「ネットマイル」は、数多く存在するポイントサービスで貯めたポイントをまとめることができるサービスです。他にもポイントまとめサービスは多くありますが、老舗中の老舗で実績のあるのが特徴です。
また、自社が運営するお小遣いサイト「すぐたま」でもポイントを獲得することができます。このすぐたまについてはポイント数あるポイントサービスの中でも人気上位に位置するサイトです。

ネットマイルのサービス情報まとめ
ネットマイルとは?
ネットマイルは、もともとは、ポイントサイトだったのですが、現在は、いろいろなところで貯めたポイントを「ネットマイル」のポイントに集約・合算して、現金や他のポイントに交換する事ができるポイント交換サイトとして運営されています。
ネットマイルでも、『トレジャーハンティング』などのゲームを利用する事で、毎日ポイントを貯める事も出来ますが、ポイントを貯めるなら、すぐたまを利用した方がはるかに高ポイントが獲得できるので、ネットマイルはポイントを交換する場所と考えておきましょう。
【ネットマイルのサービス基本情報】
運営会社 | 株式会社ネットマイル |
ポイントレート | 2mile=1円 |
最低換金額 | 100円 |
ポイント換金先 | 現金・電子マネー・金券 ・マイル・各種ポイント、その他商品など |
ポイント有効期限 | マイルの獲得が半年なかった場合は失効 |
SSL | あり |
プライバシーマーク | あり |
年齢制限 | 12歳以上 |
ネットマイルとすぐたまの関係
ポイントサイトの人気サイトとして有名な「すぐたま」は株式会社ネットマイルが運営するポイントサイトです。つまり「ネットマイル」と「すぐたま」は同じ会社が運営する姉妹サイトとなります。
ネットマイルはポイント交換サイトで、ポイント(マイル)を、様々な他のポイントや現金に交換したり、逆に他社のポイントをネットマイルに交換することが可能です。他社ではドットマネーやRealPayなどが、同様のサービスを提供しています。
一方、ポイントサイトである「すぐたま」は、買い物やサービス利用の際に「すぐたま」を経由することでポイントを獲得することが主な役割になります。ショッピング、アンケート、ゲーム、旅行、友達紹介、クリックポイントといった、ポイントサイトの標準的なサービスのジャンルは、ほぼ全て揃っています。ネットマイルにもポイントを貯めるコンテンツはありますが、「すぐたま」の方が圧倒的にポイントを獲得しやすいので、マイルを貯める時は「すぐたま」で貯めて、「ネットマイル」でポイントをまとめて換金する方法が効率的です。
ネットマイルに友達紹介やキャンペーンはある?
多くのポイントサイトにある友達紹介やキャンペーンなどがネットマイルにもあるのか調べてみました。
結論としてはネットマイルには紹介制度や入会キャンペーンはありません。
しかし、ネットマイルが運営する「すぐたま」には紹介キャンペーンがあります。
1人紹介するたびに600マイル(300円相当)がもらえますが、お友達が初回特典交換後のマイル付与となります。また紹介された友達も600マイル付与されます。
その他にも「すぐたま」ではティア制度があり、友達が獲得したマイルの数%が自身に還元される特典制度もあります(還元されるポイントは案件によって異なります)。
「すぐたま」で貯めたポイントはネットマイルに交換することができるので、「すぐたま」の紹介制度で貯めたマイルをネットマイルに移行するようにしましょう。
ネットマイルのアプリについて
ネットマイルには、スマホ版のサイトはありますが、スマホアプリはありません。
同じポイントまとめサイトであるRealPayやドットマネーも同様にスマホアプリはありません。
多くのサイトでアプリを作っていない理由はわかりませんが、アプリについては開発コストがWEBサイトよりもかかりますし、何より運営していく上では維持費も必要となってきます。アプリ版をリリースした場合のメリットと、コストバランスを考えた際にリリースしないという判断になったのではないでしょうか。
ネットマイルは使うべきかどうか
これまでにもご紹介した通り、ポイント交換サイトはネットマイル以外にも、ドットマネー、PeX、Gポイント、RealPayなどが存在します。そのため、どのポイント交換サイトを利用すべきか、本当にネットマイルを使うべきなのかということについてご紹介したいと思います。
まずは、それぞれのサイトの特徴を知るために、サービスの比較、主な交換先一覧を比較していきたいと思います。
●サービス比較
ネットマイル | ドットマネー | RealPay | PeX | |
---|---|---|---|---|
交換先の豊富さ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
最低換金額 | 100円~ | 1円~ | 300円~ | 10円~ |
換金手数料 | 〇無料~ | ◎無料 | 〇無料~ | 〇無料~ |
換金日数 | △ | 〇 | 〇 | △ |
●主なポイント交換先
ネットマイル | ドットマネー | RealPay | PeX | |
---|---|---|---|---|
銀行(現金) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
