「アフィリエイトのジャンルどうしようかな」と悩んでしまってませんか?
実は、アフィリエイトのジャンル選びには、多くの方が陥る「よくある失敗」が存在し、事前にこうした事例を知っておけば、ジャンル選びで失敗するリスクを極限まで少なくすることができます。
このページでは、現役で月1,000万円をアフィリエイトで稼ぐ筆者が「ジャンル選びで失敗して公開した挙句、何度も失敗を繰り返す人」をこれまで数多くみてきた経験から、ジャンル選びに失敗しない為のノウハウをご紹介します。
最後まで読めば、ジャンル選びで失敗するパターンがわかり、失敗するリスクを劇的に下げることができるでしょう。

1. 【2020年度版】おすすめジャンル
稼げるおすすめのジャンルを理由と共に紹介します。
まずはジャンル別で紹介していきますので、以下のジャンルを参考にしてみてください。
1-1. 初心者が失敗しない稼げるおすすめジャンル6選
初心者におすすめなのは以下のジャンルです。
- 動画配信サービス
- 電子書籍
- 音楽配信サービス
- 各種買取
- 宅配サービス
- サブスクリプションサービス
これらをおすすめする理由として、取り組み方が非常にシンプルで数をこなせば収益が発生しやすいからです。
また、サイト(ブログ)運営をするにあたり、ユーザーは運営者情報を特に気にしない傾向があるということも初心者が取り組みやすい点でもあります。
動画配信サービス
2018〜2019年の間で、最も参入アフィリエイターの平均月収が伸びたジャンルではないのでしょうか。
アフィリエイト報酬の単価は500〜2,000円と高い方ではないものの、大体の広告案件の承認率が高く、Doクエリの数が多く、狙えるキーワードの数が豊富にあることが特徴です。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
電子書籍
動画配信サービスと似たような攻め方ができるジャンルで、主に電子コミックを中心に取り扱っていくサイト(ブログ)が稼ぎやすいです。
違法サイト「漫画村」が閉鎖されたことにより電子書籍案件をより獲得しやすくなりました。また、報酬単価は500〜5,000円と案件によってはかなり高額な単価の広告もあります。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
音楽配信サービス
動画配信サービス、電子書籍と似たような攻め方ができるジャンルで、当サイトとしては初心者が取り組みやすいTOP3ジャンルと考えています。
主な訴求案件は音楽配信アプリやサービスになるのですが、歌手や歌のタイトルだけでもかなりのキーワードがありますし、配信アプリによって聴けるアーティストや曲が限定されていたりするので、比較コンテンツを作ることも有効です。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
各種買取
中古車(廃車)、ブランド品、着物、フィギュア、ゲーム等の様々な買取案件があります。
見積もり依頼の時点で成果になる案件と買取成立の際に成果になる案件があり、商品毎のワードや地域ワードなど攻めれるクエリが非常に多くあるのが特徴です。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
宅配サービス
クリーニング、食品、家事代行等の宅配サービスは市場的にも成長しており案件が増えてます。
単価も2,000〜3,000円前後で新規依頼で成果が発生する条件となっており、依頼内容の種類や地域を絡ませることで幅広いワードで攻めることができます。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
サブスクリプションサービス
洋服やブランドバッグ等のファッションから、プリンター複合機、おもちゃの月額制レンタルなど様々なサブスクリプションサービスがあります。
購入するよりお得と感じるポイントを上手に訴求することで成果に繋げられます。
特徴 |
|
---|---|
初心者におすすめな理由 |
|
初心者におすすめジャンルの攻略法
上記で挙げたジャンルは以下の観点から初心者におすすめと判断しました。
- 被リンク施策を考えなくてもある程度稼げる
- YMYLじゃなくGoogleの変動の影響が少ない
- 承認率が高く広告の訴求がしやすい
リンク施策を考えなくてもある程度稼げる
他のサイトで稼げるジャンルと言われているクレジットカード、FX、脱毛といったジャンルで稼いでいるメディアの多くは被リンク施策を実施しています。
リンクパワーが強い中古ドメインで運営しているサイト(ブログ)も多く、初心者が参入するには取り組むべき項目が多すぎて、挫折してしまう可能性が高いと考えています。
一方で、上記で挙げたジャンルであれば、新規ドメインで記事を毎日コツコツと書いていくことで稼ぐこともできますので、まずは継続すること、初成果をあげてアフィリエイトが稼げる実感を掴むことをおすすめします。
