この記事では、メルマガ配信スタンド『MyASP(マイスピー)』の特徴や他の配信スタンドとの比較など徹底解剖していきます。
MyASPが出来たての頃から利用しており、他の配信スタンドも使っていたこともあるので、その経験も踏まえてお伝えしていきます。
MyASPに登録しようか悩んでいる場合は参考にしてください。

MyASP(マイスピー)とは?
結論からお伝えすると、MyASPは初心者から上級者までおすすめできるメルマガ配信スタンドです。
「アスメル」
「オレンジメール」
「エキスパートメール(エキスパ)」
「アルケミーメール」
メルマガ配信スタンドは複数のサービスがあります。
その中で「MyASP」というメルマガ配信スタンドは機能が充実し、使いやすさがおすすめできるメルマガ配信スタンドです。
メルマガの到達率ではアルケミーメールが一番高いと感じます。
その変わり、決済システムとの連携ができないなどデメリットもあるので、メルマガで集客も収益も確実に増やしたいと考えるならMyASPとアルケミーメールを併用するのがおすすめです。
詳しくは下記の記事でまとめてあります。
この記事では、メルマガ配信スタンド『アルケミーメール』の特徴や料金、他のメルマガ配信スタンドとの比較をまとめていきます。 実際に利用していますが、到達率という点ではNo1のメルマガ配信スタンドだと感じます。 ただ、到達率というメ[…]
ネット上では「MyASPは機能が多すぎる」という声もあります。
ですが、普段使う機能さえ抑えておけば良く、普段使いする機能は充実しており、2、3回使えばすぐに慣れるほど使いやすくなっています。
その他にもMyASPの大きな特徴があるので、下記より詳しく解説していきます。
MyASPの特徴
MyASPの特徴としては下記があります。
<わかりやすい特徴>
- プランが複数あるので自分にあったプラン利用
- 読者やメールの管理が簡単
- メール到達率が高い
- ステップメールの分岐やアンケートフォーム作成が可能
- 普段使う機能が充実し、使いやすい
<メルマガ実践者に嬉しい特徴>
- エラーメールの処理
- ペイパルやアナザーレーンなどクレカ決済連携
- 売上レポートの管理
- 独自サーバーの利用可(パーソナルプラン以上)
- 自社ASPや会員サイトの作成可
下の方で紹介したMyASPの特徴などについては触れていきます。
実際、2014月9月からMyASPを使っていますが、MyASPだけでもメルマガ(情報発信)はすべて完結しています。
ステップメールを始め、独自コンテンツ販売、スポット配信、アンケート機能…etc
メルマガを発行したい、メルマガアフィリエイトをしたい場合にはとても使いやすいメルマガ配信スタンドです。
それでは、続いてMyASPのプランと料金をまとめておきます。
MyASPのプランと料金
MyASPには4つのプランとプランごとの料金体制があります。
プラン名 | 初期費用 | 初回/月々 |
ビギナープラン | 0円 | 3,300円 |
パーソナルプラン | 0円 | 初回60日:13,200円 3ヶ月目以降:6,600円 |
スタンダードプラン | 0円 | 11,000円 |
パーソナルプラン | 110,000円 | 33,000円 (初月は初期費用+) |
一番安いプランだと月額3,300円、通常プランでも月額6,600円でMyASPを使うことが可能です。
それでは、それぞれのプランの詳細を下記にまとめていきます。
ビギナープラン
MyASPのビギナープランの詳細をまとめておきますが、結論を伝えるとビギナープランはおすすめできません。
MyASPのメールの到達率が高い理由が、独自ドメイン、専用IPアドレス、専用サーバーを利用することによるものです。
ですが、ビギナープランだと他の人と同じサーバーを使うことになり、独自ドメインや専用IPアドレスが使えません。
ようは、他人と一緒に使い、他人の影響を受けてしまうということです。
なので、ビギナープランだとメールの到達率が低くなりやすい可能性がある。
そのため、MyASPのビギナープランはおすすめできないのです。
それを踏まえた上で、ビギナープランの詳細を載せておきます。
<ビギナープランの料金詳細>
初期費用:0円
月々支払:3,300円
年間契約:36,000円(9%OFF)
<ビギナープランの機能詳細>
独自ドメイン:×
専用IPアドレス:×
サーバー:共有サーバー
商品販売管理:◯
クレカ決済連携:◯
自社ASP機能:×
会員サイト:×
ステップサイト:×
メルマガの到達率を高めたい、且つMyASPを効果的に活用するなら、次のパーソナルプラン、もしくはスタンダードプランがおすすめです。
パーソナルプラン
MyASPのパーソナルプランはメルマガをこれから始める、もしくは始めたばかりの人におすすめできるプランです。
MyASPではパーソナルプラン以上だとメールアドレスの独自ドメイン、専用IPアドレス、専用サーバーを使うことができます。
次のスタンダードプランとの違いは
- 自社ASP機能
- 会員サイト機能
- ステップサイト
上記3つの機能があるかないかの違いです。
