「漫画をよく読むんだけどアフィリエイトで稼げないかな?」「漫画のアフィリエイトって頑張ったらどれくらい稼げるんだろう?」
と気になったことはありませんか?
結論からお伝えすると、漫画アフィリエイトはかなり稼げるジャンルです!
ただ、取り組み方を把握しないと稼げずに終わってしまい、本当は稼げるジャンルなのに漫画アフィリエイトは稼げない。ということになってしまいます。
このページでは、実際に漫画アフィリエイトで月100万円以上稼ぎ続けている筆者が具体的な稼ぎ方について解説していきますので、最後まで読めば漫画アフィリエイトで稼ぐ流れを理解することができるようになります。

1. 漫画アフィリエイトとは?
漫画アフィリエイトとは、文字通り漫画を題材にしたアフィリエイトで主に以下のような電子書籍サービスを紹介して稼ぎます。
- まんが王国
- eBookJapan
- コミックシーモア
- BookLive
最近では、以下のような動画配信サービスでも電子書籍を見ることができますので、あわせて紹介していくことで売上を効率的に伸ばすことができます。
- U-NEXT
- music.jp
- FODプレミアム
引用:インプレス総合研究所
スマホの普及により電子書籍市場は右肩上がりで推移しており、その中でもコミックの割合がダントツで多いことがわかります。
一方で、書店の売上はどんどん下がっていることから、多くの人は本屋で漫画を買わずにスマホで電子書籍サイトを経由して購入していることがわかります。
引用:全国出版協会
漫画はスマホで購入するのが当たり前。という世の中になっているので非常に取り組みやすいジャンルです。
1-1. 承認率・報酬単価が魅力
漫画アフィリエイトの魅力は高承認率と高い報酬単価です。
稀に「漫画アフィリエイトは一冊売っても数十円しか儲からないから全然稼げない。」という情報を発信されている方がいらっしゃいますが、それは報酬形態が購入の%に応じて発生する広告だからです。
一方で、はじめてそのサービスを利用する人を紹介する報酬形態を利用することで、以下のような報酬単価が設定されています。
- まんが王国:2,600円(JANet)全承認
- eBookJapan:3,778円(Link-A)承認率80〜90%
- コミックシーモア読み放題:2,000円以上(バリューコマースクローズド)全承認
- BookLive:3,000円以上(バリューコマースクローズド)全承認
- BookLiveコミック:1,200円(モビー)全承認
平均して3,000円前後の報酬単価で、どれも基本的に全承認の案件ですので非常に稼ぎやすい広告であることは間違いありません。
1-2. YMYLではない為Googleアップデートの変動が少ない
また、漫画アフィリエイトはエンタメジャンルですのでYMYL領域ではありません。
ブログで記事を書く人が漫画の専門家でなくても、人体に重大な影響を与える情報を発信するわけではありませんから検索エンジンの変動も他のジャンルに比べて少ない傾向にあります。
特に初心者の方はYMYLではなく、このように変動の少ないジャンルを取り組むことをおすすめします。
せっかく頑張って作ったブログが飛ばされてしまうよりも、まずはYMYLではないジャンルでブログ運営に慣れていくようにしましょう。
2. 漫画アフィリエイトの稼ぎ方
漫画アフィリエイトの稼ぎ方の切り口として大きく分けて以下の方法があります。
- 今すぐ漫画を読みたい層を狙う
- 電子書籍を比較している層を狙う
- 漫画アプリを比較している層を狙う
- ドラマや映画の原作が気になっている層を狙う
これらを上手に取り組んでいくことによって、以下のような売上を出すこともできます。
一つのASPだけで月500万円以上狙えるジャンルは魅力的ですよね。
それぞれ具体的な稼ぎ方について解説していきます。
2-2. 今すぐ漫画を読みたい層を狙う
漫画アフィリエイトのターゲットは漫画を読みたいと思っている層です。
・何か面白そうな漫画はないかな
∟「漫画 おすすめ 2020」
・特定の漫画を読みたい
∟「漫画名 試し読み」
・スラムダンクが読める電子書籍サイトはないかな
∟「スラムダンク 電子書籍」
このように、ターゲットとなるユーザーが求める検索意図にあわせてキーワードを選んでいきましょう。
電子書籍サイトを紹介する際は、電子書籍サイト内で試し読みをすることができます。
試し読みをした結果、ユーザーが「この漫画面白い!」と思って続きが読みたいと思えば購入してくれます。
ですので、特別強く売り込む必要がなく、ユーザーにどんどん試し読みしてもらうことが漫画アフィリエイトの目的です。
2-3. 電子書籍を比較している層を狙う
上記でも説明した通り、電子書籍の利用ユーザーのほとんどは漫画を購入していることがわかります。
引用:インプレス総合研究所
電子書籍サイトは今ではかなりの数があります。
- Amazon
- DMM
- 楽天
- ヨドバシ
- ソニー
…etc
それらを比較したページを作ったり、電子書籍サイト毎の詳しい詳細を記事として書くことによってユーザーが購入に繋がることもあります。
また、電子書籍サイトによって独占配信している漫画作品などもありますので、しっかりと各社の情報を調べることで切り口を見つけることができます。
