今回ご紹介するレンタルサーバーは長いWEBサービスの実績を持つお名前.com レンタルサーバー。
独自ドメインとレンタルサーバーを一元管理でき、低価格で利用が可能なハイスペック機能が魅力のレンタルサーバーです。
随時キャンペーンも行っており、通常よりもお得に開始できるのも魅力のひとつです。

お名前.com レンタルサーバーの特徴まとめ
お名前.com レンタルサーバーは、ドメイン登録サービスで知名度が高いお名前.comにより提供されるレンタルサーバーです。
いくつかのレンタルサーバー会社ではドメインの提供は行っておらず、レンタルサーバーとドメインを別々に取得しそれぞれのアカウントを管理する必要があります。
しかしお名前.com レンタルサーバーでは、お名前.comで取得したドメインを同一アカウントでまとめての管理が可能です。
そのため複数サイトへの登録が必要なく、サーバーと結びつけたドメインの管理も簡単に行うことができます。
料金プランは1種類とシンプルで、ハイスペックなレンタルサーバーをお得に使用することができます。
またアップデートも頻回に行っており、プラン内容の見直しも随時行われ、現在は以前よりもハイスペックなレンタルサーバーを低価格にて使用が可能となりました。
そして運営会社のGMOは24年間のWEBサービスの長い実績があり、高い信頼性があると言えるでしょう。
お名前.com レンタルサーバーのプラン詳細(RS・VPS)
お名前.com レンタルサーバーでは、RS・VPSの二つのプランが現在提供されています。
以前はSDプラン、また専用サーバープランが提供されていましたが、現在はSDプランはRSプランに統合が行われ、専用サーバープランは廃止されています。
企業サイトの運営などで、より自由なカスタマイズが可能なレンタルサーバーを使用したい場合は、RSプランではなくVPSプランでの利用をおすすめします。
VPSについては、後ほど詳しく解説しています。
お名前.com レンタルサーバー | プラン別の料金比較表
プラン名 | 初期費用 | 1ヶ月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | 24ヶ月払い |
---|---|---|---|---|---|
RSプラン | 無料 | 1,300円 | 6,480円 実質1,080円/月 |
11,760円 実質980円/月 |
21,600円 実質900円/月 |
VPSプラン
プラン名 | 初期費用 | 1ヶ月払い | 6ヶ月払い | 12ヶ月払い | 36ヶ月払い |
---|---|---|---|---|---|
メモリ1GBプラン | 無料 | 896円 | 5,062円 実質843円/月 |
9,523円 実質793円/月 |
28,569円 実質793円/月 |
メモリ2GBプラン | 1,315円 | 7,185円 実質1,197円/月 |
13,187円 実質1,098円/月 |
39,562円 実質1,098円/月 |
|
メモリ4GBプラン | 5,410円 | 3,696円 | 20,195円 実質3,365円/月 |
37,065円 実質3,088円/月 |
111,196円 実質3,088円/月 |
メモリ8GBプラン | 9,220円 | 7,505円 | 41,008円 実質6,834円/月 |
75,264円 実質6,272円/月 |
225,793円 実質6,272円/月 |
メモリ16GBプラン | 15,886円 | 15,124円 | 82,635円 実質13,772円/月 |
151,665円 実質12,638円/月 |
455,008円 実質12,639円/月 |
お名前.com レンタルサーバー| プラン別の機能比較表
プラン名 | ディスクタイプ・容量 | 転送量 | マルチドメイン数 |
---|---|---|---|
RSプラン | SSD 250GB | 4.5TB/月 | 無制限 |
プラン名 | SSL証明 | MySQL数 | WordPress利用 |
---|---|---|---|
RSプラン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
VPSプラン
プラン名 | ディスクタイプ・容量 | 転送量 | CPU |
---|---|---|---|
メモリ1GBプラン | HDD 100GB | 無制限 | 2コア |
メモリ2GBプラン | HDD 200GB | 3コア | |
メモリ4GBプラン | HDD 400GB | 4コア | |
メモリ8GBプラン | HDD 800GB | 6コア | |
メモリ16GBプラン | HDD 1TB | 10コア |
お名前.com レンタルサーバーのVPSプランとは?
