WordPress は2003年の運用開始以来、世界中で多くのWEBサイトに利用されています。
その数は膨大で、Wordpress を利用しているWEBサイト数はおよそ 『4億5500万サイト』にも及びます。
そして2020年現在、WordPress のテーマ総数はなんと『約11,000』です。
そんな11,000個もの中から、何も情報もなく自分の目的にあった WordPress テーマを1つだけ選び出すのはほぼ不可能と言っていいでしょう。
そこで、今回はその膨大な数の中から『無料・有料別』『ジャンル別』に合わせてテーマを選べるようにランキングを作成しました。
ぜひテーマ選びの参考にしてください!

WordPressテーマおすすめTOP5【無料・有料編】
始めにこちらでは『公式情報』『口コミ』を参考に『無料・有料別 Worepress テーマ』のオリジナルランキングをご紹介します。
また、今回のランキングでは『日本語でサポートを受けられる事』を前提に『国内製 WordPress テーマのみ』をピックアップしています。
『海外製 WordPress テーマ』はランキングに含まれていませんのでご注意ください。
【結論】
無料なら「Cocoon」、有料なら「THE THOR」がおすすめです!
あれこれ悩んでしまう方はこの2つから選んでみてください!
それではまずは「無料編」のランキングです。
WordPressおすすめテーマ【無料編】
順位 | テーマ名 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | COCOON (コクーン) |
無料テーマの最高峰!
有料にひけを取らない高機能性が特徴 |
2位 | LION BLOG (ライオンブログ) |
「 THE THOR 」の無料版!
デザイン性の高さは秀逸 |
3位 | LUXERITAS (ルクセリタス) |
高速化に特化した無料テーマ!
カスタマイズのし易さも人気の秘密 |
4位 | LIGHTNING (ライトニング) |
WordPress 公式に認められた秀逸テーマ!
無料版企業用特化ならこちら |
5位 | BLOGPRESS (ブログプレス) |
一斉を風靡した優秀ブログ用テーマ!
今だけ無料でダウンロード可能 |
1位:COCOON(コクーン)
誰もが一度は使用する有名無料テーマ「 COCOON(コクーン)」
有料テーマに全くひけを取らない高機能さとカスタマイズ性が魅力です。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | COCOON(コクーン) 公式サイト: https://wp-cocoon.com/ |
価格 | 無料 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト |
対象 | 初心者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★★☆ 多機能性: ★★★★☆ |
サポート | 公式フォーラム / マニュアル |
無料テーマの堂々1位は、おそらく国内無料 WordPress テーマの中では一番有名な「COCOON(コクーン)」です。
あらゆるウェブサイトで『有料テーマにひけをとらない』と絶賛される非常に優れた無料テーマとなります。
「COCOON(コクーン)」は無料とは思えないほどの、カスタマイズ性と多機能性を兼ね備えています。
SEOもしっかりと対策されており、アフィリエイトサイトでも使用可能です。
外観は専用の無料『スキン』を使って、初心者でもワンクリックでカスタマイズする事ができます。
もちろんCSSを使って、独自の詳細なカスタマイズをすることも可能です。
また独自の『COCOON(コクーン)設定』を使用することにより、様々な詳細設定をダッシュボード上で簡単に行う事ができます。
エディタの文字装飾の種類も豊富で、追加のプラグインは必要ありません。
その為レスポンスに影響を与える事なく、おしゃれな記事を作成する事が可能となっています。
また、無料にもかかわらず、専用フォーラムや詳細なマニュアルでユーザーに寄り添ったサポートが行われていることも、評価が高い理由の一つです。
初心者から上級者、誰にでもおすすめすることができます。
2位:LION BLOG(ライオンブログ)
評判のテーマ「 THE THOR 」の無料版テーマである「 LION BLOG(ライオンブログ)」
「 THE THOR 」から継承された美しいデザインと、操作性の良さが人気の秘密です。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | LION BLOG(ライオンブログ) 公式サイト: http://lionblog.fit-jp.com/ |
価格 | 無料 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト |
対象 | 中級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★☆☆ デザイン性: ★★★★★ 多機能性: ★★★☆☆ |
サポート | 問い合わせ / FAQ |
2位にあげたのは「 THE THOR 」と同じ制作会社によって作られた無料 WordPress テーマ「LION BLOG(ライオンブログ)」です。
とにかく美しいデザインが特徴の無料テーマです。
デザイナーでなくても、誰でも簡単にスタイリッシュなデザイナーサイトを作る事ができます。
もちろんSEO対策済み無料テーマですので、SEOの為のプラグインを追加することなく使用できます。
アフィリエイトサイトにも使用できますが、対アフィリエイトの機能は豊富とは言えませんので注意が必要です。
また、サポートも詳細なマニュアルが完備されているわけではない為、ある程度 WordPress の操作に慣れた方対象のテーマと言えるでしょう。
初期設定を非常に簡単に終える事ができるので、テーマをインストール後にすぐにブログを始めたい方に特におすすめする事ができます。
また、「 THE THOR 」購入前ののお試し版としての利用もおすすめです。
3位:LUXERITAS(ルクセリタス)
ラテン語の Lux(光)と Celeritas(速)から名付けられた「 LUXERITAS(ルクセリタス)」
その名の通り「サイト表示の高速化」に特化しています。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | LUXERITAS(ルクセリタス) 公式サイト: https://thk.kanzae.net/wp/ |
価格 | 無料 |
タイプ | ブログ |
対象 | 初級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★☆☆ 多機能性: ★★★★☆ |
サポート | コメントで質問 / FAQ |
3位にあげた「LUXERITAS(ルクセリタス)」は、「サイト表示の高速化」に特化した無料 WordPress テーマです。
とにかく「サイト表示を高速化」させたいサイト運営者には非常におすすめできる無料テーマです。
その速さは Google が提供する速度計測ツール Google Pagespeed Insights でも実証されています。
サイト表示速度に限って言えば、おそらく有料テーマ以上の能力があると言えるでしょう。
外観のカスタマイズも非常に簡単に行う事ができ、CSSの知識は必要ありません。
ショートコードで設定すれば、吹き出しなどの記事作成に欲しい機能も簡単に使用する事ができます。
その操作性の良さから初心者の方にも十分におすすめすることができます。
4位:LIGHTNING(ライトニング)
