「ECナビってどんなサイト?」「稼げるって本当なの?」と気になっているかもしれません。
ECナビは数多くのサービスがあってポイントを貯めやすく、貯まったポイントを現金やギフト券などに還元できるお小遣いサイトなんです。
ECナビでポイントが貯まる仕組みや、ポイントをどのように自分の手元に還元するのか、また実際のECナビユーザーの声も集めました。
隙間時間を有効活用したい方や、家で暇を持て余している主婦・アルバイトの方も、ちょっとした副業として挑戦してみてはいかがですか。
『HATARAKU』で人気のページはこちら

ECナビとは?

ECナビはアンケートやショッピングやゲームなどでポイントが貯まり、現金や電子マネーや他の提携先のポイントと交換できるポイントサイトです。
ポイントを貯められるサービスの種類も数も非常に多く、暇つぶしやデイリーのお買い物ついでにお小遣い稼ぎができます。
ECナビのサービス詳細
会社名 | 株式会社VOYAGE GROUP |
創業 | 1999年8月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 336人(2018年9月末時点) |
上場証券取引所 | 東京証券取引所市場第一部 |
ECナビを運営する会社は1999年に創業されました。
ECナビがスタートしてから14年以上が経過しており、今では会員数600万人以上という、ポイントサイトの中でも有数のユーザー数を抱えるサイトに成長しています。
仮にまったくポイントが貯まらなかったり、貯まっても使えなかったりしたら、こんなに多くの人が使うはずはありません。
東証一部に上場している会社が運営しているので、安心して利用できるのです。
ECナビのポイントの貯め方

ECナビでポイントを貯めるにはどうしたらいいのでしょうか。
- ネットショッピング
- 各種会員登録などのサービス利用
- アンケート
- モニター
- 旅行の予約
- ゲーム
- 友達紹介
ECナビでポイントを貯める方法は上記のような方法があります。
1つずつ見ていきましょう。
ネットショッピング

ネットショッピングは、ECナビのメニューバーにある「ショッピング」を押すと、どのようなところで買い物をすればポイントがもらえるかが表示されます。
ポイント還元率はショップによって異なりますが、買い物した金額のおよそ0.6%~3%前後です。
10000円のものを0.6%の還元率のところで買うと60円分、3%の還元率のところで買うと300円分のポイントをもらえます。
ちなみに、まれにキャンペーンで還元率が高くなる場合もあります。
ポイントをもらえるタイミングは、商品を受け取った翌月末ごろのものが多いですが、8ヶ月後というものもあるので、買う前に確認したほうが安心です。
なお、ECナビを通さずに別のところからURLをクリックしたり自分で検索したりして買い物をしても、ECナビのポイントは付きません。
せっかくのポイントなので、取りこぼさずにしっかりGETしましょう。
各種サービス

各種サービスでは、会員登録や口座開設、クレジットカードの発行などの成果によってポイントをもらえます。
クレジットカードは数千円規模の高ポイントのものが多く、年会費のかかるカードや審査の厳しいカードを作った場合、10000円を超える量のポイントをもらえることもあります。
不動産投資の面談完了でも、10000円~30000円分の高額ポイントを手に入れられる案件があります。
ECナビの中ではかなり稼げるジャンルです。
時期によってキャンペーンが開催され、ポイントがさらにアップすることもあるので、たびたびチェックしてみてください。
アンケート

アンケートは、性別や年齢や職業などによって配信される量が異なります。
アンケートの回答自体はポイントが低いですが、アンケートに関連する商品を買ったり口座開設をしたりという付帯サービスを付けると、数千円分のポイントをもらえる場合もあります。
ECナビの姉妹サイトで、アンケートに特化した「リサーチパネル」に登録すると、回答できるアンケートの数が増えます。
リサーチパネルでアンケートに回答しても、ECナビのポイントとして貯まっていくので、アンケートでポイントを稼ぎたい人におすすめです。
モニター