VPSサーバーとは Virtual Private Server の略称であり、日本語では『仮想専用サーバー』と呼ばれています。
非常に高いカスタマイズ性があり、共用レンタルサーバーと専用サーバーの利点をあわせもった形態のレンタルサーバーです。
共用サーバーではひとつのOSに対し、複数のユーザーがディスク部分のみを分割し共用します。
その為、他のユーザーのサーバーの利用状況に影響を受けやすいというデメリットがあります。
また、専用サーバーではユーザーが一つのサーバーを独占して使用します。
カスタマイズ性も高く、セキュリティの設定やアプリケーションの追加も全てユーザーの自由です。
他のユーザーの影響を一切うけないため、サーバーダウンなどのリスクも低く、非常に安定した環境でのWEBサイト運営が可能です。
しかし専用サーバー使用時には、サーバーに対して専門知識のある専属スタッフの配置が必須となります。
また共用レンタルサーバーに比べて、初期費用やランニングコストが高額になるというデメリットがあります。
一方でVPSサーバーでは、各ユーザーが一つのサーバー内にそれぞれ独立したゲストOSを保持し、その中でメモリやアプリケーション、ディスクを使用します。
例えとして、一つの大きなコンピューターの中に、複数の独立したコンピューターが存在するようなイメージです。
そのため共用レンタルサーバーに比べて、VPS対応レンタルサーバーは他のユーザーの干渉を非常に受けにくいというメリットがあります。
加えて、VPS対応レンタルサーバーはカスタマイズ性も共用レンタルサーバーよりもかなり高いという特徴があります。
専用サーバーのようにユーザーが好きなアプリケーションをインストールしたり、ミドルウェアの自由な選択も可能です。
デメリットとしてあげられるのは、サーバー運営の知識が共用レンタルサーバー利用時よりも必要であり、費用も共用レンタルサーバーよりも少々割高になる傾向があるということです。
しかしながら割高といっても、専用サーバーや独自サーバーを設置するよりは、はるかに格安での利用が可能です。
そのためVPS対応レンタルサーバーは、レンタルサーバーに高い自由カスタマイズ性を求めるユーザーや、企業サイトには非常におすすめできるサービスとなります。
お名前.com レンタルサーバーはビジネスでも使える?
お名前.com レンタルサーバーは、企業サイトや法人サイトなどのビジネスの使用ももちろん可能です。
一般的なレンタルサーバーの集客力は、目安として転送量100GB=約10万PV 程度と言われています。
もちろん、この目安はサーバー環境やWEBサイトのボリュームによっても変化します。
月あたり4.5TBの転送量が与えられるお名前.com レンタルサーバーでは、通常のWEBサイトとして単純に計算すると 4.5TB = 4500GB = 約450万PVまで集客可能という計算となります。
細かく作り込まれたWEBサイトであっても、月100万PVほどまでであれば、サーバーがダウンすることなく集客は十分に可能であると言えるでしょう。
また前述通り、テクニカル部門などが設置されている企業であれば、自由度が高く、より高性能であるVPSプランをおすすめします。
お名前.com レンタルサーバー の評判と口コミ
こちらではお名前.com レンタルサーバーのネット上の口コミをご紹介します。
プラン別の評判
お名前.com レンタルサーバー:RSプラン
低価格で大容量なところが気に入っています
お名前.comレンタルサーバーは、月1000円以内で利用できることに加えて容量が大きいのでメリットがたくさんあると思います。
初心者におすすめ、使い易いレンタルサーバー
ホームページにおすすめ。
その名の通り解りやすく使い易いレンタルサーバーです。
アフィリエイターには、魅力的かもしれません
まったく初めてサイトをUPする頃、契約していたことがあります。画面上でサブドメインを設定できるので一つのドメインで、印象の違う文字列でサイトを運用できたと思います。
サーバースペック対価格に対して、良い評判が口コミであがっています。
また、初心者にもおすすめできるという口コミもありました。
ドメインとレンタルサーバーの一括管理にも定評があるようです。
お名前.com レンタルサーバー: VPS
お名前.comのVPSサービスの「デスクトップクラウド(FX専用VPS)」の1GBプランに入りました。