今のところ、自社ASPを作る予定(無料オファーなど)や会員サイトを作る予定がない場合はパーソナルプランで契約するといいでしょう。
<パーソナルプランの料金詳細>
初期費用:0円
初回60日分:13,200円
3ヶ月目以降:6,600円
年間契約:72,000円(9%OFF)
<パーソナルプランの機能詳細>
独自ドメイン:◯
専用IPアドレス:◯
サーバー:専用サーバー
商品販売管理:◯
クレカ決済連携:◯
自社ASP機能:×
会員サイト:×
ステップサイト:×
会員サイトを作りたいけど、別のツール(Cyfonsなど)を使う予定があるなら、MyASPを契約する際はパーソナルプランで十分です。
スタンダードプラン
MyASPのスタンダードプランは、会員サイトや自社ASPを作りたい人におすすめできるプランです。
メルマガアフィリエイト上級者向けになります。
<スタンダードプランの料金詳細>
初期費用:0円
月々支払:11,000円
年間契約:118,000円(10%OFF)
<スタンダードプランの機能詳細>
独自ドメイン:◯
専用IPアドレス:◯
サーバー:専用サーバー
商品販売管理:◯
クレカ決済連携:◯
自社ASP機能:◯
会員サイト:◯
ステップサイト:◯
MyASPのスタンダードプランもおすすめできるプランです。
マッハプラン
MyASPのマッハプランは、メルマガ読者が数十万人といる人向けのプランになります。
<スタンダードプランの料金詳細>
初期費用:110,000円
初回支払:110,000(初期費用)+33,000円(月額料金)
2ヶ月目以降:33,000円
年間契約:360,000円(9%OFF)
<スタンダードプランの機能詳細>
独自ドメイン:◯
専用IPアドレス:◯
サーバー:高速な専用サーバー
商品販売管理:◯
クレカ決済連携:◯
自社ASP機能:◯
会員サイト:◯
ステップサイト:◯
マッハプランは個人でメルマガを発行している場合は、ほとんどのケースで契約しなくてもいいでしょう。
オプション料金
MyASPでは代行サービスや途中で独自ドメインを変更したい場合などにもオプション料金を支払えば対応して頂けます。
特に、すでに他のメルマガ配信スタンドを契約しており、データを移行したいけど自分でやるのはめんどくさい。
という場合も、33,000円で代行してもらうことも可能です。
その他、使いそうなオプション機能だけ下記に載せておきます。
オプション名 | 料金(税込み) |
他社からデータ引っ越し代行 | 33,000円 |
独自ドメインの変更 | 11,000円 |
サーバー&ドメイン変更 | 22,000円 |
登録フォーム設置 | 55,000円〜 |
会員サイト設置 | 77,000円〜 |
上記の他にもいくつもオプション料金がありますので、気になる場合はMyASPページの料金プランのオプションサービス一覧をご覧ください。
MyASPのマニュアルサイト
MyASPは様々な機能があります。
普段使う機能はある程度決まっているので、慣れてしまえば簡単なのですが、使ってみると使い方がわからない点もあるかと思います。
そういう場合のために、MyASPではマニュアルサイトも用意されています。
ただ、正直言うと少し見にくい、わかりにくいのが残念。
それでも、マニュアルサイトで検索すればだいたいのことは解決できますので安心です。
⇒ MyASPマニュアルサイトはこちら
MyASPと他メルマガ配信スタンドを比較
さて、MyASPはおすすめできるメルマガ配信スタンドですが、他のメルマガ配信スタンドと比較してどうなのかと気になるかもしれません。
そこで、主なメルマガ配信スタンドの下記とMyASPを比較した表を載せておきます。
- エキスパートメール(エキスパ)
- アスメル
- オレンジメール
- まぐまぐ
- アルケミーメール
プランは、メルマガ読者数5000人いるとして、MyASPだとパーソナルプラン、その他はおすすめできるプランで比較します。
配信スタンド | 月額料金 | 到達率 | 使用感 |
MyASP | 6,600円 | 普通(より上) | ◎ |
エキスパ | 3,470円 | 普通 | ◯ |
アスメル | 3,333円 | 普通 | ◯ |
オレンジメール | 3,980円 | 低い | × |
まぐまぐ | 無料 | 低い | × |
アルケミーメール | 16,200円 | 高い | △ |
すべて実際に使用していたことがあり、到達率と使用感(使いやすさ、機能)は体感の比較となります。
MyASPは他のメルマガ配信スタンドに比べると月額料金が高いです。
ただ、機能や到達率を考えると、メルマガアフィリエイトなどで収益を上げることを考えたら安いと感じます。
アルケミーメールのほうが到達率は高いですが、次点でMyASPという感じです。
ちなみに、今でも利用しているメルマガ配信スタンドは下記2つだけです。
- MyASP
- アルケミーメール
到達率が良く、機能面を考えてメルマガ配信スタンドを選ぶのがおすすめです。
MyASPのログイン画面と機能
続いて、MyASPのログイン画面や機能はどのようなものがあるのか、実際の管理画面をお見せしながら紹介します。
MyASPのログイン後のページは下記のようになっています。