WordPress 公式登録テーマでもある「 LIGHTNING(ライトニング)」
シンプルですが高性能で、誰にでも使いやすいテーマです。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | LIGHTNING(ライトニング) 公式サイト: https://lightning.nagoya/ja/ |
価格 | 無料 |
タイプ | ブログ / 企業サイト |
対象 | 初級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★☆☆ 多機能性: ★★★★☆ (+ 専用プラグインの状態にて) |
サポート | マニュアル |
四位にあげた「Lightning(ライトニング)」の大きな特徴は、まず 『 WordPress 公式登録テーマ』であるということです。
その為、テーマのインストールと有効化の為にフォルダをダウンロードしたり、順番にアップロードしたりの手間がありません。
テーマの変更を WordPress のダッシュボード上で簡単に行う事ができるのです。
また最大の特徴はやはり独自のプラグイン「VK All in One Expansion Unit(通称:ExUnit)」を使用できると言う点です。
このプラグインは『他の有能プラグインの機能をほぼカバーする』非常に高性能なプラグインとなっています。
実は単体だけでは「 LIGHTNING(ライトニング)」はとてもシンプルなテーマです。
しかし、この専用プラグインを追加することにより機能性が一気にUPします。
もちろん専用プラグインであるので安心して追加できますし、SEOにも全く影響を与えません。
「 LIGHTNING(ライトニング)」はブログにも使えますが、どちらかというと『企業サイト特化型』です。
企業サイト用の無料テーマをお探しの方には一番におすすめすることができます。
5位:BLOGPRESS(ブログプレス)
常に美しくスタイリッシュなテーマを提供し続けるTCDのブログ専用テーマ「BLOGPRESS(ブログプレス)」
その原点ともいえる有料テーマを、今だけ無料でダウンロードできます。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | BLOGPRESS(ブログプレス) 公式サイト: https://design-plus1.com/tcd-w/blogpress-free |
価格 | 無料(期間限定の予定) |
タイプ | ブログ |
対象 | 初級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★☆☆ デザイン性: ★★★★☆ 多機能性: ★★★☆☆ |
サポート | FAQ |
5位にあげた「BLOGPRESS(ブログプレス)」ですが、正確には「無料 WordPress テーマ」ではありません。
元々は有料で長年販売されており、すでに完成された WordPress テーマです。
2020年6月現在、公式サイトにて無料にて配布されています。
元々非常に人気のあったブログ用の WordPress 有料テーマであり、デザイン性はもちろんのこと、その使いやすさにも定評があります。
とは言え少し古いテーマでもあり、特に機能面で物足りなさを感じるのは事実です。
『有料テーマ』を無料で一度触ってみたいと言う方におすすめできるテーマです。
WordPressおすすめテーマ【有料編】
次にご紹介するのは『有料 WordPress おすすめテーマ』のランキングです。
有料テーマのランキングは『コストパフォーマンス』はもちろんですが、特に『機能』また『サポート体制』を評価にいれて考慮しました。
価格に関しては全て『税込』で表示しています。
テーマによっては公式で『税抜き』価格で表示されていることもあるので注意してください。
また、海外などの日本国外から購入する場合は購入の際に『現地の消費税』が適用される事があります。
記載した金額と異なる事がありますので、こちらにも注意が必要です。
順位 | テーマ名 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | THE THOR (トール) |
16,280円 (複数可) |
今一番人気の有料テーマ!
汎用性・機能・デザイン全てが秀逸 |
2位 | AFFINGER5 (アフィンガー5) |
14800円 (複数可) (+有料プラグイン) |
アフィリエイトならまずこのテーマ!
充実した機能で収益化UP |
3位 | 賢威 (けんい) |
27,280円 (複数可) |
SEOの知識が集約されたテーマ!
サポートの手厚さも最高クラス |
4位 | SANGO (サンゴ) |
11,000円 (1サイト毎) |
おしゃれで可愛いといえばこのテーマ!
とことんサイトを作り込みたい方へ |
5位 | THE SONIC (ソニック) |
858円(月額) 8,580円(年額) (複数可) |
グーテンベルクに特化したテーマ!
記事執筆をさらに快適に |
1位:THE THOR(トール)
圧倒的な支持を集める人気有料テーマ「THE THOR(トール)」
その汎用性の素晴らしさとデザインの美しさ、そして高性能な機能は圧巻です。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | THE THOR(トール) 公式サイト: https://fit-theme.com/the-thor/ |
価格(税込) | 16,280円 / 無制限で複数サイト利用可能 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト / 企業サイト / ポートフォリオ |
対象 | 初級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★★ デザイン性: ★★★★★ 多機能性: ★★★★★ |
サポート | マニュアル / 無期限のメールサポート |
一位に選んだのは、現在おそらく国内有料テーマでは最も評価が高い「 THE THOR(トール) 」です。
発売以来、多くのサイト運営者から圧倒的な支持を集めている WordPress テーマとなります。
「THE THOR(トール)」の人気の秘密は大きく6つあげる事ができます。
- 充実したアフィリエイト機能
- 優れた集客・収益化機能
- 非常に高い汎用性
- デザイナーズデザイン
- 国内最高レベルのSEO
- 無制限のサポート機能
「THE THOR(トール)」のアフィリエイトサイト対策機能は非常に優れています。
例えば独自の『集客・収益化支援システム』を搭載しており、ユーザーが特別な設定を行う必要はありません。
そして広告管理に必須の機能も多数標準装備されています。
「THE THOR(トール)」だけでアフィリエイトに必要なほぼ全ての機能がそろっているので、追加のプラグインは必要ないでしょう。
しかし、これらの機能が他の有料テーマに比べて『極めて』突出しているわけではありません。
このような機能には『サイト運営者の好み』があり、全てのアフィリエイトサイト運営者のニーズを満たすのはほぼ不可能であるからです。
またSEOの対策に関しても、「THE THOR(トール)」はもちろん最高レベルの素晴らしい機能を備えています。
高速表示対策はもちろんのこと、独自ツールによる様々な追加の対策が可能です。
しかしこちらも、他の有料テーマに比べて抜群に優れているわけではありません。
他の有料テーマの多くも現在必要とされるSEOの基準は十分に満たしており、さらにテーマ独自の対策を行っているからです。
「THE THOR(トール)」の突出している特徴は『非常に高い汎用性』と『デザイナーズデザイン』です。
【THE THORの特徴】