ECナビのモニターの仕事は、お店のサービスや商品を試しに使って、アンケートに答えたり意見を出したりするという内容です。
いわゆる覆面調査(ミステリーショッパー)というもので、お店のサービス向上や商品の改善に役立てられます。
モニターの仕事は、住んでいる場所から探すことができます。
全国チェーンのお店でも募集されることがあり、応募枠はあっという間に埋まってしまうので、参加できそうなモニター調査には早めに応募することをおすすめします。
サービスや商品代金の20%ぐらいから、最大100%分のポイントを受け取ることができます。
食べたいものや欲しいものの代金がチャラになったらありがたいですね。
旅行の予約

旅行が決まったらECナビ経由でチケットやホテルを取るとお得です。
支払い代金の約0.6%~3%分のポイント、もしくは金額にかかわらず一律1000~4000ポイント程度を受け取ることができます。
ポイント付与のタイミングは、旅行の日の翌月末~翌々月末ごろに反映されるものが一般的です。
少しタイムラグがあるので、忘れた頃にポイントが急に増えてびっくりすることもあるようです。
ゲーム

ECナビにはポイントを貯められるオリジナルのゲームがあります。
野菜をクレーンゲーム方式で収穫したり、魚釣りをしたりして、上手くいけば毎日ポイントを獲得できます。
スマートフォンのみでできるゲームもあります。
友達紹介

ECナビでは、手厚い友達紹介ボーナスが用意されています。
あなたの家族や友達があなた経由でECナビに登録すると、友達にもあなたにも1500ポイントが入るのです!
さらに、友達がECナビを利用すると、友達が受け取ったポイントの10%前後のポイントを「紹介ボーナス」として受け取ることができます。
つまり、友達がたくさんポイントを貯めれば貯めるほどあなたにも還元される仕組みなのです。
友達紹介については後ほど追加解説します。
このように、ECナビではポイントをGETできるチャンスがたくさんあります。
毎日開けば開いただけチャンスが現れるので、いろんな方法でたんまりポイントをGETしてください。
貯まったポイントは、PeXというポイント交換サイトに送ることができます。
PeXから、現金に交換したり電子マネーポイントに替えたりすることが可能です。
ポイントの貯め方や交換方法は下記の記事で解説しています。
ECナビの1ヶ月で稼げる金額
ECナビの会員になると、どれぐらい稼げるのでしょうか。
実際の利用者たちの声を平均したところ、100~1000円という意見が多く存在しました。
ECナビでは、1ポイント=0.1円で計算されます。
そのため、ポイントの桁数が多くても円に換算すると少なく感じてしまう方もいるようです。
しかし、普通に買い物や旅行に行くだけなら出費しかないところを、ECナビ経由で利用するだけでキャッシュバックがあると考えれば、100円でも十分大きいものです。
また、暇つぶしとしても役に立つアンケートやミニゲームは毎日のように利用できるので、ネットショップや旅行を利用しない人でもポイントを貯められます。
ECナビでしっかり万単位で稼ぎたいなら、高額ポイントの案件を利用することと、友達紹介が手堅いです。
キャンペーンのポイントアップやポイント山分け企画などが開催されていることもあるので、イベントには乗っかることをおすすめします。
毎月コンスタントに数万円を稼ぐのは正直難しいですが、高額ポイントをうまく毎月1つか2つでも獲得できれば、それなりの収益を得ることが可能です。
SNSなどを活用して友達紹介ボーナスを得るのも良いでしょう。
ECナビの友達紹介やキャンペーン情報
先ほどもお伝えしたように、ECナビには友達紹介でポイントを貯められるサービスが整っています。
あなたの紹介で入った友達にもあなたにも、1500ポイントが入ってきます。
そして、友達が利用したサービスに対してもポイントをもらえます。
ここまでは先ほどお伝えしました。
さらに、ECナビでは時期によって、ますますお得なキャンペーンが行われることがあります。

