームーIDは、連絡先メールアドレスとして設定されます。
ムームードメインのドメイン取得方法
では実際に、ムームードメインでドメインを検索する手順と取得方法について解説します。
先ほど作成したムームーIDでムームードメインにログインし、トップページを開いて下さい。
検索ボックスに、取得したいドメインを入力し、検索ボタンをクリックします。

ドメイン検索結果が表示されました。

ちなみに、「.com」のような「.(ドット)」の右側部分のことを「TLD(トップレベルドメイン)」と言います。取得・運用に制限が設けられているTLDもあるため注意が必要です。
例えば、「.co.jp」は日本で登記している企業のみ、「.us」はアメリカ在住の個人や団体などに限り取得が可能なTLDです。
また、TLDによってドメインの強さなども変わってくる場合もあります。
例えば、近年企業サイトが検索上位に上がりやすいことから企業ドメインである「co.jp」が強いと注目されています。
※「co.jp」は登記していないくても取得可能ですが、半年しか所有できませんのでご注意ください。
「カートに追加」と表示されているものは、購入可能なドメインです。
その中から好きなドメインを選び、「カートに追加」します。

「お申し込みへ」ボタンをクリックしてください。

続いてドメイン設定を行います。
まずは「WHOIS公開情報の設定」です。

WHOIS情報とは、ドメイン登録者情報のことです。
WHOIS情報は公開が義務づけられており、誰でも「このドメインは誰のものなのか」を調べることができます。
個人情報を公開したくない場合、ここの設定を「弊社の情報を代理公開する」にしておきましょう。
続いて「オプションサービス」です。

ムームードメインには購入時に以下のオプションをつけることができます。
- ムームードメイン for WPホスティング
取得したドメインでWordPressをすぐに利用できるオプション
- ムームーメール
独自ドメインで使うメールサービス
追加したいものがあれば適宜選択して下さい。
もちろん、後から付け加えることもできます。
次は「お支払方法の選択」で、契約年数と支払方法を決めます。

選択できる支払い方法
- クレジットカード決済(VISA・MasterCard・JCB・Diners Club・AMEX)
- おさいぽ!決済(ムームードメイン独自の決済サービス)
- 銀行振込
- コンビニ決済(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート)
クーポンコードをお持ちの場合はそちらも入力して、「次のステップへ」をクリックします。
今回はエックスサーバーを使うので、「連携サービス」のサーバー契約の項は飛ばして「次のステップへ」をクリックして下さい。

「ユーザー情報確認」で必要事項を入力したら、「内容確認」画面へ進みます。

入力内容を確認し、規約に同意したら、「取得する」か「この内容で申し込み」をクリックします。(決済方法によってボタンが異なります)
これでドメイン取得は完了です。
もし取得したいドメインが埋まっていた場合でも、中古ドメインとして売り出される可能性があります。
中古ドメインの取得方法については別の記事で紹介しています。
絶対に待てば取得できるという保証はありませんが、こまめにチェックしてみるといいかもしれませんね。
ムームードメインのドメインの料金はいくらか?
ムームードメインのドメイン取得金額と年間維持費はどれくらいなのでしょうか?
以下に、ムームードメインで取得できる人気ドメインの料金と1年ごとの更新費用をまとめてみました。
ドメイン | 取得費用 | 更新料 |
---|---|---|
.com | 1,160円 | 1,480円 |
.net | 720円 | 1,480円 |
.jp | 2,049円 | 3,040円 |
日本語.jp | 1,100円 | 1,380円 |
ムームードメインと他のサービスのドメイン料金の比較
次に、ムームードメインと他のサービスのドメイン料金の比較してみました。
.com取得 | .net取得 | .jp取得 | 日本語.jp取得 | |
---|---|---|---|---|
ムームードメイン | 1276円 | 792円 | 2253円 | 4378円 |
お名前.com | 760円 | 599円 | 2800円 | 3660円 |
エックスドメイン | 858円 | 1298円 | 3102円 | 7678円 |
バリュードメイン | 836円 | 792円 | 3124円 | 4158円 |
サービスによって、登録時に安い、更新時に安いなどの特徴があります。
特にこだわりがない場合は、新規取得費用と更新費用を計算して取得したほうがいいでしょう。
ムームードメインのXサーバーとの紐付け設定
ムームードメインで取得したドメインをエックスサーバーに紐づけるには、ムームードメインとエックスサーバー両方の設定が必要です。
ムームードメインのネームサーバーの設定方法と、エックスサーバー側で行う設定を画像付きで説明していきます。
ムームードメイン側の設定方法
取得したドメインのムームードメイン側の設定方法を解説してください。ネームサーバーを変更する必要があること、エックスサーバーのネームサーバーを記載してください。
(1)ムームードメインのコントロールパネルへログインし、ドメイン一覧から、移行させたい独自ドメインを選択します。

(2)ネームサーバーの設定変更を選択します。

(3)「GMOペパボ以外のネームサーバーを使用する」を選択して、エックスサーバーのネームサーバー1〜5を入力します。

エックスサーバーのネームサーバー情報は一律のため、こちらをコピペしてご使用ください。
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
入力が完了したら「ネームサーバー設定変更」をクリックします。
これでムームードメイン側の設定が完了です。
エックスサーバー側の設定方法
次にエックスサーバー側の設定を行います。
エックスサーバーのご契約がまだの方はこちらの記事から開設方法をご説明しています。
(1)エックスサーバーで契約しているサーバーを選択して「サーバー管理」を開きます。

(2)「ドメイン設定」をクリックしてください。

(3)「ドメインの追加設定」タブを選択し、ムームードメイン取得したドメインを入力して「ドメインの追加(確認)」を押します。

(4)以上でエックスサーバー側の設定は完了です。

これでムームードメインとエックスサーバーの紐付けが完了しました。
紐付けの作業は一見難しそうに感じますが、実際には10分程度で完了する作業ですので、正しく行えば初心者でも簡単に行うことができますよ。
ムームードメインに関してのQ&A
料金の支払い方法は何があるのか?
ムームードメインの支払い方法は以下の4通りです。
- クレジットカード決済(VISA・MasterCard・JCB・Diners Club・AMEX)
- おさいぽ!決済(ムームードメイン独自の決済サービス)
- 銀行振込
- コンビニ決済(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート)
ドメインの有効期限が切れたら再取得できる?
可能ですが、ドメイン登録管理機関による保留期間を待つ必要があります。
保留期間はドメイン登録管理機関の判断によるので、一概に「期限切れ後、これだけの期間が経てば再取得OK」という基準は決められていません。
また、ムームードメインに限らず、ドメイン取得は早いもの勝ちが基本です。
期限切れ後にもし他の人が取得してしまった場合、当然ながら再取得は不可能となりますので、サイトを続ける意思があるなら更新手続きは忘れないようにしましょう。
まとめ
この記事では、ムームードメインの料金から、取得したドメインをエックスサーバーに紐付けする方法について紹介してきました。
ムームードメインは、大手企業が運営する安心のドメイン取得サービスです。
ドメインには、69円と安価なものから「.com」「.jp」などの一般的なものまで400種類以上の豊富なドメインが揃っています。
さらにムームードメインでは、WordPressを使ったWebサイトが作成できるサービスも充実しているため初心者にはおすすめのサービスです。
ぜひムームードメインを使って、ドメインを取得してみてはいかがでしょうか?