2-4. 漫画アプリを比較している層を狙う
スマホで漫画を読む場合、電子書籍サイト以外にも最近では漫画アプリがかなり流行っています。
電車やバスでスマホをいじっている人を見ていると、漫画アプリで漫画を読んでいる人も多いですよね。
漫画アプリもかなりの数があるので、アプリ毎の特徴をまとめたりすると効果的です。
2-5. ドラマや映画の原作が気になっている層を狙う
漫画アフィリエイトで様々な作品を記事にしてブログに入れていくと、売れている作品と全く売れていない作品が出てきます。
その中でも、原作が漫画でドラマ化されたり、映画化された作品というのは一気に売上が増える傾向があります。
- キングダム
- 凪のお暇
- ファブル
…etc
このように、ただ闇雲に漫画作品をブログに入れていくのではなく、これから注目を浴びそうな作品。売れそうな作品を優先して入れていくようにしましょう。
3. 著作権を無視している漫画のアフィリエイトサイトは参考にしない
稀にライバルサイトのチェックをしていると、漫画のコマ画像を貼り付けている漫画のアフィリエイトサイトを見かけると思います。
あれは著作権違反で権利元から訴えられたら大変なことになるので絶対にやめましょう。
漫画のコマ画像があった方がユーザーにとって良いと思うかもしれませんが、実際はコマ画像を使わなくても全く関係なく売れます。
むしろ、コマ画像によるネタバレを嫌うユーザーもいますので逆効果だったりします。
しっかりとオリジナルコンテンツで、その漫画作品の魅力や面白さを伝えていくような記事を書いていきましょう。
3-1. エロ漫画のアフィリエイトは画像を使わなくても稼げる?
筆者が運営しているサイトの中にはエロ漫画を中心に紹介するサイトもありますが、画像を使わずに稼いでいます。
アイキャッチ画像に漫画の背表紙画像だけ用いてますが、作品内のコマ画像は一切使用していません。
クラウドワークスでアンケートをとってみたことがあるのですが、どうやら画像付きだと電車などでエロ漫画の記事を見ていることがバレるのが嫌な為、活字だけのブログの方が使いやすい。というアンケート結果もありました。
エロ漫画だからといってコマ画像を使わずに稼ぐことはできますので大丈夫です。
4. 漫画アフィリエイトにおすすめなASP
漫画アフィリエイトは基本的にどのサービスも有名どころの作品は取り揃えてますが、一部の独占配信作品だったり、単行本が出る前に話数で販売する分冊版の有無などがあります。
ですので、複数の電子書籍サイトをチェックしておくと良いでしょう。
ここでは、漫画アフィリエイトに置いておさえておきたい案件とおすすめのASPを解説していきます。
※横スクロールで表示されます
A8.net | afb | Link-A | JANet | Mobee2 | アクセストレード | バリューコマース | felmat | レントラックス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
まんが王国 | – | – | 2,750円(税込) | 2,500円(税抜) | – | – | 2,133円(税込) | – | – |
eBookJapan | 2,455円(税抜) | – | 3,848円(税込) | – | – | – | 2,717円(税込) | – | – |
BookLiveコミック | – | – | – | – | 1,200円(税込) | – | – | – | – |
BookLive | – | – | – | – | – | – | クローズド | – | – |
コミックシーモア読み放題 | – | – | – | – | – | 195円(税抜) | クローズド | – | – |
music.jp | – | – | – | 800円(税抜) | – | – | – | – | – |
U-NEXT | – | 1,100円(税込) | 1,100円(税込) | 920円(税抜) | – | 953円(税抜) | 1,100円(税込) | 1,100円(税込) | 1,100円(税込) |
FODプレミアム | – | 532円(税込) | 589円(税込) | 800円(税抜) | – | – | 578円(税込) | 532円(税込) | 1,045円(税込) |
Reader Store | 1,500円(税抜) | – | – | – | – | – | 1,650円(税込) | – | – |
Renta! | – | – | – | – | – | – | 11%(税込) | – | – |
DMM電子書籍 | 1,200円(税抜) | – | – | – | 1,389円(税込) | – | – | – | – |
ブック放題 | – | – | 968円(税込) | – | – | – | 495円(税込) | 880円(税込) | – |
dブック | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
honto | 600円(税抜) | – | – | – | – | – | 550円(税込) | – | – |