なぜこれを選んだのかと言いますと、安さもありましたがFX専用のVPSがあったからです。FXの取引でMT4を使った自動売買をしていくためには、VPSが必要不可欠だったこともあり、色々な会社のレンタルサーバーを検索して調べていたら、お名前.comのサービスに惹かれました。
VPSのコストパフォーマンスとコントロールパネルの使いやすさ、サポート面の充実という観点でお名前.comのVPSを一つ契約しています。個人的におすすめはVZプランです。ちょっと高いですがスペックも申し分なしですし、コントロールパネルも使いやすく不自由はしていません。基本的な使い方としてはコントロールパネルでほとんどの作業が済んで、ちょっと面倒なものだけSSHでログインしてコマンドラインで設定を行っています。
他社のVPSサービスに比べて、お名前.com レンタルサーバーでは比較的低価格にてVPSサーバーの利用が可能です。
また上級者仕様ではありますが、使いやすいさや機能の評判も良いものが多く報告されています。
お名前.com レンタルサーバー 機能面の評判
ドメインが多数あることと、安価で管理が楽。
ドメインサービスの多さと、合わせてレンタルサーバー契約できる
最大の理由はサービスが良かったこと。後は値段と知名度と評判、登録できるドメインの種類が豊富
使いやすさです。サービスも充実していると思います。キャンペーンもしているので変化があっていい
やはり機能面に関する評判では、ドメインとレンタルサーバー契約の連携に非常に高い評価があがっています。
また、長い実績への評判や利用のしやすさの評判も良いようです。
WordPressに関する評判
WordPressのブログサーバーとして利用しています。事前は無料のブログサービスを使っていましたが、Googleアナリティクスのタグや広告の貼り付けなどで、無料ブログの場合には色々制約があるので専用ブログサーバーとして使っています。ドメインなどを「お名前.com」などで取得していれば、DNSの設定なども簡単(ほとんど無し)で運用ができます。
WordPressやMySQLなどのインストールメニューも管理画面に用意されており、ブラウザ画面の案内に従う事で専門的な知識が無くても簡単にセットアップができます。
お名前.com レンタルサーバーでは、現在『WordPressかんたんインストール』を採用しており、以前よりもWordPressでのWEBサイト開始を容易に行えるようになっています。
またWordPressのテスト環境も標準装備されており、こちらは本番前の制作環境やバックアップ環境として利用可能です。
サポートに関する評判
何かあったとしても、24時間365日の電話サポートがついているので、あまりPCに詳しくないスタッフも安心していました
選んだ理由は、webデータの自動バックアップ(3週間)機能が標準搭載されていることと、サポートが24時間365日無料な事です。
まだ取り回しがおぼつかない所が多いので、もしもの時の安心機能やサポート周りを重視しました。
ただ、サポートは24時間とは銘打ってるけどレスポンスが悪いので、気持ち程度に捉えておく方が良い。
以前に実施されていた24時間365日の電話サポートに対して、非常に良い口コミがあがっています。
(現在、新型コロナの影響を受け、電話サポートは平日10:00~18:00のみの対応に変更されています。)
しかし、実際にサポートを受けたユーザーからは、サポートのレスポンスが少々悪いという口コミも報告されていました。
メールに関する評判
ディスク容量内にメール容量が含まれるので制限はありますが、メール用サーバーとしても使いやすいと思います。
社員のメール用サーバーとして利用していますが、ただメールサーバーとして扱いやすいだけでなく、メーリングリストも最大50リスト・最大300アドレス登録できて、社員の情報共有にも役立っています。
ウィルスチェックやメール転送、フィルターなども機能としてついていて、携帯電話からの利用にも対応しているので、社内・社外シーンを問わず利用できて使い勝手が良いです。
マルチドメイン・サブドメイン・メールアカウントの利用可能数が無制限なので用途の幅が広くてありがたいです。
メール機能に関しては利用が無制限であるということもあり、非常に良い評判が多く報告されています。
お名前.com レンタルサーバーでは、メール専用プラン『お名前メール』も提供されており、WEBサイト運営時よりも非常に低価格にて独自ドメインでのメール利用が可能です。