まず汎用性に関しては「THE THOR(トール)」はカスタマイズ性が他のテーマに比べて極めて高いのが特徴です。
その為、どのようなジャンルのWEBサイトにも利用することができます。
通常、他の有料テーマの多くは1ジャンルのみのWEBサイト「アフィリエイトサイト」や「デザイン重視のサイト」に特化しています。
その為、違うタイプのWEBサイトを作成する場合、新たに別のテーマを購入する必要があります。
「THE THOR(トール)」に関してはこの1テーマを購入するだけで別のテーマを購入する必要は全くありません。
「THE THOR(トール)」は複数サイトでの使用が許可されており、一度購入すればあらゆるジャンルのWEBサイトに使用可能であるからです。
その為、他の有料テーマに比べ『コストパフォーマンス』に大変に優れていると言えるでしょう。
また、『プロデザイナーによってデザインされたテンプレート』を追加購入する必要なく使用が可能です。
サイト外観の変更も、使用したいテンプレートを選択してワンクリックで終了します。
誰でも『美しいデザイナーズWEBサイト』を簡単に作り上げる事ができるのです。
サポート体制も非常に充実しています。
「THE THOR(トール)」では無制限のメールサポートが用意されており、Wordpress 初心者でも気楽にテーマの利用を開始する事ができます。
「THE THOR(トール)」は初心者から上級者そしてブロガーから企業サイト運営者まで、誰にでもおすすめできる万能有能テーマです。
2位:AFFINGER5(アフィンガー5)
アフィリエイトサイトに特化したテーマ「 AFFINGER5(アフィンガー5)」
多くのアフィリエイトサイト運営者から絶大な支持を受ける人気テーマです。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | AFFINGER5(アフィンガー5) 公式サイト: https://on-store.net/wing_af5_dl/ |
価格(税込) | 14800円(7日以内にダウンロードが必要)/ 無制限で複数サイト利用可能 (他有料プラグイン有り) |
タイプ | アフィリエイトサイト / 企業サイト |
対象 | 中級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★★ デザイン性: ★★★★★ 多機能性: ★★★★★ |
サポート | マニュアル |
2位に選んだ「 AFFINGER5(アフィンガー5)」は WordPress 上の多くのアフィリエイトサイトに使用されている有料テーマで、別名を「WING(ウィング)」とも言います。
一度購入すれば複数のサイトに利用できる為、アフィリエイトサイトを複数運営するサイト運営者から高い支持を受けています。
記事装飾のデザインやパーツもアフィリエイトサイトに特化した物となっています。
またウィジェットの種類や広告カスタマイズ機能も豊富で、疑う余地なく『アフィリエイトサイト構築の為のテーマ』と言えるでしょう。
他にもアフィリエイトサイトの集客や収益化を後押しする、非常に高性能な機能が多数標準装備されています。
外観カスタマイズも、可愛らしいものからスタイリッシュな物まで用意されており、ユーザーの好みに合わせて変更が可能です。
外観デザインのイメージを選ぶだけで簡単にカスタマイズは終了です。
また、『企業サイトなどで使える専用のテーマ』や『デザイナーズテーマ』も用意されており、ユーザーが目的に応じてカスタマイズすることができます。(こちらの導入には別売りのプラグインが必要です。)
このように「 AFFINGER5(アフィンガー5)」は非常に高性能なテーマで多くの機能を備えています。
その一方で、別売のプラグインが必要となる機能も多く、全ての機能を揃えるとかなり高額なテーマとなってしまいます。
しかし、有料のプラグインを追加しなくても問題なく使用可能な為、有料プラグインの追加は必須ではありません。
また「 AFFINGER5(アフィンガー5)」はサポート体制があまり充実していない為、WordPress 初心者には強くおすすめはできません。
しかし、すでに WordPress に慣れていて複数のサイト持つアフィリエイトサイト運営者には、迷う事なくおすすめできるテーマです。
3位:賢威(けんい)
SEOの教科書とも言える有料テーマ「賢威(けんい)」
プロ集団の知識と経験が詰め込まれており、長年多くのユーザーから高い支持を得ているテーマです。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | 賢威(けんい) 公式サイト: https://fit-theme.com/the-thor/ |
価格(税込) | 27,280円 / 無制限で複数サイト利用可能 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト / 企業サイト |
対象 | 初級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★★☆ 多機能性: ★★★★☆ |
サポート | マニュアル / 目的別の個別フォーラム /無期限のメールサポート |
2007年の発売以来、13年間バージョンアップを繰り返しつつ進化し続けている優良 WordPress テーマです。
現在はバージョン8の「賢威8(けんい8)」が提供されています。
「賢威(けんい)」はSEOのコンサルティングを行うSEOのプロ中のプロ集団によって作成されています。
その為、SEOに関しては間違いなく世界トップクラスの対策が行われていると言えるでしょう。
また、サポート体制が非常に手厚いことでも有名です。
SEOのマニュアルを始め、コンテンツの制作方法、更新方法など多岐に渡った詳細なマニュアルが用意されています。
フォーラムも目的に応じて個別に準備されています。
「賢威(けんい)」のフォーラム一覧
- 初心者フォーラム
- SEOフォーラム
- ネットビジネスフォーラム
- WordPress フォーラム
- 協力フォーラム
- 雑談フォーラム
「賢威(けんい)」に関する事以外の質問にも、非常に丁寧にプロからの回答が個別で得ることができます。
もちろん「賢威(けんい)」は WordPress テーマとしては高額の部類に入ります。
しかし、一度「賢威(けんい)」を購入したユーザーはその後のバージョンアップ版を無料で追加使用することが可能です。
13年間というこれまでの実績から見れば、むしろ『コストパフォーマンス』に優れていると言えるでしょう。
そして、まるで『ネットビジネスの良質な教科書が付属している』と言っても良いような優良テーマです。
真剣にネットビジネスについて学びながらWEBサイトを運営したい方には、強くおすすめすることができます。
4位:SANGO(サンゴ)
『かわいらしい』に特化したテーマ「 SANGO(サンゴ)」
コアなファンが多いことでも有名で、誰が使ってもおしゃれで可愛いWEBサイトが作れます。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | SANGO(サンゴ) 公式サイト: https://saruwakakun.design/ |
価格(税込) | 11000円 / 1サイト毎に1ライセンス必要 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト |
対象 | 中級者〜上級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★★★ 多機能性: ★★★★☆ |
サポート | マニュアル / ユーザーによる豊富なカスタマイズ情報 |
4位に選んだのは「SANGO(サンゴ)」です。