友達紹介でもらえるポイントが通常より多かったり、限定数でAmazonギフト券がもらえたりと嬉しい内容になっているので、友達を誘うならキャンペーン時期がおすすめです。
友達紹介のやり方は、メールやブログ、LINE、Facebook、Twitter、QRコードとたくさんの方法があります。
ポイントの取り逃しをしないよう、あなたの紹介リンクから登録してもらってください。

紹介リンクとは、友達紹介ページにある赤い丸で囲んだ部分です。
たくさんの友人知人にECナビの魅力を伝えて、一緒にポイントを貯めていきましょう!
ECナビのアプリ情報

ECナビにはスマートフォンのアプリもあります。
Android、iPhone両方に対応しています。
しかし、アプリでは残念ながらECナビのアンケートに回答できません。
なので、スマホでアンケートに回答したい場合、アプリではなくブラウザでECナビを開く必要があります。
スマートフォン版のECナビサイトでは、パソコン版で利用できない「珍獣コレクション」というミニゲームも使えます。
今後アンケートにも対応する可能性はありますが、現状としてはアプリよりもブラウザからECナビを利用することをおすすめします。
ECナビのメリットとデメリット
続いて、ECナビにはどのようなメリットやデメリットがあるのかまとめてみました。
ECナビのメリットまとめ
まずはECナビのメリットについてお伝えします。
案件が多くポイントが貯まりやすい
ECナビは、ポイントを貯められるサービスがたくさんあります。
毎日利用できるものや千円単位の高額ポイントをもらえるものが多いのに加え、ポイントを貯められるサービス自体も豊富に揃っています。

たとえば「サービス」のカテゴリの中の「マネー・金融」を選ぶと、軒並み高額ポイントのサービスが並んでいます。
円に換算するとポイントの10分の1になることを加味しても、上の画像のように、55000円や35000円受け取れるものがあります!
期間限定でポイントアップしているという場合もあるので、早めにどうぞ。
ただし、申し込みや利用が有料のものもありますので、申請の際にきちんと確認しましょう。
また、ECナビでは随時キャンペーンも行われています。
特定のサービスを利用する際、キャンペーンにエントリーしてから利用すると、通常のポイントよりさらに多くのポイントを獲得できるチャンスです。
サービスを使う前にキャンペーンページをチェックして、利用できるものはどんどん活用しましょう。
ポイントの交換先が多い
ECナビのポイントは、どのようにして自分の手元に入ってくるのでしょうか。
実は、直接換金することはできません。
ではどうすればいいかというと、一度PeXというポイント交換サイトに払い出しをする必要があります。
PeXはポイント交換を仲介するサイトで、さまざまなポイントサイトのポイントを集約することが可能です。

なお、電話番号認証をしないと、ポイントをPeXに引き出すことができません。
ポイント交換が必要になるより前に、早めに番号認証を済ませておくと安心です。
PeXからはポイントの交換先が豊富にあります。
- 現金
- ビットコイン
- amazonギフト券
- Google Playギフトカード
- Cecile
- nimoca
- 楽天スーパーポイント
- LINEポイント
- Tポイント
- nanacoポイント
- waonポイント
- 商品(グルメ、家電)
などなど、お金や暗号資産、他サービスのポイントに替えることができるのです。

PeXはECナビと同様、1ポイント=0.1円換算です。(交換先によって若干の誤差があります)
ECナビからPeXへのポイント交換には手数料はかからず、リアルタイムで反映されます。
ただし、PeXから他の交換先に交換する際に手数料がかかるもの(おおむね500~2000PeXポイント)や、交換に時間がかかるもの(翌月末など)があります。