メルマガを発行する際は、『メルマガ新規作成』から目的に合わせたシナリオを作成。
(無料メルマガ、有料メルマガ、無料オファー用など)
シナリオ画面は下記のようになっています。

上記の画面にて、メルマガの発行、ステップメールの作成、登録フォームのカスタマイズ、クレカ決済の連携をすることが可能です。
また、ステップメールを作成する際には、下記のように細かく設定することも可能です。

URLをクリックした人は別のシナリオに自動で登録させたり、メールが配信された人は今のシナリオを解除し、別のメルマガに登録するなど。
ステップメールで稼ぐ際、アクションごとに分岐させることによって、より濃い読者だけをピックアップすることもできます。
なので、MyASPであればその分岐設定なども可能なので、より作り込んだステップメールを制作することが可能です。
MyASPの開封率と到達率
続いて、MyASPでの開封率と到達率の確認方法についてです。
MyASPでの開封率については、クリック測定をすることである程度測ることが可能です。
(クリック数×1.5〜2倍くらいの人がメールを開封していると言われています。)
メールのクリック率についてはメール一覧で知ることもできますし、各メールで時間別クリック率、URL別のクリック率なども測られています。

さらに、誰がどの時間にどのURLをクリックしたかまで測られています。

なので、MyASPではメルマガ配信することで見込み客は誰なのか、誰が何に興味を持っているかなども知れるのです。
次に、MyASPで到達率を確認する方法について。
メルマガを送り、到達率を確認するには「メール一覧」から下記のようにエラーメールと到達率を確認が可能です。

残念ながら、迷惑メールに入っているのか、通常のメールBOXに入っているかはわかりません。
ただ、エラーメール(メールアドレスが間違っている、メールBOXが満タンなど)はわかり、エラーメール処理も自動で行ってくれるのがMyASPです。
自動エラーメールの処理
エラーメールを送り続けてしまうと、サーバーが汚れてしまい迷惑メールフォルダに入る確率も高くなると言われています。
ですが、MyASPではエラーメールは規定回数に達したら自動的にエラーメールに対しメール配信を停止してくれるのです。

そのため、自分でエラーメールを処理しなければいけないという余計な手間がかからないのがおすすめできるポイントです。
置き換えが可能
MyASPの機能の1つで置き換え機能があります。
名前や日付などは他のメルマガ配信スタンドでも置き換え機能がありますが、MyASPはより細かく設定することが可能です。