可愛くておしゃれな WordPress テーマと言えば、間違いなく名前があがるのがこのテーマです。
女性向けのサイトに多く使用されています。
そのデザインの可愛らしさ、文字装飾の豊富さから女性向けWEBサイト運営者から絶大な支持を得ています。
アニメーションやマテリアルデザインなど、サイトの表示にありとあらゆる工夫が加えられています。
また見出しや文字装飾、ボタンデザインの搭載数も非常に豊富でおしゃれなデザインばかりです。
その反面、作り込みにはHTML/CSSの知識を必要とし、初心者にはカスタマイズが少々難しいテーマでもあります。
しかし、ユーザー有志によるカスタマイズ情報が豊富に揃っていることも特徴なので、CSSについて学びながらサイトを作り上げる楽しさを得る事ができます。
価格は他の有料テーマに比べて若干お求め安い価格ではあるのですが、一回の購入につき一つのWEBサイトにしか使用ができません。
しかし「SANGO(サンゴ)」に関しては、このテーマを使ったWEBサイトを1サイトだけ細部まで作り込む運営者が非常に多いことで知られています。
ですので1ライセンス/1サイトは、「SANGO(サンゴ)」に限ってはあまり問題ではないかもしれません。
一つのサイトを大切に自分好みに仕上げたい人に、非常におすすめする事ができるテーマです。
5位:THE SONIC(ソニック)
サイト表示高速化とグーテンベルグエディターに特化したテーマ「 THE SONIC(ソニック)」
新しく発表されたこの WordPress テーマには「欲しかった細かいあの機能」が搭載されています。
項目 | 内容 |
---|---|
テーマ名 | THE SONIC(ソニック) 公式サイト: https://the-sonic.jp/ |
価格(税込) | 858円(月額)/ 8580円(年額) / 無制限で複数サイト利用可能 |
タイプ | ブログ / アフィリエイトサイト |
対象 | 初級者〜中級者 |
機能 | カスタマイズ性: ★★★★☆ デザイン性: ★★★☆☆ 多機能性: ★★★★★ |
サポート | マニュアル |
5位に選んだのは「 THE SONIC(ソニック)」です。
こちらの「 THE SONIC(ソニック)」は2020年3月から提供を開始している為、まだまだ知名度が高いとは言えない有料テーマです。
「 THE SONIC(ソニック)」には、アフィリエイトサイト運営者が「求めていた機能」が多数標準搭載されています。
これまでの他テーマの要素に加え、非常に細かな部分に多くの改良が加えられているのです。
「痒いところに手が届く機能」が多い事が「 THE SONIC(ソニック)」の大きな特徴です。
そして「 THE SONIC(ソニック)」は WordPress の新しいエディタであるグーテンベルクに特化もしています。
付属するグーテンベルク専用プラグインは『非常に使いやすい』と口コミでも評判です。
購入方法には買い切り型ではなく、サブスクリプション方式(月額・年額課金制)が採用されています。
その為、非常に低い投資で利用を開始でき、もちろん複数サイトでも利用可能です。
外観のカスタマイズはワンクリックで数分で完成させる事ができます。
設定は非常に簡単で、初期設定から運用開始までの時間と手間を大幅にカットする事が可能です。
その反面、細かなカスタマイズを好むユーザーからは『自由度が低い』との声もあがっています。
しかし、その名の通り非常に『サイトの高速表示』に優れており、SEOの対策もしっかりと行われています。
直感的にカスタマイズと設定が可能な為、特に WordPress に慣れていない初心者におすすめすることができます。
WordPressテーマの無料と有料の違い
こちらで紹介したテーマ以外にも、Wordpress には多くの『無料・有料テーマ』が存在します。
こちらでは一般的な海外製・国内製を含めた WordPress の『無料テーマ』と『有料テーマ』を比較します。
まずはこちらの表をご覧ください。
項目 | 無料テーマ | 有料テーマ |
---|---|---|
カスタマイズ性 | CSS/プラグインに依存する | ◎ |
デザイン性 | CSS等で行う必要がある | ◎ |
機能性 | プラグインに依存する | ◎ |
集客性 | △ | ◎ |
SEO | 対策されていない事が多い | ◎ |
初期設定の容易さ | プログラミングの知識が必要 | ◎ |
サポート | △ | ◎ |
もちろん今回こちらで紹介した無料テーマのように、優れた無料テーマが多数存在することも事実です。
しかしかなり数は限られており、『最高』とよばれる無料テーマでもやはり有料テーマには一歩及びません。
SEOに関しては、有料テーマであれば必ず必要とされる対策は行われています。
しかしほとんどの無料テーマでは、通常十分なSEO対策は行われていません。
WordPress 無料テーマの概念は基本的には『デザインされた箱』を提供するだけで、細かな対策はプログラミングの知識をもって自分で行う物であるからです。
カスタマイズに関しても、多くの『無料テーマ』ではCSSを使って自分で行わなければなりません。
通常その作業は長時間におよび、多くの初心者はその時点でWEBサイト運営が嫌になってしまいます。
年間契約をしたサーバー代も購入したドメインも無駄にしてしまうサイト運営者は、実は非常に多いのです。
そして WordPress でWEBサイトを運営していると、必ず何らかのエラーや不具合に遭遇します。
そのような場合、サポートが十分でない『無料テーマ』ではその不具合を解消できないこともあります。
せっかく作り上げたWEBサイトも、これまで費やした時間や手間も全て無駄になってしまう事が実際に起こる得るのです。
逆の見方をすればむしろ『無料テーマ』こそ、自分で独自のカスタマイズやエラー解消を行える『プロ仕様』と言えるでしょう。
WordPress 初心者にこそ『有料テーマ』がおすすめされる大きな理由には、このような事が想定されるからです。
また価格に関して言えば通常プロにWEBサイトの作成を依頼すると、デザイン料を含め20万円から多くて100万円ほどの費用がかかります。
期間も数ヶ月に及ぶこともあり、非常に時間と手間とお金がかかります。
しかし現在国内で作られた有料テーマは、多くの場合現役のプロデザイナーが制作にかかわっています。
プログラミングに関しても、日本でトップクラスのプログラマーがコーディングを行なっている有料テーマが殆どです。
WordPress のテーマの価格は一見すると高額な商品に思えますが、その時の最高の技術を手に入れる事ができます。
費用対効果を考えると、むしろ非常にお買い得な商品であると言えるでしょう。
WordPressテーマを選ぶ時の注意点
テーマを選ぶ上でもっとも重要なのは、サイト運営者が『どのようなタイプのWEBサイトを運営したいのか?』をしっかりと把握することです。
まずテーマを選ぶ前に『自分の作りたいWEBサイト』をイメージしてみましょう。
もし単に一個だけシンプルな日記ブログを作りたいだけなら、何万円も投資し高価な有料テーマを購入するのは非常に無駄となってしまいます。
しかし、今後本格的に WordPress でアフィリエイトサイトを作成し、さらに複数のサイトを運営していく可能性が『少しでも』ある場合は、無料テーマでは『時間対コスト面』を考えるとむしろ逆に無駄が多くなってしまいます。
通常すでにカスタマイズをおこなっていたり記事を作成している場合、テーマを変更すると『リライト』という作業が発生します。
これは無料から有料テーマに移行しても、その逆であっても必ず行わなければならない作業です。
残念ながらこの『リライト作業』には非常に手間と時間がかかります。
もしすでに記事を100本近く書いていたとなると、リライトに1ヶ月以上かかることもあり得ます。