また、メール専用プラン契約後であっても、ホームページ運営プランへのプラン変更は簡単に行うことができます。
プラン名 | ライトプラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
月額払い | 90円 | 160円 |
12ヶ月払い | 500円(42円/月) | 920円(77円/月) |
容量 | 1GB | 10GB |
メールアカウント数 | 無制限 | |
マルチドメイン | 1 | 20 |
迷惑メールフィルタ | なし | あり |
個別メールアドレス設定方法
こちらではお名前.com レンタルサーバーでの個別メールアドレス設定方法について解説します。
お名前.comのログインページより、コントロールパネルへログインを行います。② コントロールパネルログイン後、メール設定項目へ移動
左サイドバーにある『メール』をクリックします。

ドメインを選択し、『+メールアドレスを追加』をクリックします。

『個別追加』を選択し、『情報入力する』をクリックします。

メールアドレス・パスワード・割り当てる容量を入力し、『確認する』をクリックします。
⑥ 入力した情報の確認
表示された入力情報に間違えがなければ、『完了する』をクリックします。
メールアドレスの個別設定はこれで完了です。
お名前.com レンタルサーバーのメリットと評判が良い理由
こちらの項目では、お名前.com レンタルサーバーの人気が高い理由とメリットについて解説します。
実績のある運営会社
お名前.com レンタルサーバーは、インターネット事業で20年以上の長い実績を持つGMOによって運営されています。
その蓄積された高い運用実績とノウハウは、他社のレンタルサーバーサービスに比べても群を抜いています。
ドメインが実質無料
お名前.com レンタルサーバーでは、対象ドメインであれば実質無料にて使用が可能です。
一部のドメインでは、更新費用がかかる場合がありますが、『.com』や『.net』を含む対象ドメインでは、サーバーを契約中は更新費用も永久無料となります。
登録費用・更新費用無料 | .com / .net / .org / .biz / .info / .xyz / .link / .click / .tokyo / .blog |
---|---|
登録費用無料 | .shop / .nagoya / .yokohama / .okinawa / .ryukyu / .co.jp / .jp / .me / .asia / .co / .pw / .jp.net / .in.net など |
初期費用はいつでも無料
お名前.com レンタルサーバー申し込み時は、初期費用は必要ありません。
また2020年9月現在、月額料金が最大2ヶ月間無料となるキャンペーンを行なっており、よりお得にサービスを利用することが可能です。
ドメイン・レンタルサーバーを一元管理
元々お名前.com ドメイン登録サービスで実績を残しており、レンタルサーバーの利用時にもお名前.com から提供されるドメインを、サーバー管理と一括して行うことが可能です。
複数のサイトに登録を行う必要がなく、運営サイトとドメインも紐づけられて管理されます。
また前述通り、レンタルサーバー申し込み時に新規ドメインを申し込むことで、ドメインの利用料金が実質永久無料となります。
WordPressサイト高速化対応
お名前.com レンタルサーバーは、WordPressのWEBサイトの高速表示にも対応しております。
使用されるサーバーのドライブには、全てSSDが採用されており、従来のHDDに比べてより高速の処理速度が期待できます。
また、通信を高速化できるHTTP/2に完全対応しているのも、大きな特徴の一つです。
WordPressかんたんインストール対応
お名前.com レンタルサーバーは、2020年10月現在、WordPressかんたんインストールに対応しています。
WordPressの利用がはじめての初心者であっても、非常に簡単にWordPressのインストールを行うことが可能です。
こちらでは、お名前.com レンタルサーバーの『WordPressかんたんインストール』を利用して、サーバーにWordPressを新規インストールする方法について解説します。