よく使う置き換え文字としては
- 名前
- ◯日後の日時
- 配信解除リンク
等があるかと思います。
とくに個人的に気に入っているのは「◯日後の日時」です。
ステップメールを組み立てる際、自分の商品でも他社の商品でも紹介する際に
「◯月◯日の21時のメールで紹介します」
みたいに、日付まで伝えることができ、指定した時間にメールを読んでもらいやすくすることも可能です。
メールの開封率を上げることも可能ですし、短時間で販売することもできるので重宝しています。
その他、ポイント機能(URLをクリックしてくれたら何ポイント)なども設定できるため、置き換え文字によって色々と相手に情報を与えたり、確認してもらうことができます。
会員サイト制作とアフィリエイト
MyASPのスタンダードプランでは、会員サイト、ステップサイト、自社ASPを制作することができます。
会員サイトとステップサイト
MyASPの会員サイトやステップサイトは、有料商品、もしくはメルマガ読者を増やすために活用することが可能です。
例えば、
登録しなければ閲覧できない会員サイトを作ることによって、登録を促すことができたり。
もしくは、有料継続課金のサービスを作り、継続し続ける限り会員サイトを閲覧できる、ということもできるのです。
また、ステップサイトでは「登録から◯日後に記事を公開」と設定することが可能です。
それにより、一括払いと分割払いの商品をペイパルを使って販売し、途中で購入者が分割決済を止めたとしても、すべての商品内容を明かすことなく対応することもできます。
MyASPの会員サイトやステップサイトはアイディア次第でいくらでも幅が広がります。
ただし、MyASPの会員サイトはデザインがシンプルで、種類がありません。
しっかりと作り込んだ会員サイトを制作したい場合は「Cyfons」がおすすめです。
僕自信も、MyASPはパーソナルプランを使い、会員サイトはCyFonsで作成しています。
MyASPのアフィリエイト(ASP)
MyASPではスタンダードプラン以上で自社ASPを制作することができます。
自社ASP(アフィリエイトセンター)を作ることによって簡単に無料オファーを制作することも可能です。
ASPを作るとなると、数十万〜数百万単位のお金が飛んでいきますが、自分の商品だけ紹介したいのであれば、MyASPでASPを作るのがベストです。
MyASPのおすすめプラン
ここまで、MyASPの機能やプラン、料金などまとめてきました。
途中でもお伝えしましたが、次にMyASPのおすすめプランを紹介していきます。
その前に、MyASPには独自ドメインや専用サーバーなど、詳しくないとわからない単語も出てきますので、そちらについてまとめておきます。
MyASPの独自ドメインとは?
メールを配信する際の短縮URLや解除リンク、登録フォームURL、スタンダード会員なら会員サイトやASPのURLが独自ドメインに当てはまります。
メルマガ配信スタンドによっては、解除リンクはそのメルマガ配信スタンドのドメインURLとなり、そのドメイン自体が迷惑判定を受けてしまうと迷惑メールに入ってしまいます。
ですが、MyASPでなら全てのURLが独自ドメインのURLとなるため、その心配がありません。
※メール配信に使用する差出人メールアドレスは、独自ドメインに限らず自由に設定することが可能。
また、MyASPでは独自ドメインを使用しているものを使うこともでき、持ち込みをしない場合はMyASP側で希望のドメインを取得してくれます。
もちろん、持ち込みしない場合のドメイン取得時の料金は一切かからないので嬉しいポイントです。
持ち込む、持ち込まないどちらにしても、MyASPで独自ドメインを設定すれば迷惑メールに入る可能性を減らすことができるのです。
さて、その上でMyASPで契約するならおすすめのプランを紹介します。
はじめにもお伝えしましたが、ビギナープランは独自ドメインを使用することができず、サーバーも共有のためおすすめできません。
それなら無料のまぐまぐなどでもいいでしょう(使い勝手は悪いですが)
MyASPはパーソナルプランから効力を発揮すると考えるといいです。
メルマガを始めたばかりの人
メルマガを始めたばかりなのであれば、MyASPを契約するならパーソナルプランでいいです。
月額6,600円から使うことができ、先ほどお伝えした「独自ドメイン」、「専用サーバー」を使えるので、他人にアドレスを汚される心配はありません。
会員サイトやASPは作れませんが、作る予定がない、もしくは別のツールを持っているなら必要もありません。
なので、メルマガを始めたばかりなのであれば「パーソナルプラン」で十分という考えです。
もちろん、後でプランを変更したいという場合も可能ですのでご安心ください。
(後ほどプラン変更の方法を解説します)
アフィリエイト(ASP)や会員サイトを作りたい人
メルマガを使って、商品を販売し、その際会員サイトを作る予定がある。
もしくは無料オファーで読者をたくさん集めたいと考えている場合は、MyASPの契約をするならスタンダードプランがおすすめです。
また、スタンダードプランでは作業するアカウントを2つ作成することができます。
そのため、誰かと一緒に共同でメルマガを運営する際にもそれぞれでアカウントを持つことができるため使いやすいです。
パーソナルプランと比較した際の違いは
- 会員サイト、ステップサイト作成
- 自社ASP作成
- 作業アカウント2つ
ぐらいのため、上記を求めている場合はMyASPのスタンダードプランがおすすめできます。
最初にもお伝えしましたが、MyASPを契約するならビギナープランは必要なく、マッハプランは読者数が数十万といる場合のみで、それ以外はパーソナルプランかスタンダードプランで十分です。
MyASPの解約方法とプラン変更方法
「MyASPのパーソナルプランを契約したけど、会員サイトを作りたいからスタンダードプランに変更したい」
「スタンダードプランを契約したけど、無料オファーとかやらなかった。だからパーソナルプランにダウングレードしたい」
運営していくと途中で方向展開することもあるでしょう。
その際のプラン変更の方法、またMyASPの解約方法を事前にお伝えしておきます。
途中でプラン変更する方法
MyASPのプラン変更でアップグレードしたい場合は、下記の図のとおりになります。