電子マネー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マイレージ | 〇 | 〇 | × | 〇 |
プリンスポイント | 〇 | × | × | × |
商品(食品、家具・家電等) | 〇 | × | × | 〇 |
ネットマイルを使うべき人
●「すぐたま」を利用している人
すぐたまを利用している人はネットマイルに獲得マイルが自動で移行されるので、当たり前といえば当たりですが、もし、すぐたま利用者が他のポイント合算サイトに獲得したマイルを移行した場合、ポイントを移行するまでに時間がかかったり、移行に際して手数料を取られるなど、ポイントの価値が減少してしまうためネットマイル以外のポイント合算サイトを利用するのはおすすめできません。
●プリンスホテルにお得に泊まりたい人
詳細については、次章の「おすすめのお得な交換先」で紹介させて頂きますが、高級で贅沢なプリンスホテルに貯めたポイントでお得に泊まりたいと思っている方は、ネットマイルの利用をおすすめします。
●ANAマイルを貯めている人
正確にはネットマイルを利用すべき人というわけではなく、「すぐたま」を利用すべきと言うべきですが、「すぐたま」には、他のポイントサイトと比較しても高額案件が多く揃っています。そして獲得したポイントは以下のルートでANAマイルに交換できます。しかも2019年8月よりドットマネーとの交換が開設されたため、ANAマイルへの交換までが短く、かつ高還元で行うことができます。ネットマイルは2mile=1円のため、現在「すぐたま」で実施されているエムアイカードプラスゴールドの発行で60,000マイル(30,000円相当)を獲得すれば、一つの案件だけで、なんと22,500ANAマイルを獲得できるのです。これだけで東京⇔大阪間が2往復できてしまいますね。
参考:迂回ルートは以下の通り(出典:ポイ探)
ネットマイル以外を使うべき人
●ポイントを現金に交換したい人
現金に交換する場合はネットマイルは手数料(50円~100円)が発生してしまいます。そのため、もし貯めたポイントを現金に換えたいと思った場合は、換金手数料が無料のドットマネーがおすすめです。
●ポイント増量キャンペーンが他のサイトで実施されている場合
ネットマイルに限らず、多くのポイント合算サイトではポイント増量キャンペーンを頻繁に実施しています。もし貯めたポイントをまとめる際に増量キャンペーンが行われている場合は、そのサイトを利用した方がお得になる可能性が高いため、交換前に一度複数のサイトを見て検討することをおすすめします。
ネットマイルの交換について
ネットマイルの交換先一覧と手数料
ネットマイルは交換先が200種類以上もあり、貯めたマイルの交換先に困ることはありません。ネットマイルの数ある交換先には一体どんな交換先があるのか、交換ができるカテゴリと主な交換先をご紹介していきたいと思います。
●電子マネー・現金・金券
提携サービス | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
三菱UFJ銀行 | 1,000mile→500円 | 300mile | 最大3週間後 |
みずほ銀行 | 1,000mile→500円 | 100mile | 最大2週間後 |
ゆうちょ銀行 | 1,000mile→500円 | 130mile | 最大3週間後 |
三井住友銀行 | 1,000mile→500円 | 100mile | 最大2週間後 |
住信SBIネット銀行 | 1,000mile→500円 | 100mile | 最大2週間後 |
ジャパンネット銀行 | 1,000mile→500円 | 200mile | 最大2週間後 |
楽天銀行 | 1,000mile→500円 | 100mile | 最大2週間後 |
楽天Edy | 1,000mile→500円 | 200mile | 最大2週間後 |
amazonギフト券 | 200mile→100円 ギフト券 | なし | 2週間程度 |
●航空マイレージ
提携サービス | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
ANAマイル | 540mile→100マイル | 200mile | 最大2カ月後 |
JALマイレージ バンク | 600mile→100マイル | 200mile | 最大2カ月後 |
ANA SKY コイン | 200mile→100コイン | 100mile | 最大3週間 |
●他のポイント
提携サービス | 交換レート | 交換手数料 | 交換完了予定日 |
---|---|---|---|
.money(ドットマネー) | 1,000mile→500マネー | なし | 即時 |
Pontaポイント | 1,000mile→500ポイント | 200mile | 2週間後 |
LINEポイント | 350mile→100ポイント | なし | 最大2週間 |
プリンスポイント | 2000mile→1,000ポイント | 500mile | 最大45日 |
nimocaポイント | 200mile→100ポイント | なし | 最大2週間 |