YMYLじゃなくGoogleの変動の影響が少ない
初心者で最も気を付けなければならないのが、一生懸命作ったサイト(ブログ)が圏外に飛ばされて稼げなくなることだと考えています。
これはGoogleアップデートの影響を受けることによってサイトが圏外に飛ばされるのですが、主に
- 低品質な記事を量産することで飛ばされる
- YMYL領域でサイト運営して飛ばされる
ということが現実的に起きています。
女性のアフィリエイト初心者でありがちなのが、美容に興味があるから美容サイトを作ったけど飛ばされた。という事例です。
「しわ 改善」「美白 おすすめ」といったクエリを調べて記事を書くことは美容に興味がある人にとっては楽しいことかもしれませんが、その記事を書いているのは素人なので読み手からすると「本当にこの方法でしわが治るの?」と不安になります。
また、もし間違えた情報であれば読み手の健康に害を与えてしまうかもしれません。
ですので、このような人の体に重要な情報である美容・健康は専門家でも無い限り取り組まないことをおすすめします。
承認率が高く広告の訴求がしやすい
アフィリエイト広告は申し込みがあっても、広告主が定めた条件をクリアしなければ報酬になりません。
例えば、クレジットカードであれば申し込みをしても審査に通らなければ報酬になりませんし、脱毛であれば申し込みがあっても来店しなければなりません。
一方で、上記で紹介したジャンルのほとんどは申し込み=成果という条件が多い為、難しいことを考えずにとにかく申し込んでもらう為のことを考えて記事を書いていけば稼げます。
承認率は中には10%という低い承認率のジャンルもありますので、最初に選ぶジャンルは全承認若しくは8割以上が承認されるジャンルを選んでおくと良いでしょう。
1-2. 中級者以上なら挑戦したいおすすめジャンル
ある程度アフィリエイトで成果を出すことができ、月50万円〜100万円以上を狙いたい!という方におすすめのジャンルをご紹介します。
もちろん、上記で挙げた初心者におすすめジャンルでも月100万円以上稼ぐことは可能ですが、より市場規模が大きく、報酬単価も高い市場を狙うことで大きな売上を出すことができます。
- 電話占い
- Wi-fi・格安SIM・回線
- プログラミングスクール
- 英会話スクール(アプリ等)
現在、既にアフィリエイトで月30万円以上稼ぐことができているのであれば、これらのジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。
2. ジャンル選びでよくある失敗パターン
アフィリエイト初心者にとって最初の壁とも言えるのが「どのジャンルにしよう」だと思います。
- どこか穴場のジャンルは無いかな
- 儲かるジャンルはどれかな
などなど、悩んでしまうことでしょう。
「アフィリエイト ジャンル」等で検索をすると、多くのサイトが「アフィリエイトで稼げるおすすめジャンル○選!」と紹介されていますが、当サイトでは逆にジャンル選びでよくある失敗パターンについて解説していきます。
失敗パターンを知ることで、事前にどんなことを知っておくべきか。どのように判断するべきかを知ることができますので、失敗するリスクを減らすことができるでしょう。
2-1. 何も考えずにネットの情報通りにジャンルを選んで取り組む
アフィリエイト初心者にありがちなのが、大きく分けて以下の失敗だと筆者は考えています。
- 稼げると言われるジャンルに何も考えずに参入する
- 穴場を狙いすぎて全く稼げないジャンルに参入する
それぞれ解説していきます。
稼げると言われるジャンルに何も考えずに参入する
「アフィリエイト 稼げるジャンル」と検索すると、主に以下のようなジャンルを多くのサイトは勧めてないでしょうか。
稼げるジャンル | 想定売上 | 理由 |
---|---|---|
クレジットカード | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
不動産 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
転職 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
恋愛 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
光回線系 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
脱毛 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
FX | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