最初から有料テーマを購入し、まずはブログ運営で WordPress の操作に慣れる。
そして記事を書くことに慣れてきたら、デザインをさらにカスタマイズをするのが良いでしょう。
同一の有料テーマであれば、サイトデザインの変更は非常に簡単です。
WordPress でのブログサイト運営に慣れてきたら、本格的にアフィリエイトサイトを作成してみましょう。
有料テーマの多くは複数サイトでのテーマ使用を許可している為、二個目三個目のWEBサイトを作るのに追加のテーマ代は必要ありません。
そして無料テーマ・有料テーマに関わらず、まずテーマを選ぶ時は『サポート』がしっかりと機能しているかを確認してください。
テーマ作成者でないと把握できない事が、どの WordPress テーマにも必ず存在します。
また、
- 『更新が定期的に行われているか?』
- 『バージョンアップが行われているか?』
の確認も非常に大事な要素です。
なぜかと言うと、Wordpress 自体が頻繁にバージョンアップを行うからです。
そして使用しているテーマの作成者がそれに対応していない場合、ある日サイトが突然運営できなくなると言う事が実際に起こります。
WEBサイトの口コミが古い WordPress テーマにも注意してください。
新しい情報がでていないということは、更新が何年も止まっている可能性があります。
WordPress のテーマを選ぶ際は、必ず長期的なWEBサイト運営を見据えてテーマを選ぶようにしてみましょう。
WordPressテーマおすすめTOP5【ジャンル別編】
先ほどは、『無料・有料別テーマ』をご紹介しました。
次にこちらでは『ジャンル別』に焦点を当ててランキングをご紹介します。
作りたいWEBサイトの目的に合わせて、ランキングを参考にしてください。
『ジャンル別ランキング』では以下のカテゴリでランキングを作成しています。
- ブログ
- アフィリエイト特化
- 企業・コーポレートサイト向け
- SEOに強い
- ポートフォリオにおすすめ
- おしゃれ
- シンプル
こちらのランキングでは一部をのぞいて、無料&有料テーマを混在させるようにテーマを選択しています。
それではランキングを見てみましょう。
WordPressおすすめテーマ【ブログ編】
- THE THOR(トール)
- THE SONIC(ソニック)
- COCOON(コクーン)
- WRITE(ライト)
- STORK 19(ストーク19)
ブログを作成するときにおすすめなテーマを「有料・無料」を織り交ぜてランキングにしてみました。
テーマを有効化してから最初の記事を書き出すまでの『初期設定の容易さ』や、エディタを使用しての『記事装飾のし易さ』を特に考慮にいれています。
1位「THE THOR(トール)」
「THE THOR(トール)」は初期設定でのカスタマイズが非常に容易で、さらにデザイン性にも大変に優れています。
その為、ユーザーが記事を作成開始するまでの手間が非常に少なく、購入後すぐにブログを書き始める事ができます。
またデフォルトの文字装飾も驚くほど豊富なので、記事装飾の為の追加のプラグインは必要ないといってよいでしょう。
2位「THE SONIC(ソニック)」
「 THE SONIC(ソニック)」は「THE THOR(トール)」と同じく『初期設定』『初期カスタマイズ』にも非常に優れています。
しかし、特筆すべきは『グーテンベルクに特化したエディタ」を標準搭載している事です。
『グーテンベルク』は WordPress のバージョン5.0からデフォルトとなったテキストエディタです。
元々 『グーテンベルク』は『記事の書きやすさ』を重視して、Wordpress 公式によって開発されました。
しかしながら、 WordPress ユーザーの間では『グーテンベルク』の評判はお世辞にも良いとは言えません。
むしろかなり評判が悪いです。
過去3年間で WordPress で公開されたプラグインの内、一番インストールされたのはなんとグーテンベルクを無効にしてしまう『Classic Editorプラグイン』です。
全世界のユーザーに、合計で400万回以上『Classic Editorプラグイン』はインストールをされています。
この結果からもいかに『グーテンベルク』の人気が低いかがわかりますね。
この『グーテンベルク』にスポットを当てたのが「 THE SONIC(ソニック)」です。
「「THE SONIC(ソニック)」を使ってから『グーテンベルク』での記事作成がとても楽しくなった」という口コミも多くあがっています。
『グーテンベルク』デビューをしたいから「 THE SONIC(ソニック)」を選ぶというサイト運営者もいるようです。
3位「COCOON(コクーン)」
専用スキンを使ったカスタマイズのしやすさ、また情報の多さから今回三位に選びました。
収益化やアフィリエイトに特化しないならば有料テーマはやはり高額な買い物です。
ブログ運営の為だけの無料テーマを探しているのなら「COCOON(コクーン)」をおすすめします。
4位「WRITE(ライト)」
とにかく書くことに特化したテーマです。
言い換えるならばブログを書く以外は何もできません。
機能も非常に必要最低限に抑えられており、ブログ記事を書く事にとにかく集中したい人におすすめできるテーマです。
5位「STORK 19(ストーク19)」
元々人気のあった有料テーマ「 STORK 」のアップグレード版になります。
基本操作が簡単で、誰にでも扱いやすい設計になっています。
その為、はじめて WordPress でブログを始める初心者ブロガーに特にお勧めできるテーマです。
『モバイルファースト設計』となっており、特にスマホなどで読まれることの多いブログのレスポンシブ表示に非常に特化しています。
新しいテーマではありますが、以前の「 STORK 」を引き継いでいますので、マニュアルページも充実しています。
カスタマイズ情報もWEBから得やすい為、カスタマイズについて学習もブログ運営に合わせて行う事ができますよ。
WordPressおすすめテーマ【アフィリエイト編】
- THE THOR(トール)
- AFFINGER5(アフィンガー5)
- JIN(ジン)
- DIVER(ダイバー)
- THE SONIC(ソニック)
今回、アフィリエイト編のランキングは有料テーマのみを取り上げました。
理由の一つとしてアフィリエイトサイト運用では『無料テーマでは限界がある事』があげられます。
もちろん無料テーマ使用でも、とてつもない収益化を行っているアフィリエイトサイトも数多く存在します。
しかし、アフィリエイトをビジネスとして捉えるならば有料テーマを一つの『最初の投資』として最初に行う事は非常に重要です。
投資した資金を回収できなければビジネスとして成り立ちませんし、自身の心構えも変わってきます。
また、今回ご紹介する『アフィリエイト編のテーマ』には日本のトップアフィリエイターのノウハウが十分に詰まっています。
アフィリエイト用の WordPress テーマを選ぶ際には単にテーマを購入するのではなく、アフィリエイトの学習教材を購入するつもりで選択するのも一つの手段です。
1位「 THE THOR(トール) 」
「 THE THOR(トール) 」はアフィリエイトサイト構築の為の多くの機能を持ったテーマです。
例えばアクセスUPの為の『集客・収益支援システム』や、アフィリエイト広告のタグを一括で管理できる「タグ管理機能」などがデフォルトで搭載されています。
まさに、これまで多くのアフィリエイトサイト運営者達が「欲しい!」と思っていた機能が予め用意されているのです。
また、前述した通り初期設定が非常に簡単で、初心者でも気軽にアフィリエイトサイトを始められるのが大きな魅力です。
2位「AFFINGER5(アフィンガー5)」
多くのアフィリエイトサイト運営者から非常に評価が高いアフィンガー5。