ビギナープランからプラン変更でアップグレード
ビギナープランからパーソナルプラン、もしくはスタンダオードプランに変更することはできず、変更する場合は一度解約手続きをして、再登録が必要になります。
その理由は、ドメインやサーバーも変更する必要が出てくるためです。
ですので、CSVファイルなどに読者情報をダウンロードして、自分でデータの引っ越し手続きが必要になります。
パーソナルプランからスタンダードプランにアップグレード
パーソナルプランからスタンダードプランは、データをそのまま引き継いでプラン変更ができます。
ただし、あくまでパーソナルプランを解約して、スタンダードプランに変更することになるので(自分で解約手続きは必要ない)、引き落とし日を3日前に切り替えることをおすすめされています。
プラン変更の手続きの流れは、
- スタンダードプランに申し込み
- その際に「アップグレード希望」と記載
だけで、パーソナルプランの解約手続きは、MyASP側で行ってくれるので安心ですね。
スタンダードプランからパーソナルプランにダウングレード
スタンダードプランからパーソナルプランへのダウングレードについても上と同じです。
データをそのまま引き継ぎ、解約手続きもMyASP側で行ってくれます。
パーソナルプランに申し込み、その際「ダウングレード希望」と記載しておけばダウングレードのプラン変更が可能です。
MyASPを解約する方法
続いて、MyASPを解約する方法をまとめておきます。
MyASPを解約する際は、ログイン画面のお問い合わせから解約の連絡をすればいいです。
お問い合わせ種類:解約(退会)申請
件名:解約を希望します
本文:
[内容]
解約を希望します。
[解約理由]
[希望日時]
[その他]
上記をお問い合わせ欄に入力し、送信すると解約手続きに進みます。
また、MyASPには休会もあり、一時停止することも可能です。
休会しているときは月額料金が少し安くなりますので、一度メルマガを止める場合は休会しておくのもいいでしょう。
プラン名 | 通常月額料金 | 休会料金(月額) |
ビギナープラン | 3,300 | 1,100円 |
パーソナルプラン | 6,600 | 3,300円 |
スタンダードプラン | 11,000 | 3,300円 |
マッハプラン | 33,000 | 33,000円 |
※退会した場合はデータがすべてなくなりますが、休会した場合はデータが残ります。
退会する場合はデータをダウンロードしておきましょう。
まとめ
以上、メルマガ配信スタンド『MyASP』についての説明でした。
MyASPはメルマガ配信スタンドの中で、到達率がよく、機能面も使い勝手が良いです。
ただ、契約するのであればビギナープランやマッハプランではなく、パーソナルプラン、もしくはスタンダードプランがおすすめ。
専用サーバー、独自ドメインが使えて、且つ会員サイトを作るかどうかでプランを選ぶといいでしょう。
メルマガで収益を増やしたいのであれば、MyASPは必須と言えるほど必要なサービスです。