ひかりTVブック | 購入の10%(税抜) | – | – | – | – | – | – | – | – |
※2020年8月時点の情報
漫画アフィリエイトを実践するうえで狙い目の案件として、
- まんが王国
- eBookJapan
- U-NEXT
の3つの案件は稼ぎやすい為、絶対におさえておきたい広告です。
特にまんが王国は獲得数を増やすことで特単を出してくれる頻度が高い為、パッと見の単価だとeBookJapanが稼ぎやすく思ってしまいますが、最終的にはまんが王国が最も稼ぎやすい案件になります。
その為、まんが王国と提携ができるASPである、
- Link-A
- JANet
- バリューコマース
の3つのASPとの提携は必須になります。
基本的にはU-NEXTが最も獲得CVRが高く、売りやすい案件ではあるのですが単価は低い為、大きく稼ぐ時に単価不足になってしまいます。
ただ、U-NEXTで獲得数を増やすことで漫画アフィリエイトの実績を作れる為、まずはどんどん獲得数を増やしていきましょう。
バリューコマースでは「コミックシーモア 読み放題」「BookLive」の定額報酬のクローズド案件があるのですが、ある程度の獲得数が多いサイトや、訴求キーワードで検索上位に表示されているサイトにお声がかかることで解放されます。
4-1. ASPの案件停止と再開をチェック
漫画アフィリエイトに限らずですが、ASPごとに案件が停止したり新規で始まったりします。
「案件が停止=報酬が発生しない」となりますし、ASPのリンクによっては公式ページに変移しないものもあるので、ユーザビリティが下がることにもなるため、情報を見逃さないようにしましょう。
また、提携しているASPで案件が停止しても、他のASPで提携できることもありますので、張り替えできるかもチェックしてください。
WordPressのプラグインである「Pretty Links」のような短縮URLで一括管理しておくと、張り替えなどもスムーズに行えるので便利です。
5. 今後の漫画アフィリエイト
今後の漫画アフィリエイトについてですが、これからも稼げるジャンルのひとつとして残っていくと思います。
- 趣味・娯楽として一般的になっている
- 書籍離れが増えている
- YouTubeのようにスマホの依存が増えている
- 社会的に”離れたエンタメの提供”が増えている
- 漫画という文化が基本的に無くならない
まだまだ、いろんな要因が考えられますが、無くなるサービスではなく、これからも広がり続けるサービスだと思うからです。
最近では漫画村のような違法サイトが摘発されましたが、全国ニュースで取り上げられるほど多くのユーザーがスマホで漫画を読みたいと思っているからです。
では、メリットだらけかというとそうでもないです。
漫画アフィリエイトのデメリット
市場は拡大する可能性が大きいことがわかりましたが、そうなると今の状況のようにライバルが増えることにもなります。
また、記事が比較的単純なことが多いので、アフィリエイターとしての実力も大きくは向上しにくいです。
戦略的に攻めるというよりは、作品を網羅することで上位表示できたりすることもあるので、他の特化サイトに取り組んだ時に手が止まってしまうことがほとんど。
さらに、ライバルが強いドメインで資金力で勝負してくる状況では、初心者にはおすすめしにくいジャンルとも言えます。
このようなデメリットがありますが、特化サイトではなくても漫画アフィリエイトは可能です。
初心者の多くがトレンドアフィリエイトから始める人もいますが、このトレンドアフィリエイトに漫画アフィリエイトをプラスした方法もありですし、実際に収益が2倍・3倍になった事例も多くあります。
どうしても漫画アフィリエイトをやりたい!ということで無ければ、他のジャンルを取り組んだ方が早く稼ぐこともできるでしょう。
漫画アフィリエイトに似たジャンル
最後に漫画アフィリエイトのような訴求ができる、初心者にもおすすめのジャンルをいくつかご紹介します。
VODアフィリエイト | ドラマや映画を見る方法やネタバレなどから訴求可能 |
---|---|
ゲームアプリアフィリエイト | 人気が出そうな新しいゲームアプリの攻略情報・キャラ紹介で他のゲームアプリを訴求可能 |
音楽アフィリエイト | 音楽のダウンロードなどから音楽サイト・アプリの訴求可能 |
アダルトアフィリエイト | 風俗店を地域ごとに紹介しつつ、アダルト関連のアフィリエイトで訴求可能 |
これらのアフィリエイトは漫画のように作品や地域名などで横展開がしやすいジャンルです。
ジャンルややり方によっては月100万円以上もまだまだ狙えるジャンルもあるので、是非いろいろリサーチしてみてください!
まとめ
以上、漫画アフィリエイトの稼ぎ方・おすすめASPの情報をまとめました。
漫画アフィリエイトはGoogleのアップデートから大きく状況が変わってはいるものの、現状をしっかり把握することで、今でも稼ぐことは可能です。
また、おすすめのASPとしては『Link-A』『JANet』で、案件としては『まんが王国』が外せないものとなっています。
これから参入しようと思っている方は、この記事でまとめたことを参考にチャレンジしてみてください。
もちろん、漫画に見切りをつけて、他のジャンルに挑戦することも良いですね!