独自ウィジェットが非常に豊富であり、またサイトカスタマイズの自由度が非常に高いテーマです。
また、広告表示の機能にも特化しており、サイト内の好きな場所に簡単に広告を表示させることができます。
実際に口コミでも「AFFINGER5(アフィンガー5)」に変更してから収益が伸びたという声が多く投稿されています。
3位「JIN(ジン)」
有名なアフィリエイターによって丁寧に作られた有料テーマであり、多くのファンがいるテーマです。
まさにトップアフィリエイターの知識が詰まったテーマであり、アフィリエイトの為の機能ももちろん申し分ありません。
初期設定は簡単で初心者にも扱いやすいテーマです。
しかし凝ったデザインや詳細なカスタマイズを行おうとすると、CSSの知識が必要となってきますので注意が必要です。
4位「DIVER(ダイバー)」
無制限のメールサポートがあり、基本的なHTML/CSSの質問でも丁寧に返答がもらえます。
また、ユーザーからの意見が積極的に取り入れられ、頻回にバージョンアップが行われるのも大きな特徴です。
非常にユーザーフレンドリーな有料テーマであると言う事ができますね。
アフィリエイト対策としては特に『リンク誘導』に力が入れられています。
デフォルトのサイトデザインは、製作者のこれまでの研究・実績を元に計算し尽くされた構成となっています。
5位「THE SONIC(ソニック)」
アフィリエイトサイトを作りやすくする工夫が随所に施されています。
またカスタマイズが非常に簡単で、テーマをインストールしたその日のうちにアフィリエイトサイトの運営を開始する事ができてしまいます。
新しいテーマということもあり、これまでのアフィリエイト運営者からの意見が多く取り入れられたテーマでもあります。
WordPressおすすめテーマ【企業編】
- TCD FAKE(フェイク)
- Lightning PRO(ライトニングプロ)
- THE THOR(トール)
- LION MEDIA(ライオンメディア)
- Minimal Cafe(ミニマルカフェ)
1位「 TCD FAKE(フェイク)」
企業サイトで一番選ばれているテーマであると言ってもいいでしょう。
まさに企業WEBサイトに特化した構成となっている WordPress テーマです。
『コンテンツビルダー』という企業用WEBサイトトップページ専用の編集ツールが搭載されています。
この『コンテンツビルダー』を使うことによって、画像とテキストを設定するだけで簡単にスタイリッシュなトップページを作る事ができます。
また、3種類の企業用WEBサイトに必要な固定ページテンプレート が付属しており、求人案内や、企業情報などを必要テキストを入力するだけで作り上げる事ができます。
2位「 Lightning PRO(ライトニングプロ)」
こちらは無料テーマ「 Lightning(ライトニング)」の上位版有料テーマとなります。
もちろん無料テーマ「 Lightning(ライトニング)」で使用可能な専用プラグイン「VK All In One Expansion Unit」を無料で使用する事ができ、SEOにも強いテーマです。
専用の有料テンプレートを購入するだけで、企業のジャンルに応じたWEBサイトをすぐに作成することができるようになっています。
価格は他の有料テーマに比べて比較的抑えられていますが、アップデートのダウンロードは1年限定となっていますので注意が必要です。
追加のライセンスを購入する事で延長することができます。
また、専用のテンプレートであるデザインスキンはテーマと一緒に購入する事で通常の5000円が半額となります。
「 Lightning PRO(ライトニングプロ)」を購入して企業WEBサイトを作成するときは、忘れずに専用テンプレートを同時購入するようにしてください。
3位「 THE THOR(トール)」
「 THE THOR(トール)」は非常に汎用性が高く、様々なジャンルのWEBサイトに対応しています。
レイアウトも非常に簡単にカスタマイズできるため、他の企業特化型と比較してもまったく引けを取りません。
非常にスタイリッシュなデザインがベースである為、企業イメージを損なう事なく企業用WEBサイトを構築する事ができます。
4位「 LION MEDIA(ライオンメディア)」
無料テーマでご紹介した「LION BLOG(ライオンブログ)」の企業用WEBサイト特化型になります。
「 THE THOR(トール)」の無料簡易版ですので機能が充実しているのはもちろんの事、デザイン性にも非常に優れています。
5位「 Minimal Cafe(ミニマルカフェ)」
企業用WEBサイト特化型の中でも特に「飲食店」や「カフェ」に特化したWEBサイトを作る為のテーマとなります。
カラムもシングルページしか用意されておらず、ロゴとヘッダー画像を設定するだけでWEBサイトの作成が完了します。
特別なカスタマイズが必要なくWEBサイトを構築できます。
外注ではなく自分で安価に簡単にカフェサイトを作りたい方におすすめできます。
WordPressおすすめテーマ【SEO編】
- 賢威(けんい)
- THE THOR(トール)
- THE SONIC(ソニック)
- AFFINGER5(アフィンガー5)
- LUXERITAS(ルクセリタス)
今回こちらのランキングで紹介している全ての WordPress テーマは、現在必要とされるSEOの基準を全て満たしています。
その為、SEOの「有る・無し」でテーマを選択することはできません。
今回は特に優れたSEO機能をもっており、サイト表示の高速化に特化したテーマをランキングに選びました。
1位「賢威(けんい)」
「賢威(けんい)」はSEOのプロ中のプロが作成した WordPress テーマであり、SEOの教科書のようなテーマです。
「賢威(けんい)」の事でなくても、SEOに関して不明な点があればSEOのプロ達から直接回答を得る事ができます。
また提供会社はSEOのコンサルティングを事業として行っている会社なので、常にSEOに関しては最新の情報を得る事ができます。
SEOについて本格的学びたいのならば、まずこの「賢威(けんい)」を使用するのが近道とも言えるでしょう。
2位「 THE THOR(トール)」
「 THE THOR(トール)」はWEBサイトの高速表示に非常に優れており、Google のスピードチェックツールでも非常に高いスコアを獲得しています。
また、独自の分析ツールが搭載されており、記事ごとにSEO対策に必要な細かい情報を得る事ができるようになっています。
他にもSEOの為の様々なツールが搭載されている為、ユーザーが追加でSEO対策をする必要は全くありません。
3位「THE SONIC(ソニック)」
新しい WordPress テーマであり、最新のSEO対策が施されています。
また、サイトの高速表示にも非常に評価が高いです。
4位「AFFINGER5(アフィンガー5)」
「AFFINGER5(アフィンガー5)」も他の有料テーマ同様、高速化対応されています。
また前述の通り「AFFINGER5(アフィンガー5)」カスタマイズ性が非常に高い事が特徴です。
その為、サイト運営者がWEBサイトを適切にカスタマイズする事で、訪問者の回遊率や離脱率のコントロールをすることが可能です。
5位「LUXERITAS(ルクセリタス)」
前述の通り「サイト表示高速化」に特化しているので、SEOに強いテーマであると言えるでしょう。
また、カスタマイズがしやすく自由度が高いことも特徴のひとつです。
サイト運営者が自由に工夫を凝らすことのできる仕様となっています。
WordPressおすすめテーマ【ポートフォリオ編】
- UNIQUE(ユニーク)
- NUMERO(ヌメロ)
- LIQUID PORTFOLIO(リキッドポートフォリオ)
- HOLIDAY(ホリデイ)
- THE THOR(トール)