ちなみに、現金化するなら、交換手数料が500PeXポイントと安く、入金も一番スピーディーなのが楽天銀行です。
他の銀行は、手数料に2000ポイントかかったり、翌月の25日以降に反映されたりする場合があります。
ECナビ以外のポイントサイトからもPeXへのポイント交換が可能です。(ほとんどのサイトが手数料無料、反映は即日~7日前後)
他のポイントサイトのポイントもすべてPeXにまとめてから一緒に引き出せば、ムダな手数料を払わずに済みます。
PeXへの登録は無料なので、ECナビへの登録が完了したら、ECナビポイントを交換するときに手間が増えないよう、PeXにもあわせて登録しておくことをおすすめします。
ECナビのデメリットまとめ
ECナビは、残念なことにメリットばかりではありません。
デメリットもきちんとお伝えします。
ポイントと換金額がわかりにくい

ECナビのポイントは、1ポイント=0.1円だとお伝えしました。
つまり、1000ポイントだと100円。
たくさん貯まったように見えて、日本円にすると1桁減ってしまうのです。
利用者の中にも「なんだか損したような気分」と語る人がいました。
ポイント交換する際にも間違いやすいので、注意が必要です。
さらに、ポイントを交換するには3000ポイント以上必要で、1000ポイント単位での交換になります。
つまり、貯まっているポイントが4900ポイントだった場合、交換できるのは3000ポイントもしくは4000ポイントの二択なのです。
せっかくならあと100ポイント貯めてから5000ポイントにしてPeXに送るか、ひとまず4000ポイントだけPeXに送るか、などをあなたの利用状況に応じて判断しましょう。
即金は難しくコツコツが必要
ECナビでもらえるポイントは、サービスによって幅があります。
高額ポイントを得たくても、利用条件に合わなかったり、タイミングを逃して高額キャンペーンが終わっていたりする場合もあります。
アンケートやゲームで貯まるポイントは1回1円~5円程度のものが多く、根気よく続けないとなかなか貯まりません。
あくまでもお小遣いと割り切って、地道に貯めていくのがコツです。
ECナビ利用者の口コミと評判調査

実際にECナビを使っている人たちは、ECナビに対してどのような評価をしているのでしょうか。
ユーザーたちのリアルな評判を、良い口コミも悪い口コミも集めました。
ECナビの良い口コミと評判

好きなタイミングで、自分の利用したいサービスでポイントを稼げるのが良い。
ポイントが貯まるサービスの種類が多いのがありがたい。普通のネットショッピングでも貯められる。
ポイントを貯められるサービスが豊富なのは、利用者にとって大きなメリットです。
ノルマもなく時間も自由なので、気負わずにポイント稼ぎができます。
よくインターネットでお買い物をする人や旅行が趣味の方は、今まで出費しかなかった分の一部をポイントとして獲得できるチャンスです。
簡単に答えられるアンケートがたくさん届き、時間もつぶれるしポイントも貯まってラッキー。
ECナビでは、暇つぶしにちょうどいいアンケートも数多く配信されます。
「ECナビのアンケートではまだ足りない」という方のために『リサーチパネル』というアンケートサイトとも連動しており、ECナビのポイントを貯めることができます。
選択肢から選ぶだけで回答できるアンケートが多いので、ECナビ初心者さんも気軽にチャレンジできておすすめです。
現金だけでなく電子マネーなどにも交換できるので、ポイントの利用できる幅が広くて助かる。
ECナビのポイントは、PeXを経由してさまざまな形で還元できます。
現金がいいという方は、指定の銀行口座に振り込んでもらえます。
ほかにもamazonのギフト券やTポイント、nanacoポイントなど、普段のお買い物に利用できる形に交換可能なので、使いやすい方法を自分で選べて便利です。
モニターや覆面調査など掘り出し物(高ポイント)のサービスもあって嬉しい。
ECナビを使っていて、思わぬ高ポイントの案件に巡り合えると嬉しいものです。
人気のものはあっという間に枠が埋まる可能性があるので、見つけたら早めにエントリーすることをおすすめします。
ECナビの悪い口コミと評判