お名前.comのログインページより、コントロールパネルへログインを行います。② コントロールパネルログイン後、基本設定 →『WordPress』へ移動
左サイドバーにある『基本設定』をクリックし、『WordPress』を選択します。

使用したいドメインを選択し、『+WordPress を追加』をクリックします。

『新規作成』を選択し、『情報入力する』をクリックします。

⑤ WEBサイトのURLを確認する
WordPressをインストールするURLを確認し間違えがなければ、右下にある『情報入力する』をクリックします。
⑥ 必要項目を入力する
ホームページのタイトル・メールアドレス・ユーザー名・パスワードを入力し、『確認する』をクリックします。
こちらで入力したユーザー名およびパスワードは、WordPressのログイン時に必要です。
⑦ 入力した情報の確認
表示された入力情報に間違えがなければ、『完了する』をクリックします。
『ホームページを作成しました!』というメッセージが画面に表示されたら、WordPressのインストール作業は完了です。
人気WordPressテーマを割引で購入できる
WordPressテーマとは、WordPressでWEBサイトを運営する時に必須となる、サイトの外見を決定するテンプレートのことです。
WordPressでは多くの無料テーマが提供されていますが、集客を行うWEBサイトを運営するのであれば、様々な理由から有料テーマの購入が必要となります。
お名前.com レンタルサーバーでサーバーを申し込むことで、人気の高いWordPress有料テーマ(THE THOR(ザ・トール)や Diver など)を割引価格にて購入可能となります。
SSL証明書を無料で利用可能
お名前.com レンタルサーバーでは、現在WEBサイトには必須とされるSSL証明書(認定局:Let’sEncrypt)を無料で利用可能です。
また企業サイトや法人サイトにおすすめな、IPアドレスベースのSSLである『クイック認証SSL』および『企業認証SSL』も、有料オプションにて提供されています。
マルチドメイン・MySQL無制限
お名前.com レンタルサーバーでは、共用サーバーを使用するRSプランまたVPSプラン共に、マルチドメイン・MySQLが無料で使用可能です。
そのため、一つの契約にて複数のWEBサイトを運営することが可能となっています。
メールサポートと無料電話サポート
新型コロナの影響を受け、一部サポート内容に制限が設けられていましたが、2020年6月より電話サポートが再開されました。
メールサポートは24時間365日での対応
お名前.com レンタルサーバーのデメリットと利用の前の注意点
次にこちらでは、お名前.com レンタルサーバーを利用する際の注意点およびデメリットについて解説します。
共用レンタルサーバーのプランが選べない
お名前.com レンタルサーバーの共用レンタルサーバーのプラン(RSプラン)では、プランが一つしか用意されていません。
そのため、運営するサイトによってはサーバーのスペックが、ややオーバースペックとなることがありますので注意が必要です。
集客を目的としない趣味のWEBサイトなどを運営する際には、その他の格安レンタルサーバーの利用をおすすめします。
公式サイト・情報サイトに古い情報が混在している
お名前.com レンタルサーバーは頻回にアップデートを繰り返していることもあり、公式サイトや情報サイトにすでに利用できないサービスなどの説明が混在しています。
特に検索エンジンなどで表示される情報は、公式サイトを含めすでに適応されていない古いものであることが多いため、必ず現在の公式サイトのトップページから確認できる情報を確認してから利用するようにしましょう。
VPSプランはプロ仕様
非常にハイスペックなサーバーを比較的安い月額料金で使用できるVPSプランですが、利用にはある程度のサーバーやプログラミングの知識が必要です。
WEBサイトの運営や、レンタルサーバーの利用が初めての場合は、共用レンタルサーバープラン(RSプラン)を利用するようにしましょう。
ドメイン無料は長期契約が必要
レンタルサーバーとの同時申し込みで、独自ドメインを無料で使用可能ですが、無料となるのはレンタルサーバーの使用期間中に限ります。
また、利用開始から12ヶ月以内にサーバーを解約した場合は、ドメイン費用の実費が請求されるため注意しましょう。
お名前.com レンタルサーバーとエックスサーバーの違いは?