美容 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
自動車 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
仮想通貨 | 月1,000万円以上 | 報酬単価が高く、市場規模も大きいから |
もちろん、サイト(ブログ)が上位表示することができれば月1,000万円を稼ぐことができるジャンルなので間違いではありませんが、当然稼げるジャンルですからトップアフィリエイターや企業がそれを見逃すはずもありません。
そんな中で初心者が初めて取り組んで彼らと肩を並べ、競合サイトを押しのけて上位表示させ、月1,000万円稼ぐことは現実的な話なのでしょうか。
これらのジャンルはアフィリエイトである程度の経験値を積んでから参入した方が賢明です。
穴場を狙いすぎて全く稼げないジャンルに参入する
逆に稼げるジャンルは強いライバルが多いから控えよう。もっとライバルがいないような穴場のジャンルでこっそりと稼ぎたい。そういう考え方で失敗する人も数多く見てきました。
アフィリエイトは稼げないジャンルに参入してしまうと全く稼げずに終わってしまいます。
穴場を狙いすぎてジャンル選びを間違えてしまうくらいなら、上記で挙げた稼げるジャンルに参入した方が月に数件の獲得が見込める可能性があるので、まだ稼げるジャンルに参入した方が賢明です。
2-2. ジャンルは間違ってないけど狙うクエリが間違ってる
アフィリエイトで頑張れば稼げるジャンルを選んでいるにも関わらず、狙うクエリ(キーワード)が間違っていることで稼げないケースです。
クエリというのは大きく分けて以下の通りです。
- Doクエリ:何かをしたい意図
- Knowクエリ:何かを知りたい意図
- Goクエリ:どこかに行きたい意図
- Buyクエリ:何かを購入したい意図
アフィリエイト広告はクリックさせることが目的ではなく、購入や申し込みされてはじめて成果となります。
ですので、購入や申し込みに繋がる何らかの理由が無ければ獲得できません。
アフィリエイト広告を売るならDoクエリを狙う
よくある失敗として多いのはKnowクエリでアフィリエイト広告を訴求して全く売れず、このジャンルは稼げないのかな?と悩んでしまうケースです。
例えば、「スターウォーズ 感想」というキーワードで記事を書き、Hulu等の広告を貼ってるのに稼げないパターンであれば、「スターウォーズ 感想」というクエリがKnowクエリだからです。
「スターウォーズ 感想」の検索意図は?
スターウォーズが気になってはいるけど、実際に観た人の感想を知りたい。何故ならば、映画って2時間も拘束されるし、仮にレンタル等をしてもお金を無駄にしたくないから。
このように、ユーザーは知ることが目的であり、知った後の行動は人それぞれです。感想で面白そうと思えば映画館に足を運ぶかもしれませんし、ゲオやTSUTAYAでレンタルしに行くかもしれませんし、Netflixで検索をするかもしれません。
ただ、目的が知ることなので、売りたいHuluの広告から登録してくれる率は非常に低いです。
それであれば、「スターウォーズ 動画配信」というクエリであればどうでしょう?スターウォーズ が配信している動画配信サービスはどこなのかな?と調べているユーザーなので、Huluで観るのが一番おすすめだよ。と根拠をもとに解説してあげたら感想のクエリより登録率は高いでしょう。
このように、本当は参入しているジャンルは間違ってないけど、狙うクエリが間違っていることが原因で稼げない人もいます。
つまりDoクエリの難易度が低いジャンルこそ初心者におすすめ
アフィリエイト広告を訴求する上でDoクエリが獲得しやすいワードです。
ということは、Doクエリで上位表示させる難易度が高ければ高いほど、初心者には不向きであり中級者〜上級者が取り組むべきジャンルだと考えています。
詳しくはキーワード選定・検索意図の記事をご覧ください。
3. まとめ
アフィリエイトのおすすめジャンルについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
ジャンル選びを間違えなければ、最初にアフィリエイトで失敗する確率を減らすことができるので、ぜひ以下のジャンルを参考にすることをおすすめします。
- 動画配信サービス
- 電子書籍
- 音楽配信サービス
- 各種買取
- 宅配サービス
- サブスクリプションサービス
これらのジャンルを既に取り組んでいる、次は月100万円以上を目指したい。
という方は以下のジャンルに挑戦してみると良いでしょう。
- 電話占い
- Wi-fi・格安SIM・回線
- プログラミングスクール
- 英会話スクール(アプリ等)
まずは色々と案件やサービスを調査してみてください。
あなたのアフィリエイト活動が良いものになることを心から祈っております。