今回は国内製の WordPress テーマのみをご紹介している為、こちらの【ポートフォリオ編】では有料テーマのみをご紹介しています。
しかし、海外製のポートフォリオ特化型には無料で優れたデザイン性と機能を持つテーマが多数存在します。
ポートフォリオサイトの為の無料テーマをお探しの方は、ぜひ海外製のポートフォリオ特化型テーマにチャレンジしてみてください。
【ポートフォリオ編】の1位はおしゃれなテーマを多数提供しているTCDの「 UNIQUE(ユニーク)」です。
1位「 UNIQUE(ユニーク)」
非常にインパクトのあるトップページを作成する事が可能な、ポートフォリオ特化型です。
「 UNIQUE(ユニーク)」には、ポートフォリオに必要なページを作成する機能が標準搭載されています。
- ポートフォリオ作成機能
- ブログ作成機能
- ランディングページ作成機能
- 制作実績ページ作成機能
「 UNIQUE(ユニーク)」の機能に沿って画像を貼り付けるだけで、完璧なポートフォリオを作成することができますよ。
2位は「NUMERO(ヌメロ)」
こちらもTCDの「NUMERO(ヌメロ)」は写真をカッコよくオシャレに魅せることに特化しています。
スマホアプリのような写真加工機能や、標準で「いいね」機能が搭載されており、まるで Instagramを高性能化したようなテーマです。
固定ページのテンプレートとして「いいねRanking」が搭載されており、人気のある画像を自動的に固定表示させることができます。
3位「LIQUID PORTFOLIO(リキッドポートフォリオ)」
こちらもポートフォリオ特化型となります。
Instagram や Flickr に投稿した画像を自動投稿してくれる機能がついており、設定も簡単に行う事ができます。
その為、スマホでとった写真を大量にアップしたい方に特におすすめです。
また、表示カラム数も1カラム〜4カラムまで用意されており、非常にオシャレに写真を掲載することができるのが大きな特徴の一つです。
4位「 HOLIDAY(ホリデイ)」
こちらはミニマルなポートフォリオを簡単に作成することができる、ポートフォリオ特化型です。
基本のデザインは非常にシンプルなものとなっており、無駄のないおしゃれなギャラリー風サイトを簡単につくることができます。
5位「 THE THOR(トール)」
「 THE THOR(トール)」は1カラム表示、ランディングページ表示機能を備えている為、ポートフォリオサイトを作成するのにも非常に適しています。
ポートフォリオ特化型では無いのにも関わらず、様々なタイプのWEBサイトに利用できるのが「 THE THOR(トール)」の大きな特徴です。
WordPressおすすめテーマ【おしゃれ編】
- SANGO(サンゴ)
- TCD BE(ビィ)
- THE THOR(トール)
- COCOON(コクーン)
- STORK 19(ストーク19)
1位「 SANGO(サンゴ)」
WordPress でおしゃれなテーマといえばこの「 SANGO(サンゴ)」を思いつく方も多いのではないのでしょうか?
「 SANGO(サンゴ)」の特徴はとにかく文字装飾機能の豊富さ、そしてデザインの良さにあります。
「 SANGO(サンゴ)」を利用しているWEBサイトは、色合いもデザインもとにかく可愛らしくおしゃれなサイトが多いのが特徴です。
WordPress テーマとしての機能にももちろん優れていますが、ほとんどのWEBサイト運営者はそのデザイン性に惹かれて「 SANGO(サンゴ)」を選択しているようです。
おしゃれなWEBサイトを作りたい方にはまず最初におすすめしたいテーマです。
2位「 TCD BE(ビィ)」
TCDはおしゃれでスタイリッシュな WordPress テーマを多数提供しています。
特にこの「 TCD BE(ビィ)」は「大人可愛い」という言葉がぴったりの非常におしゃれなテーマです。
また「スマホファースト」にも定評があります。
「 TCD BE(ビィ)」では単なるレスポンシブではないスマホデザインのサイトをつくることが可能です。
もちろんPCもですが、特にモバイルサイトのデザインにメインを置く方におすすめすることができます。
3位「 THE THOR(トール)」
「 THE THOR(トール)」にはプロのデザイナーが制作に携わっています。
「 THE THOR(トール)」に標準搭載されている『デザイン着せ替え機能』を使うことで、ワンクリックでプロ仕様のおしゃれなサイトを完成させることができるのです。
単におしゃれなだけではなく、簡単にデザインを「着せ替え」することができるのが「 THE THOR(トール)」の大きな魅力ですね。
4位「 COCOON(コクーン)」
まず「 COCOON(コクーン)」の外観はユーザーによって投稿された「スキン」を使用して簡単にカスタマイズすることができます。
その種類は非常に豊富で、必ずお気に入りのデザインを見つける事ができるでしょう。
また、文字装飾機能も無料テーマとは思えないほどの豊富さで、デフォルトのままおしゃれな記事を作成することができます。
5位「 STORK 19(ストーク19)」
STORKよりもデザイン性 & カスタマイズ性がUPし、美しいデザインのサイトを以前よりも簡単に作成できるようになりました。
「 STORK 19(ストーク19)」が優れているのは 『Wordpress 初心者でも簡単におしゃれなカスタマイズが行える事』です。
また、カスタマイズの情報が非常に豊富なので、行いたいカスタマイズについて検索すればすぐに方法を見つける事ができますよ。
WordPressおすすめテーマ【シンプル編】
- WRITE(ライト)
- COCOON(コクーン)
- MINIMAGA(ミニマガ)
- LIGHTNING(ライトニング)
- BLACK-WHITE(ブラックホワイト)
1位「 WRITE(ライト)」
【ブログ編】でもご紹介した無料テーマの「 WRITE(ライト)」
おそらく『これを超すシンプルなテーマは存在しないだろう』と思える程シンプルなデザインとなっています。
記事投稿のみに特化し、トップページにあるのは『タイトル』『トップ画像』『記事』だけです。
究極のシンプルテーマであると言えるでしょう。
2位「 COCOON(コクーン)」
「 COCOON(コクーン)」は元々「 Simplicity(シンプリシティー)」というシンプルさにとことんこだわった無料テーマの後継テーマです。
その為、ベースは非常にシンプルに設計されています。
デフォルトの状態の外観では装飾がほとんどなく、真っ白なテーマです。
後からユーザーが自由にカスタマイズを行えるようにと想定されているのです。
3位「 MINIMAGA(ミニマガ)」
シンプルですがおしゃれでとても使いやすいテーマです。
操作も非常に簡単で、初心者の方にもおすすめすることができます。
4位「 LIGHTNING(ライトニング)」
ブログとしても企業サイトとしても使用可能です。
初心者でも使いこなすことのできるシンプルな構成となっており、カスタマイズも簡単です。
しかし便利機能が多数標準搭載されており、その使いやすさも魅力の一つです。
また「 LIGHTNING(ライトニング)」は WordPress の公式ディレクトリに登録されているテーマ です。
その為、 WordPress のダッシュボードからのインストールが可能となっています。
このような点からも初心者におすすめのテーマであると言う事ができますね。
5位「BLACK-WHITE(ブラックホワイト)」
無料のテーマでこちらもシンプルさにこだわって作られたテーマです。
通常シンプルというと白が基調のテーマが多いのですが、こちらは「白と黒」がベースとなっています。
基本的にプラグインを必要とせず使用する事ができる為、気軽にWEBサイトを作成することが可能です。
すべてのランキングを通してのおすすめは?