WAONポイント | 200mile→100ポイント | なし | 即時 |
dポイント | 500mile→250ポイント | なし | 最大2カ月 |
Tポイント | 200mile→100ポイント | 20mile | 最大3週間 |
nanacoポイント | 200mile→100ポイント | 100mile | 最大2カ月 |
au WALLETポイント | 400mile→200ポイント | なし | 最大2カ月 |
上記の交換先は他のポイント交換サイトでも同様に交換することが可能ですが、ネットマイルでは、上記以外にも、「グルメ&フード」、「キッチン&インテリア」、「バス&ベッドルーム」、「ホビー&ステーショナリー」、「ヘルス&エクササイズ」、「ファッション&アクセサリー」など、ここでは紹介しきれない程、かなりたくさんの交換先があります。交換先の豊富さが特徴であるサイトであることも納得です。
おすすめのお得な交換先
ネットマイルの特徴は200種類以上のポイント交換先があることは、これまでに説明させて頂いた通りですが、交換先が多すぎて、一体何に交換するのがお得なのか知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで、当章では、おすすめの交換先をご紹介したいと思います。
第1位 プリンスポイント
西部プリンスクラブが運営する「プリンスポイント」をご存知でしょうか。
プリンスポイントはプリンスポイント加盟店で利用することができて、利用できるジャンルは主にレジャーやホテル宿泊、お買い物になります。
そしてこの中でも、プリンスポイントはプリンスホテルで利用すると圧倒的にオトクです。
なぜならプリンスホテルで宿泊料金が20,000円~30,000円近くするお部屋でも、プリンスポイントを宿泊券に交換すると、たった5,000ポイントで交換ができるのです。
言い換えると、この場合はプリンスポイント1ポイント=4円以上の価値を持ってくることになるのです。
ネットマイルからプリンスポイントへの交換レートは2mile=1ポイント(1口2,000mileごと)と、現金や他社のポイントへの交換と同じレートとなっているのです。
つまり、プリンスホテルに宿泊する予定があるなら、現金よりもプリンスポイントに交換した方が圧倒的にオトクということになります。
そしてこのプリンスポイントですが、ポイントサイトから交換できるのはネットマイルのみとなっています。
宿泊券の内容はホテルや時期などによって異なってきますが、もし宿泊をする場合は、ぜひチェックしてみましょう。
第2位 WAONポイント
みなさんが一度は買い物で利用したことのあるイオンやミニストップなどの多くの店舗で利用できるWAONポイントへの交換をおススメする理由は下記の3つです。
①換金のハードルが低い
多くの交換先が1000mileから交換可能になっているのに対して、WAONポイントは200mile(100円)から交換が可能です。換金のハードルが低いのが魅力です。
②即時交換可能
WAONポイントへ交換すると、即時にポイントが反映されます。他の交換先へ交換する際は最大で2週間程度かかりますが、WAONポイントはすぐに交換することができます。ポイント交換で即時交換というのはかなり魅力的です。
③手数料がかからない
ネットマイルは昨年の11月あたりにポイント交換制度に改悪がありました。それは、ポイント交換に手数料が設けられたのです。
無料でもらったポイントなので文句を言うわけにはいかないのですが、手数料が高い交換先も多く、使いにくい側面もあります。しかし、WAONポイントへ交換する際には手数料なしで交換することができるためおすすめです。
第3位 銀行口座への換金
Amazon ギフト券などへの交換もありますが、より流動性の高い日本円に交換することはこの上ないメリットだと思います。手数料がかかってしまうというデメリットはありますが、最近はドットマネーへの交換ルートも新設され、どうしても手数料をとられるのが嫌だという方は、時間はかかりますが、ドットマネー経由での換金もおすすめです。
ネットマイルの口コミと評判
ポイント合算サイトの先駆けであるネットマイル。現在では、PeX、RealPay、ドットマネーなど同様のサービスを提供するサイトも増えてきました。そこでネットマイルの口コミや評判を調べて見ましたので、他のサイトとの比較の際の参考にしてください。
ネットマイルの良い口コミや評判
まずは良い口コミについて見ていきたいと思います。
ポイント交換先が豊富で便利
→ネットマイルでは200以上の交換先があるので、貯めたポイントの交換先に迷うケースはありません。ここはネットマイルが非常に優れた点と言えます。
現金化できないポイントサイトから移せたので、助かった。
→他のポイントサイトでポイントが貯まったものの、そのポイントサイトから直接、好みの交換先に交換ができない場合には、ネットマイルと提携しているサイトであれば、ネットマイルにポイントをまとめることができます。貯めたまま、交換先に迷っているポイントがある場合は、ネットマイルに交換できるかどうか一度確認してみましょう。
プリンスポイントへの交換は他のポイントまとめサイトにはなくネットマイル一択!