お名前.com レンタルサーバーと、国内最大シェアの人気の高いレンタルサーバーであるエックスサーバーを比較しました。
レンタルサーバー | エックスサーバー | お名前.com レンタルサーバー |
---|---|---|
プラン名 | X10 | RSプラン |
初期費用 | 3,000円 | 無料 |
月額料金(36ヶ月申し込み時) | 900円/月 | 実質720円/月 |
ディスク種類・容量 | SSD 200GB | SSD 250GB |
転送量 | 150GB/日 | 4.5TB/月 (約150GB/日) |
マルチドメイン数 | 無制限 | 無制限 |
MySQL数 | 無制限 | 無制限 |
無料SSL証明 | ◎ | ◎ |
プラン変更 | 上位・下位プラン共に可 | 1プランのみ |
WordPress利用 | ◎ | ◎ |
サポート | メール 電話 |
メール 電話 |
運営会社実績 | 2004年〜 | 1995年〜 |
この2つのレンタルサーバーにて提供されるサーバーの内容は、価格・機能共に非常に似通ったものとなっています。
また、どちらも非常に長い実績とユーザー数を誇るレンタルサーバー会社です。
しかし、エックスサーバーは設置サーバーに非常に高性能な最新のサーバーを使用しています。
そのためより快適な環境下でのレンタルサーバー利用が見込めます。
レンタルサーバー | エックスサーバー | お名前.com レンタルサーバー |
---|---|---|
OS | Linux | Linux |
CPU | 48コア | 非公表 |
メモリ | 512GB | 非公表 |
ウェブサーバー | apache 2.4.x、nginx | nginx, Apache |
お名前.com レンタルサーバーのよくある質問
こちらの項目では、お名前.com レンタルサーバー使用時によくある質問について解説します。
Q1:無料期間中の解約はできる?
お名前.com レンタルサーバーでは月途中の解約をすることができません。
また、無料期間中の解約も行えません!
まず解約をする際は、必ず前月までに翌月以降の末日を指定する必要があります。
→ 10月1日〜31日の間に11月30日の解約を申請
また、お名前.com レンタルサーバーでは最低利用期間が3ヶ月と定められています。
そのため利用開始後、3ヶ月間は解約を申請することができません。
また、キャンペーンなどで『月額料金無料期間』が指定されていた場合、無料期間を除いた3ヶ月が最低使用期間となるため注意が必要です。
→ 9月・10月が月額料金無料。11月〜翌年1月が最低利用期間となる。
→ 解約は1月末日にて申請可能。
SDプラン・RSプランの違いとは?
元々お名前.com レンタルサーバーはSDプランと呼ばれる共用レンタルサーバープランを長年に渡り提供していましたが、2019年3月にRSプランへの統合が行われました。
RSプランはこれまでのプランよりも、ドメインとの親和性が高くなり、WEBサイトの高速表示に対応しています。
またコントロールパネルも一新され、以前よりも使いやすいものへと変更されました。
これにより従来のSDプランへの申込みはできなくなり、現在はRSプランへのみの申し込みが可能です。
SDプランからRSプランに変更できる?
従来のSDプランからRSプランへの変更は、行うことはできません。
これまでSDプランにてお名前.com レンタルサーバーを利用していたユーザーがRSプランに移行する場合は、一度現在のプランを解約し、新規にてRSプランに申込みを行う必要があるため注意しましょう。
お名前.com レンタルサーバーのSSHとは?
お名前.com レンタルサーバーのSSHとは『Secure Shell』の略称です。
ユーザーが各種コマンドを実行することにより、サーバーの遠隔操作を行うことが可能な機能になります。
セキュリティ対策として、暗号化・認証機能が設けられており、安全なサーバーの操作が可能です。
こちらの機能はサーバーコマンドへの知識が必要であり、上級者向けの機能です。
また、サポートの対象外となりますので利用には十分に注意してください。
まとめ
今回はインターネットビジネスの長い運営実績をもつGMOによって運営されるお名前.com レンタルサーバーについて解説を行いました。
お名前.com レンタルサーバーでは、通常の共用レンタルサーバーもしくはVPSサーバーからプランを選択することとなります。
WEBサイトの運営やレンタルサーバーを初めて利用する場合は、上級者向けのVPSサーバーではなく、共用レンタルサーバーのプランを選択するようにしましょう。
また、お名前.com レンタルサーバーには最低利用期間が設定されているため、キャンペーンを利用して契約する際は解約月の規定についてよく確認してから契約を行いましょう。