今回ランキングを作成して、やはり現在多くの人に一番おすすめできるテーマは「 THE THOR(トール)」です。
理由の一つとして、通常有料テーマは『アフィリエイトサイト』や『企業サイト』など何かに特化している事が殆どですが、「 THE THOR(トール)」は違います。
「 THE THOR(トール)」は突出してカスタマイズ性が高い為、どのようなジャンルのWEBサイトにも問題なく使用できるのです。
もし初心者でこれからWordpress でWEBサイトを始めるなら、サポートも非常に充実しているこちらのテーマを強くおすすめします。
WEBサイト作りを単なる作業ではなく、楽しく楽に行える要素が「 THE THOR(トール)」には存在するからです。
WordPressテーマを有効化する方法
WordPress で使用するテーマを選んだら、必ずテーマを変更する作業を行う必要があります。
こちらでは、テーマ有効化のやり方について説明します。
WordPress のテーマを有効化する方法は二通りあります。
WordPress でインストール・有効化を行う手順
上でご紹介した「 LIGHTNING(ライトニング)」のように、Wordpress 公認テーマであればダッシュボードからテーマをインストール・有効化する事ができます。
今回は実際に「 LIGHTNING(ライトニング)」を有効化してみます。
① テーマのインストールページへ移動する
『ダッシュボード』→『外観』→『テーマ』へ移動します。
② テーマをインストール・有効化する
右上の検索ボックスにインストールしたいテーマ名をいれて検索します。
今回は「 LIGHTNING 」を検索しました。
検索が完了すると、検索したテーマが画面に表示されます。
あとは『インストール』→『有効化』を行えば、使用テーマが切り替わります。
外部からインストール・有効化を行う手順
有料・無料テーマに関わらず外部からインストール・有効化を行う場合は上記とは手順が異なります。
① テーマをダウンロードする
まずはテーマの『ZIPファイル』をテーマの公式サイトからダウンロードしてください。
通常テーマの『ZIPファイル』には「親テーマ」と「子テーマ」が存在します。
「親テーマ」だけでもテーマを使用することはできますが、何らかのカスタマイズを行う為には必ず「子テーマ」が必要となります。
テーマをダウンロードするときには、二つの『ZIPフォルダ』が必ず必要と覚えておくと良いでしょう。
② テーマをアップロードインストールする
テーマをアップロードしインストールする時は、必ず「親テーマ」を先にインストールする必要があります。
通常ファイル名に「 child 」が含まれているのが「子テーマ」です。
「 child 」の文字がファイル名に含まれていなければ「親テーマ」となります。
こちらは間違えないように注意してください。
もし、間違えて「子テーマ」を先にアップロード・インストールしてしまっても、『「親テーマ」を先にインストールしてください』というエラーメッセージが出るだけです。
不具合が起きたりはしませんので、落ち着いて「親テーマ」からアップロード・インストールを行いましょう。
まず、『ダッシュボード』→『外観』→『テーマ』へ移動します。
移動ができたら『新規追加』をクリックし『テーマのアップロード』をクリックしてください。
画面が切り替わったら、目的のファイルを『参照』し選択します。
目的のファイルがアップロードされたら『今すぐインストール』をクリックしてください。
自動的にインストールが開始されますのでしばらく待ちましょう。
この時、インストールを行ったのが「親テーマ」ならば『有効化』を行わず『テーマのページに戻る』をクリックしてください。
先ほどのテーマをアップロードする画面に戻ったら、続いて同じように「子テーマ」を参照し『今すぐインストール』をクリックします。
「子テーマ」のインストールが終わったら今度は『有効化』をクリックしてください。
下の画像のように目的のテーマ(子テーマ)が有効化されていれば、テーマの切り替え作業の終了です。
テーマの有効化完了後は、テーマごとに違った初期設定を行う必要があります。
必ずテーマに付属するマニュアルやFAQを参照し、忘れずに設定作業を行うようにしてください。
この作業を忘れてしまったり、間違えると思わぬ不具合が起こることもあり得ます。
必ずマニュアルに沿って作業を行うようにしましょう。
まとめ
今回は『無料・有料テーマ』そしてジャンル別の『おすすめテーマ』をランキング形式でご紹介しました。
しかし、ランキングに入っていないテーマの中にも非常に優れた WordPress テーマは数多く存在します。
今回は『国内製テーマ』かつ『各項目につき5個』と限定したため、残念ながら紹介できなかった『優秀テーマ』がまだまだ沢山あります。
テーマにはユーザーにより「合う・合わない」が必ず存在します。
いろいろなサイトを閲覧したり、口コミを参考にして自分の目的にあった WordPress テーマを是非見つけ出してください。
必ずWEBサイト運営が今よりも楽しくなりますよ!