アンケートなど簡単にできるものは単価が安いので、月に数千円を稼ぐのは難しい。
ECナビは少しでも多くの人がたくさんポイントを貯められるよう、数多くのサービスと提携しています。
しかし、たとえば1回あたりのアンケートのポイントを高くしすぎると、アンケートの量が減ってしまい回答できない人が増える可能性があるのです。
無料でポイントをもらえることを考えると、やむを得ないと言えるでしょう。
そのかわり、一度で数千円~数万円相当の高ポイントをもらえる案件も存在します。
アンケートやゲームだけでなく、ぜひいろんなジャンルのサービスを覗いて、参加できそうなものはどんどん使ってみてください。
一度PeXにポイントを送らないと手元に還元できないのが手間だと感じる。
ECナビのポイントは、一度PeXに送ってからしか利用できません。
反映は早いのですが、ECナビとは別にPeXにアカウント登録する必要がありますし、面倒に感じてしまうかもしれません。
しかし、PeXに送ってさえしまえば、あとは幅広いポイントの利用方法があります。
せっかく貯めたポイントをムダにしないよう、しっかり利用できる形に還元しましょう。
モニターに挑戦したいが、すぐに埋まってしまってなかなかエントリーできない。
ECナビの会員数は、日本全国にのべ600万人以上います。
そのため、人気のあるサービスは、早いうちに募集枠に達してしまうことがあるのです。
毎日こまめにチェックして、チャレンジしたいものを見つけたらすぐさま応募することが大切です。
1ポイント=0.1円なので表示がややこしい。
ECナビは、スタート時からずっと1ポイント=0.1円というレートです。
始めたばかりの方は少しわかりにくく感じるかもしれませんが、システムの都合もあり、今さら変えるのは難しいのです。
ちなみに、ポイントサイトでは1ポイント=0.1円のところは多く、ECナビのポイント交換先であるPeXも同じレートです。
ECナビに危険性はある?

ここまでは既存会員たちの評判を見てきましたが、はたしてECナビには危険はないのでしょうか。
結論から言うと、安全に利用できます。
理由は、ECナビのサイトの一番下にある3つのマークに隠されていました。
- 不正行為への取り組み
- JIPCへ加入済み
- プライバシーマーク取得済み
不正行為への取り組み

ECナビでは、ポイントがたくさん欲しいからと言って同じ人が複数のアカウントを持ったり、他人の情報を勝手に使ったりして友達紹介ポイントを稼ぐことは許されていません。
また、他人のアカウントのなりすましや乗っ取り、プログラム等による不正なポイント取得なども絶対にNGです。
このような不正行為が行われないよう、ECナビでは日々巡回を行い、万が一不正行為を発見した場合は厳しい処置を取っています。
不正に獲得したポイント分の返還請求や、悪質な場合は警察への報告も辞さないという強い態度で、マナーを守って利用する会員たちを保護しています。
JIPCへの加入

ECナビを運営する株式会社VOYAGE GROUPは、JIPCに加入しています。
JIPCとは「日本インターネットポイント協議会」の略称で、15社が加盟しています。
ポイントの発行や交換にかかわる会社が、正当なポイントサービス運営を行うことを目的に参加している団体です。
つまり、不当な運営をしている企業は入れません。
JIPCに加入しているということは、ユーザーが利益を損なうことのないように、健全に運営されていることの証なのです。
そのため、ECナビは会員が安心して参加できるポイントサイトと見なすことができます。
プライバシーマークの導入

プライバシーマークとは、個人情報の取り扱いが適切に行われている企業や団体に贈られるマークです。
平成17年に個人情報保護法が施行されて以降、プライバシーマークは16293社に付与されており、日本における個人情報保護に対する意識の高さがうかがえます。
会員がECナビへの登録やアンケート回答の際などに入力した個人情報は、第三者へ漏洩しないよう、厳重な体制で取り扱われています。
なので、安心してECナビに登録できます。
ECナビの登録方法と退会方法