→プリンスポイントへの交換ができるのは他のポイントまとめサイトを見てもネットマイルのみです。贅沢なひとときがポイントで手に入るなんてとても魅力的です。
良い口コミの多くは、交換先が豊富であること、プリンスポイントへ交換できることを挙げられている方が多いようです。ポイントを有効に使うために存在するポイント合算サイトだからこそ、ポイント交換先が多いのは最大の強みと言えますね。
ネットマイルの悪い口コミや評判
良い口コミがあれば当然悪い口コミもあります。早速見ていきましょう。
銀行での換金を望んでたら、手数料がかかるんだよなあ。
→ドットマネーなどのポイント合算サイトでは手数料無料で換金できるだけに残念なポイントです。ネットマイルでもトレジャーハンティングなどのゲームで手数料分を稼いだり、少し時間はかかりますが、ネットマイルからドットマネーに手数料無料で交換することもできるので、現金に交換する際は手数料がかからないようにしましょう。
換金までの日数が長い
→他のポイント合算サイトでは交換完了までに概ね3日~1週間程度であるのに対して、ネットマイルは1週間~2週間程度かかってしまいます。ポイント交換先がたくさん選べる代わりに交換完了までの日数については少し我慢が必要です。
すぐたまで獲得したマイルはネットマイル経由で交換すると聞き、なんだか面倒そう
→実はこのイメージは完全に誤解です。すぐたまで獲得したマイルは自動でネットマイルに反映されるので、煩わしい手続きは一切不要です。この点については次の章「ネットマイルの使い方まとめ」に記載しているので参考にしてください。
悪い口コミの多くは換金手数料や換金日数に関するコメントが多いようです。ドットマネーなどのサイトでは手数料無料で交換が可能なので、すぐたま利用者以外でネットマイルで交換したい交換先がない場合は、その他のサイトの利用も検討してみてください。
ネットマイルの使い方まとめ
すぐたまからネットマイルにポイント移動方法
「すぐたま」と「ネットマイル」が姉妹サイトであり、すぐたまで貯めたポイントは、ネットマイルで交換するということはこれまでにもご説明させて頂いた通りです。ここではまず、すぐたまで貯めたポイント→ネットマイルへ移行する方法についてご紹介致します。
と言っても、今、多くの方が、すぐたま→ネットマイル→換金という流れを想像されたと思いますが、実はすぐたま→ネットマイルへのポイント交換は、自動で反映されるので、一切手間がかかりません。
すぐたまで貯めたポイントは、上記のように「すぐたま」のサイトに反映されています。
すぐたまにポイントが反映されていることを確かめたら、ネットマイルにアクセスしてみてください。上記のように既にネットマイル上に獲得マイルが自動で反映されています。
ネットマイルの口コミの中には、「すぐたま」からネットマイルへのポイント移行がめんどくさそうなどの意見もありますが、獲得マイルは自動で移行されるので、実は全く手間がかからないのです!
ネットマイルは、すぐたまと同じIDとパスワードでログインができるので、すぐたまに登録した後に、ネットマイルに再度登録する必要はなく、重複での登録は不要となります。
ネットマイルでポイントを交換する方法
ネットマイルから交換先人気ランキングの常連である楽天銀行(現金)に交換してみましょう。
ネットマイルにアクセスし、「交換する」タグをクリックし、上記の楽天銀行の箇所をクリックします。
次のページに進むと、上記の画面が出てくるので、交換口数、支店番号、口座番号、口座名義を入力します。
入力が完了したら「交換内容の確認へ」をクリックします。
次のページに進むと、ご本人確認の画面になるので、登録メールアドレス、パスワード、画像認証(4桁の数字)を入力し、「ご本人確認」をクリックします。
続いて、特典用パスワードを入力します。
さらに、郵便番号・住所・電話番号の入力します。細かい個人情報まで入力する必要があるのは、不正利用を避けるために必要なようです。全て入力できたら「確認する」をクリックします。
次のページに進み、入力した会員情報等に間違いがないことを確認したら「交換する」をクリックします。
これで交換が完了となります。
楽天銀行への交換は1,000マイル(500円)から出来ますが、毎回50円の手数料を支払うのは勿体無いので、現金化する場合はある程度マイルが貯まってからの交換がおすすめです。
まとめ
みなさんは普段、ポイントをどんなものに交換していますか?
無料で獲得できるポイントだからこそ、普段交換していないものにも交換してみて、自分に合ったお得な使い方を探してみるのも、ポイントならではの楽しみ方ではないでしょうか。ネットマイルでは200種類以上の交換先から使い道を選べるので、利用者の希望に沿ったポイント利用が可能です。また、今後も交換先を増やしていく方針のようですので、是非ネットマイルの利用を検討してみてはいかがでしょうか。