ECナビの登録や退会は簡単にできるのでしょうか。
手順がややこしいと、めんどくさくてやる気をなくす方も多いことでしょう。
ECナビの退会方法、登録方法、ログイン方法について、順を追って解説します。
ECナビの退会方法を事前把握
ECナビに登録しても、思っていたのと違って「退会したい」と考える方もいらっしゃいます。
しかし、きちんと退会できるのでしょうか。
ご安心ください。
ECナビの退会方法は簡単なので、すぐに手続きできます。
まず、マイページを開きます。

メニューの部分を下に下がっていくと、「ユーザー設定」の中に「ECナビを退会」という部分があるので、クリックします。

すると、


確認ページが開きます。
注意事項はきちんと読み、万が一交換できるポイントが残っていたら、退会する前に交換しておきましょう。
退会してしまうと、ECナビに残っているポイントはすべて消えます。
アンケートの回答は必須ではありませんが、サービス改善に役立てられるので、回答すると親切です。
思い残すことがなければ「ECナビを退会する」をクリックして、手続き完了です。
ECナビの登録方法とログイン方法
ECナビの登録手順をお伝えします。
まず、こちらをクリックします。

登録に使用するメールアドレスを入力し、「送信する」をクリック。

この時点で仮登録が完了します。

先ほど入力したメールアドレスの受信ボックスを開くと、「仮登録完了のお知らせ」というメールが届いています。

この状態では、まだECナビへの正式な登録は完了していません。
「本登録をするために、下記URLをクリックしてください。」と示されている部分のURLをクリックします。
クリックしないと認証されず、入力した情報も1ヶ月後には削除されてしまうので、仮登録の後はそのまま本登録まで済ませましょう!




本登録に必要な、名前やニックネームや生年月日、ECナビにログインするときに使用したいパスワードなどを入力します。
ファーストネームは後から変更できないので、間違えないように入力しましょう。(※苗字は変更可能です)
また、虚偽の記載をするとECナビの使用が停止される恐れがあるので、生年月日なども正確に入力します。
パスワードは、半角の英数字と記号を織り交ぜた8文字以上で設定します。
入力した情報は、手帳などにメモして忘れないようにしましょう。
メールマガジンの購読は任意なので、不要な場合はチェックを外してOKです。
「同意して進む」をクリックします。

入力情報が間違っていないか、上から順番に確認します。

間違っていれば「戻る」を押して修正し、正しければ「登録する」ボタンをポチッ。

これでECナビへの登録完了です。
先ほど登録に使用したメールアドレス宛に、会員登録完了のメールが届きます。
手順だけ見るとややこしそうに感じますが、早い人なら5分程度で終わります。
つづいて、ECナビにログインする際のやり方です。
こちらのページの右上に「ログイン」というボタンがあります。

登録時に使用したメールアドレスとパスワードを入力し、「私はロボットではありません」の左側の□にチェックを入れて「ログイン」をクリックすれば、ログインできます。
ログインができない場合、メールアドレスやパスワードが間違っている可能性があります。
丁寧に見直しましょう。
なお、パスワードを忘れた場合や違うものに変えたい場合、変更することもできます。
登録完了メールにもパスワード変更用のURLがありますが、こちらから登録しているメールアドレス宛にパスワード再設定用のメールを送ってもらい、設定し直しましょう。

新しく設定したパスワードも、忘れないようにしっかりメモしておきましょう。
いつ変更したかがわかるよう、日付も記録しておくと安心です。
まとめ
ECナビへの予備知識はばっちりでしょうか。
登録の前に不安事項は解消しておきたいですよね。
登録・退会方法、メリット・デメリット、実際のユーザーたちからの評判、どのようなサービスがあるか、ポイントはどんな形で手元に入って来るのか…
これだけわかっていれば、いざECナビに登録しても困ることはありません。
あなたのペースでコツコツとポイントを貯めて、がっちりお小遣いをGETしてください。
以下のコンテンツで筆者がアフィリエイトで稼ぐ為に行っている流れをまとめました。
アフィリエイトはやることが多いですが、しっかりと取り組めば大きく稼ぐことができる魅力的なビジネスです。参考になれば幸いです。